Satokoji

福生市議会議員の佐藤弘治です。生きがいをもって住み続けることができる街づくりを進めるた…

Satokoji

福生市議会議員の佐藤弘治です。生きがいをもって住み続けることができる街づくりを進めるため日々活動しています。HP:https://sato-koji.com/ facebook:https://www.facebook.com/koji.sato.50/

マガジン

  • 視察関係

  • 令和4年度一般会計決算審査特別委員会の質問から

  • 議会のカンヅメ

  • 動画/音声コンテンツ 立川ラジオ イズム生特番

    立川ラジオ イズム生特番にレギュラー出演しています。

  • 広域連携関連

最近の記事

2月27日より、令和6年第1回定例会がはじまります。 「佐藤こうじの一般質問」をご案内申し上げます。

    • 航空自衛隊三沢基地 視察報告

      <期 間> 令和年5年10月11日(水)・13日(金) <視察先> (1)青森県三沢市 (2)航空自衛隊三沢基地(現地視察) (3)三沢航空科学館 (現地視察) <調査事項> 1,三沢基地の概要について 2,騒音対策・周辺対策について 3,三沢航空科学館 (現地視察) <三沢市の概要> 市政施行 昭和33年9月1日 人口37,946人 (令和5年6月1日現在) 世帯数  19,455世帯 行政面積 11,987平方キロメートル 本州の最北端の青森県南東部にある三沢市

      • 第85回全国都市問題会議     「文化芸術・スポーツが生み出す都市の魅力と発展」

        【基調講演】 「アートの役割って何だろう」         日比野克彦氏(東京藝術大学長アーティスト) <要旨>  アートとは一体何か?アートが人に及ぼす機能、可能性を改めて考え、現代社会における人に対してのアートの働きを、①「生きる力」、②「多様性ある社会を築く基盤」、③「社会的な課題に対して持続的に取り組み続けていくには大切なものである」等の3つのとらえ方で分析する。  ①アートとは「生きる力」と捉える。アートに欠かせないのは想像力である。想像力を備えているアートには、

        • 市民厚生委員会 視察報告 1,子ども家庭総合支援 (尼崎市) 2,こども・若者ケアラー支援(神戸市)

          <日程> 令和5年11月1日~2日 <視察先> 兵庫県尼崎市・神戸市 <調査事項>  1,尼崎市 子どもの育ち支援センター「いくしあ」を拠点とした子ども家庭総合支援についてl 2,神戸市 こども・若者ケアラー支援について Ⅰ 調査事項 1,尼崎市:子どもの育ち支援センター「いくしあ」を拠点とした       子ども家庭総合支援について (1)設置の背景  尼崎市の児童虐待件数は令和4年度3604件で県のなかでも多く、不登校児童生徒の出現率全国の平均に比べも多い

        2月27日より、令和6年第1回定例会がはじまります。 「佐藤こうじの一般質問」をご案内申し上げます。

        • 航空自衛隊三沢基地 視察報告

        • 第85回全国都市問題会議     「文化芸術・スポーツが生み出す都市の魅力と発展」

        • 市民厚生委員会 視察報告 1,子ども家庭総合支援 (尼崎市) 2,こども・若者ケアラー支援(神戸市)

        マガジン

        • 視察関係
          8本
        • 令和4年度一般会計決算審査特別委員会の質問から
          9本
        • 議会のカンヅメ
          2本
        • 動画/音声コンテンツ 立川ラジオ イズム生特番
          12本
        • 広域連携関連
          4本
        • 政策1まちづくり
          0本

        記事

          福祉センターのバス停工事が終わっていました。 福祉バスは来年令和6年1月9日に中央コースたなばた号が新たに開通します。 詳しくはこちらをご覧ください https://note.com/limit2020/n/n3a3657bda785

          福祉センターのバス停工事が終わっていました。 福祉バスは来年令和6年1月9日に中央コースたなばた号が新たに開通します。 詳しくはこちらをご覧ください https://note.com/limit2020/n/n3a3657bda785

          子どもが意見を表明する「機会と場」

          市民文化祭 第30回 福生市青少年の意見発表大会が行われました。 私はこうした、子どもが意見を表明する「機会と場」は非常に重要だと考えています。 意見表明権は、国連の子どもの権利条約の第12条に規定されています。子どもの自由の保障に基礎をおいたものであり。ポーランドの小児科医師であり、教育家、作家であったコルチャックの思想を基盤として導き出された権利です。 条文には「締結国は、自己の見解をまとめる力のある子どもに対して、その子どもに影響をあたえるすべての事柄について自由

          子どもが意見を表明する「機会と場」

          視察後、三宮駅周辺で昼食に向かいがてらウォーカブルな空間づくりにも注目 神戸市におけるウォーカブルナ空間づくり https://www.mlit.go.jp/toshi/walkable/pdf/01-02.pdf ウォーカブルシティを支える取組みとは?神戸三宮サンキタ広場・サンキタ通り https://sotonoba.place/20220830sankitastreet

          視察後、三宮駅周辺で昼食に向かいがてらウォーカブルな空間づくりにも注目 神戸市におけるウォーカブルナ空間づくり https://www.mlit.go.jp/toshi/walkable/pdf/01-02.pdf ウォーカブルシティを支える取組みとは?神戸三宮サンキタ広場・サンキタ通り https://sotonoba.place/20220830sankitastreet

