見出し画像

私を育てた愛するゲームたち:その捌〜プレイステーション4とトロフィー〜

捌=8なんですね。
もはや読めません。

PS3壊れてセーブデータ消失

音ゲーからしばらく離れていましたが
PS3の初音ミク-Project Diva- F(セガ)が面白すぎて
ボカロも何曲が好きな曲があったのでドハマリしました。

ノーマルで全曲クリアしたのちに
難易度を上げてコンプリートしようとプレイしていると
突如として画面がフリーズしました。

お約束の再起動をしてみるも
うんともすんとも言わなくなりました。

PS3が死にました。

バックアップも取っていなかったで
大量のセーブデータは消え去りました。

Skyrimに費やした私の1,000時間があぁ。。。

当時すでにPlay Station Plus(以下PS+)という
サブスクリプションサービスが展開されていました。

セーブデータが自動でクラウド上にバックアップされ
毎月数本のゲームが無料ダウンロードできます。

月額数百円をケチって加入していなかった自分を呪いました。

2台目のPS3を購入し即座にPS+に加入しました。
それ以来10年以上会員として継続中です。

惜しむらくはメタルギアモデルのPS3本体と
お別れすることでした。

既に小型化された新型がリリースされていたので
そちらに乗り換えました。

プレイステーション4もメタルギアで!

2013年11月。
ついに出ました。
プレイステーション4(以下PS4)

すでにPS3で有線/無線LANやBlu-rayドライブは搭載していたので
そこまで目新しい機能というのは無いように思えました。

しかし圧倒的なグラフィック性能や処理速度の向上で
実際に見るゲームは格段にレベルが違うものでした。

ただハードウェアが出てからも
魅力的なソフトが充実していないのは
新ハードウェアの宿命とも言える十字架です。

PS3も当時は十分な性能と感じていましたし
2台目のPS3を買ってそんなに時間が経っていませんでした。

さらにPS4はPS3のソフトの互換性がないということで
なかなかPS4への買い替えの動機がありませんでした。

2015年9月2日 メタルギア・ソリッドV ファントム・ペイン発売

またも私を新ハードウェアに導くのはメタルギアでした。
やはり出たのです。
メタルギアモデルのPS4が。

買いますよそれは。
スネーク(メタルギアの主人公)に会うために。
メタルギアをやるためにPS4買うのですから
メタルギア限定モデルが必要ですよ。

ということでPS4も予約開始されてすぐに申込み
メタルギアモデルを買いました。

嗚呼かっこいい。。。

本作ではスネークが義手をしているのですが
その色でカラーリングされています。

メタルギアVは過去のメタルギアシリーズの中でも
一番好きな作品になりました。

オープンワールドで自分の好きなミッションに
挑んでいくことができる自由さ。
ストーリーも最後に大どんでん返しがあり
壮大なメタルギアサーガのミッシングリンクが埋まりました。

出てくるキャラクターたちも魅力的でした。
孤高のスナイバー、クワイエットがエロカッコよかった。

そして核廃絶はできるのか?という
人類に与えられた命題もゲームの中で扱われ
オンラインで他のプレイヤーと争いながら
核廃絶か抑止力として核使うかを問われます。

メタルギアはいつもこういった重たい人類の課題が
テーマとして埋め込まれているのです。

戦争、テロ、兵器産業、核兵器、ロボット兵器、遺伝子操作など。

これが小島監督の映画的手法で
プレイヤーに投げかけられ
毎回考えさせられます。

トロフィーコンプリートも趣味の一つ

PS3時代からだと思いますが
プレイステーションのゲームに実績に応じて
トロフィーがもらえるシステムが実装されました。

簡単なものはブロンズ
やや難しいのはシルバー
かなり難しいのはゴールド
全てのトロフィーを獲るとプラチナ

と4つのグレードがあります。

noteでいうとバッジシステムがありますが
ゲームの世界でゲーミフィケーションを利用した
ご褒美があるんですね。

わたくしこれにハマりまして。

そんなに思い入れのないゲームや
どうにも獲るのが難しいゲームでは
そこまで本気で追いかけないのですが
惚れたゲームではとことんプラチナを目指します。

こちらは現在のトロフィーステータスです。
実際には子供たちが遊んでるトロフィーも含まれますが
プラチナは全て私が獲得したものです。

一般的にレベル333が高いのかよくわかりませんが
自分のフレンドの中ではぶっちぎりで高いです(笑)

世の中にはトロフィーコレクターがいて
必ずプラチナまでコンプリートされる方もいるので
そういう方に比べれば足元にも及びません。

私は誰でもやり込めば比較的簡単に取れるゲームでしか
プラチナは取っていません。

プラチナトロフィーを獲得した作品一覧はこちら(順不同)

【PS4】
・METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN(コナミ)
・ペルソナ5(アトラス)
・ペルソナ5 ザ・ロイヤル(アトラス)
・ペルソナ5ダンシング・スターナイト(アトラス)
・ペルソナ5スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(アトラス)
・ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて(スクウェア・エニックス)
・LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII(スクウェア・エニックス)
・FINAL FANTASY XV(スクウェア・エニックス)
・Fallout 4(ベセスダ・ソフトワークス)
・DETROIT:BECOME HUMAN(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・NieR:Automata(スクウェア・エニックス)
・十三機兵防衛圏(アトラス)
・Horizon Zero Dawn(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・DAYS GONE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・WATCH DOGS 2(ユービーアイソフト)
・Marvel's Spider-Man(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト(505Games)
・Life Is Strange(スクウェア・エニックス)
・龍が如く6 命の詩。(セガゲームス)
・GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた衝動(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・GRAVITY DAZE2 /重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・√Letter(角川ゲームス)
【PS3】
・ナルティメットストーム3(バンダイナムコゲームス)
・アンチャーテッド黄金刀と消えた船団(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・アンチャーテッド砂漠に眠るアトランティス(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・FINAL FANTASY XIII-2(スクウェア・エニックス)
・inFAMOUS2(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

以上28タイトルです。

それぞれのゲームに思い入れがあり
語りだすとキリがないのでそれはまたいつか。

プラチナを取ったゲームはどれも大好きですが
取りたくても取れなかったゲームにも
大好きなものはたくさんあります。

その玖へつづく

この記事が参加している募集

自己紹介をゲームで語る

心に残ったゲーム

サポートしようかな?と考えていただいたそこの素敵な貴方。 本当にありがとうございます。 サポートいただいたらお返しします。 お互いのnoteを盛り上げていきましょう。