豆柴司令長官

結婚生活23年目。 3人目が重度の知的障害児。彼に全神経を注ぐために、明るく元気に引き…

豆柴司令長官

結婚生活23年目。 3人目が重度の知的障害児。彼に全神経を注ぐために、明るく元気に引きこもり生活を絶賛開催中。 今は、FF7リバースの世界に夢中です。

最近の記事

朝のひととき

おはようございます。 今日もとってもいいお天気。 最近、メイクを終えてからホッとする時間を10分ほど作っています。 飲み物をコップに注ぎ、ノートを書き、読書をする。 ほんの数分のことだけど、とっても落ち着く時間。 この時間があるのと無いのとで、この後の時間の感じ方や過ごし方が変わってくるから不思議。 今は、ぎんなみ商店街の事件簿を読んでいます。 自分は、静かな空間で読まないと、頭の中で上手に整理して組み立てて読み込めないんだなーと改めて認識中。 音楽を聴きながら読書

    • SKY-HI LIVE

      私はSKY-HIが大好きです。 先日、LIVEを観に行ってきました。 一番思い出深い時期の曲・懐かしい曲を沢山披露してくれて 当時の事を沢山思い出しました。 私が好きなLIVEは 「一体感を味わえること」 「一緒に参加出来ること」 なんだということが、今回のLIVEでよく分かった。 容赦無く煽ってくれるから、身体全身を使って音楽を楽しめる。 拳をあげて声を出して一緒に歌えるパートがある。 ステージと会場が一体になって飛び跳ねることができる。 そして、圧倒的な存在感で心

      • 思いがけないプレゼント

        GW。 息子たちが帰省している。 次男は、この春社会人になった。 家を出て、まだ1ヶ月程だが既に逞しく育っている。 その息子が、「初任給で何か買ってあげるよ」と言い出した。 なんやて?!と驚きと共に、悪いなって気持ちが出て断りそうになった。 でも、その気持ちを受け取り拒否するのは、もっと嫌だ。 消えてしまうもの。 「じゃあ、これ」って感じで軽く買ってもらうのは嫌で。 何がいいだろう?と考えた結果、毎日身につける「メガネ」を買ってもらうことにした。 最近、コンタクト

        • 息子の脱走は母の身体に悪い

          ワタシは身体が緊張しやすい。 それは、まだ起こっていない未来を考えてしまうからっていうのもあるけど、今の状態になったのは、去年の5月が始まり。 忘れもしないGW最終日。 重度の知的障害を持つ息子が家から脱走していった。 理由は、おそらく「いいお天気で外に出たかったから」じゃないか?と思う。 ただ、そんな理由で外に飛び出されたら、たまったもんじゃない。常に親か、ヘルパーさんと一緒に行動しないと外は危険がいっぱいなのに。 末尾が110の番号から電話がかかってきた。

        朝のひととき

          大好きなゲーム❤️

          ああ!! 本当に本当にこのゲームが大好きなんだと、さっき思い知ってしまいました。 それは、REMAKEのサントラ版を見つけた時の心の跳ね上がり方でわかりました(笑) 何回もApple Musicで探してもヒットしなかったのに、つい先程ようやく発見できました!! 見つけて、再生ボタンを押し、音楽が流れてきた瞬間!! やった!!これよこれ!!っていう言葉が口から出たほど(笑) そんな自分を客観的に見て、「どんなけ好きやねん」ってツッコミ入れてしまうぐらい。 FF7は元

          大好きなゲーム❤️

          嬉しいな♡

          昨日、はじめましての自己紹介文を投稿しました。 たくさんの方が見てくださったんだなー♡と嬉しくなりました。 自分のために書いているこの文章を、読んでくれた人がいる。 それだけで、元気になります。 noteを初めて使って感じたこと。 それは、「静かだな」でした。 文章を書く画面がPCで見ると、真っ白でとっても静かなんです。 それが、自分にとっては心地よくて。 今までは、先に頭を使って組み立てて書こうとしていたから、しんどくなっていたんだなーと思いました。 この写真

          はじめまして

          えーっと…何から書こう? どんなことを書こう? はじめまして。 豆柴司令長官です。 私は、今までは人に見てもらうためにブログを書いていました。 でも、だんだんそれが辛くなくなってきて、自分のためにブログを書きたいと思うようになりました。 自分のため? それってどんな風に書けばいいの? そんな疑問が湧いてきます。 まだまだ手探りですが、 書きたいことは決まっているのです。 今の自分が「楽しい!!面白い!!」って思っていることを自分の気持ちと共に記録しておきたいってこ

          はじめまして