          尼崎市(こども家庭総合相談支援事業)、神戸市(ヤングケアラーへの支援)を視察します

          市民厚生委員会の行政視察で兵庫県に行ってきます。 尼崎市では、①子どもの育ち支援センター「いくしあ」を拠点とした子ども家庭総合支援について、神戸市では、②こども・若者ケアラー支援について、それぞれ先進市の取組みについて調査研究してきます。 ヤングケアラーの法律上の定義はないのですが、こども家庭庁HPによると、(家族にケアを要する人がいることで)本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもと定義されています。 令和2年度に国が全国の中学2年

          尼崎市(こども家庭総合相談支援事業)、神戸市(ヤングケアラーへの支援)を視察します

          市民厚生委員会の行政視察で兵庫県に行ってきます。視察内容は以下になります。 1. 尼崎市 「子どもの育ち支援センター「いくしあ」を拠点とした子ども家庭総合支援について」 2. 神戸市 「こども・若者ケアラー支援について」

          市民厚生委員会の行政視察で兵庫県に行ってきます。視察内容は以下になります。 1. 尼崎市 「子どもの育ち支援センター「いくしあ」を拠点とした子ども家庭総合支援について」 2. 神戸市 「こども・若者ケアラー支援について」

          松林会館のだれでもなんでも展へ 作品展示、ダンス、演奏ほか、模擬店、喫茶室など、サークルや市民の方々の地域のミニ文化祭「だれでもなんでも展」 市民にとって地域に発表の場と機会があることが、文化・芸術振興には欠かせません。大切な公民館分館です。バリアフリー化が今後の課題。

          松林会館のだれでもなんでも展へ 作品展示、ダンス、演奏ほか、模擬店、喫茶室など、サークルや市民の方々の地域のミニ文化祭「だれでもなんでも展」 市民にとって地域に発表の場と機会があることが、文化・芸術振興には欠かせません。大切な公民館分館です。バリアフリー化が今後の課題。

          響灘ビオトープを視察

          ビオトープは、自然の中に広がる生きものの暮らす場所。大小にかかわらず生きものの暮らしを支える草地や森・池・川・海などの場所をいいます。 響灘ビオトープは、もともと海であった廃棄物処分場にできた日本最大級のビオトープ。当初工場が建つ予定でしたが、絶滅危惧種のベッコウトンボ、チュウヒ、オオヨシキリなど貴重な生物が生存していることがわかり10年前に保護区に。 響灘ビオトープHP 雨水が溜まった埋立地に植物が生え湿地帯が形成され、そこに昆虫が生息。これを餌とする生き物が集まり、

          響灘ビオトープを視察

          みんないい笑顔🤗 世界の全ての人が笑える日が来ますように! 小倉城の見学。竹あかりのイベントがあるそうです。

          みんないい笑顔🤗 世界の全ての人が笑える日が来ますように! 小倉城の見学。竹あかりのイベントがあるそうです。

          第18回全国市議会議長会研究フォーラムに参加

          北九州市の: 西日本総合展示場で開催の第18回全国市議会議長会研究フォーラムに参加。 テーマは「統一地方選挙の検証と地方議会の課題」 地方自治法の一部改正により地方議会の役割及び議員の職務の明確化が図られました。これまで以上に議会の重要性が増すのに反し、統一地方選挙の状況を見ると投票率の低下や無投票当選など議会の存在感が薄れていることは否めません。 統一地方選挙から見える課題について基調講演、課題討議、パネルディスカッションが行われました。 多様性が担保された議会で議

          第18回全国市議会議長会研究フォーラムに参加

          福岡県久留米市の久留米シティープラザを視察しました。 中心市街地と周辺との関係や開設後の効果や課題などについて、福生駅市街地再開発事業の参考になる話を伺いました。 久留米シティープラザの概要についてhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080kankou/2010bunka/3040toshiplaza/4010gaiyou/index.html

          福岡県久留米市の久留米シティープラザを視察しました。 中心市街地と周辺との関係や開設後の効果や課題などについて、福生駅市街地再開発事業の参考になる話を伺いました。 久留米シティープラザの概要についてhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080kankou/2010bunka/3040toshiplaza/4010gaiyou/index.html

          本日は保護司の研修に参加 更生保護法の一部改正を受け、「法改正の背景」「拘禁刑の創設と新たな犯罪者処遇」「犯罪被害者等の思いに応える更生保護の取組の推進」などについて学びました。 人はみな、生かされて生きてゆく。

          本日は保護司の研修に参加 更生保護法の一部改正を受け、「法改正の背景」「拘禁刑の創設と新たな犯罪者処遇」「犯罪被害者等の思いに応える更生保護の取組の推進」などについて学びました。 人はみな、生かされて生きてゆく。

          立川ラジオism無事終了しました。 今日はヤングケアラーのお話をさせていただきました。来月の視察でもしっかり先進市をみてきます。

          立川ラジオism無事終了しました。 今日はヤングケアラーのお話をさせていただきました。来月の視察でもしっかり先進市をみてきます。