見出し画像

自身の経験から、パーソナルトレーナー職を選んだYさん

パーソナルトレーニングに通っている。
トレーナのYさんは、明るくて話しやすい女性だ。

私)フラをやってるんです
Yさん)いいですね!
私)プロテインを飲み始めました
Yさん)いいですね!

すべて、肯定してくれる。
この清々しさったら、ない。

パーソナルトレーニングを仕事にしているからには、身体についていろいろ学んでいるんだろうなぁ。
そもそも、なんでこの職業についているんだろう?

疑問がむくむくと沸いてきた私。
思い切って、Yさんにも「仕事について教えてください!」と頼んでしまった。


販売職から、スポーツジムトレーナーへ

新卒で入った会社には、特にやりがいを感じていなかったYさん。
当時通っていたジムで、パーソナルトレーニングを受けたことをきっかけに、「これだ!」と思い、転職を決意する。

パーソナルを受けたことがきっかけで、体が変化したのはもちろん、自信がついたり前向きになったりなど内面の変化もありました。これを私も伝えたいと思いました。また、パーソナルで少し知識がついたことでしっかり食べることが大事ということも分かり、私のように食べないダイエットをしている方々にも健康を伝えていけたらと思い、この職に就きました。

きっかけが、「自身もパーソナルトレーニングを受けたこと」というのが驚きだった。

コロナ禍で、パーソナルは中止に

パーソナルトレーニングの職に就くも、奇しくもコロナに。
グループレッスンのインストラクターやキッズ水泳のコーチなどが主な業務となってしまったそう。

なかなかのハードな会社で(この業界どこもそうなのかもしれないですが。特に正社員の場合)心身共にだいぶ参ってしまっていたのが正直なところでした。レッスン自体はとても楽しかったですし、大勢の前でインストラクターとしてレッスンした経験は今もいきてますし、ここでの経験は1年と短かったですが、あってよかった思ってます。

そして、やっぱり「パーソナルがやりたい」という気持ちから、知人に紹介してもらった現在のジムに勤務することとなった。

お客さんの変化を間近で見れることがやりがい

適職とも呼べる職に就いたYさん。
やりがいはどんなところか?を聞いてみた。

運動が苦手な方や初心者さんが、運動の楽しさや大切さに気付いたり、運動習慣がついてきたり、また自信がなくてという方が明るくなったり、よく喋るようになったなどの変化を見れるのがとても嬉しいですし、やりがいです。 人の役に立ちたいという思いもあり、自分に合っているのかなと思っています。

「運動が苦手な初心者さん」→まさに私のことですね。
パーソナルのメリットというか強みと、Yさんの仕事のやりがいがピタッと合っていて、良いなぁと思う。

いずれは独立も…

今後のキャリアプランについても聞いてみた。

具体的に期間などはまだなんともですが、いずれ独立したいなと。 キッズの運動指導の経験もあるので、パーソナルもやりつつキッズや親子でも来れるような施設にしたいなとか、ママさんのリフレッシュや集いの場などが提供できたらなとか、パーソナルだけど、運動初心者さんなど運動やパーソナルにハードルを高く感じる方でも気軽に来れたらいいなとか。 心と体の健康を届けていき、人生が良くなり幸せになってもらいたいですね。

パーソナルを受けて、これだ!と思い、転職。
そこから自身で道を切り開いてきたYさん。

Yさんならきっと、独立しても自分らしく、活躍されるのだろうなぁと思う。このお話を聞いていて、なにより私がワクワクしていた。

トレーナーとしての勉強はどうやって?

私の素朴な疑問で、トレーナーとしての知識はどうやって習得しているのかも聞いてみた。

ジムのオーナーや先輩トレーナーから学んだり、各地で開催されるセミナーがあったりするので参加してみたり、月額のオンラインサロンに入会し動画視聴をして学んでいます。

セミナーがあるんだ!とびっくり。そりゃ、あるか。
そして今どきらしく、オンラインサロンも!
日々の勉強も頑張っているYさん。
私も頑張らないとなぁ、と励まされた。


「運動している人」というのは、私にとってとても遠い存在だった。
憧れの存在ではあるが、近寄りがたいというか。

けれど、パーソナルトレーニングに通うようになって「自分のペースで、自分に合った環境を選んでいけばいいんだ」と思うようになった。

そして今回、Yさんにお仕事の話を聞いたことで「Yさんも初めは初心者だったんだ」という、考えてみれば当たり前のことに改めて気づかされた。
そう思うと、初心者上等。私は初心者らしく頑張るだけだ。

Yさんは現在業務委託でお仕事をされているが、会社員から個人事業主に代わる際はやはり不安だったそうだ。
けれど、今は個人事業主という形が合っていると感じている。

それは、Yさんが自分の力で道を切り開いてきたことが大きいのだろうな、と思う。そして、自分の足でしっかり立てているからこそかな、と。
これは私の想像だが、”独立”という夢を持ったのも、個人事業主になったからじゃないかと思っている。「自分の裁量で、ここまでできる」という自信がYさんから感じられるのだ。

あぁもう、私のワクワクがとまらない。
パーソナルトレーニング、正直いつまで続けるかはわからないのだけれど、Yさんのこれからが楽しみすぎる。

この記事が参加している募集

私のイチオシ

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?