見出し画像

初めての課外活動(素エコ農園さん)を今振り返って

お久しぶりです。

ずっと書きたいことがあったのですが、テストやらでドタバタでしたので、やっと今回書こうと思います。
約一年前に行った佐賀の素エコ農園さんの研修についてです。

受験で自分の過去の活動について考えたりまとめることが多くなりました。

振り返るとこの一年、たくさんの分野に触れ、さまざまな活動をしてきました。

その中で自分の進路に最も強く結びついたのが、ほぼ最初の活動である素エコ農園さんでの養鶏研修でした。

素エコ農園さんでの研修から得たもの・今に活きていることが、大きく分けて2つあります。

____

1つ目は、活動における自分の考え方の基盤であったり、“組織”や“大人”についての理想や価値観です。

初めての活動であったこともあり、印象的で、どの分野のどの企業や団体を見ても素エコ農園さんでの経験をベースとして物事を考えてきました。

そして一年越しに振り返って、素直に、素敵だったな、理想的だな、と一番思えたのが素エコ農園で学んだ『考え方』『運営方法』『外部とのつながり方』でした。

素エコ農園の方々の仕事や地域や人への姿勢は私が将来追っていきたいなと強く思ったものでした。

そうして進路として導き出した答えが、
『持続可能性における一次産業の強みを二次・三次産業に活用する経営方法を生む』
ということでした。

詳しくは省きますが、素エコ農園で体験した一次産業の魅力をその他の業界にも生み出したいと思ったのです。

____

二つ目は、活動への積極性です。

今は普通なこととして普段活動していますが、もし、初めてである素エコ農園さんに研修を断られていたら、今こんなふうに活動できていないかも知れません。

その上、受け入れてくれた先で、えげつないほど未熟で浅はかだった私を最後まで丁寧に指導してくださり、本当に今でも感謝でいっぱいです。

____

これほど大きなことを私に与えてくださり、本当に感謝しています。

振り返ってみると当時の私は本当に未熟で、申し訳なかったことや後悔していることが山ほどありますし、改めてお会いしてお伝えしたいこともたくさんあります。

いつかよろしければ再度お邪魔し、それらを伝えると同時に、成長した私を素エコ農園の方々に見ていただきたいとも思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?