見出し画像

節分はメジャーで、菖蒲湯はマイナーな行事。の話。

どうも、リキッドです。
昨日は節分でしたね。

皆さんは、恵方まきや豆まきなどの行事はしましたか?

我が家では、恵方まきをみんなで作り
そのあと、上の息子だけ豆まきをしました。

下の娘はというと、恵方まきを食べながら寝てしまっていました。

お昼寝をしてなかったようです。

でも、椅子に座りご飯粒をほっぺにつけて
幸せそうに眠る娘の姿をみて

やはり、今年の恵方は僕のとなりに座る娘だと思いました。

日本にはその季節ごとの行事があります。

昨日の節分というのもその内の一つですね。

節分には豆まきをして恵方巻を恵方を向いて無言で食べます。

こうすることで今年一年幸せに暮らせるといわれちますね。

去年ですかね。

リキッド家では家族会議を不定期で行っているのですが
その会議で、我が家でも恒例行事をつくり
それを定期的にやろう!ッてことになったんです。

我が家独自で作ってみてもオモシロイと思うのですが

まずは、日本の伝統というか

昔から行われている行事をやってみようという事になったんですね。

それで、去年の5月に

菖蒲湯をしてみたんです。

僕は生まれて初めて菖蒲湯をしたんですよね。

まず、菖蒲湯とは

お風呂の湯船に菖蒲の葉を浮かべてそこに入る。

言ってみればそれだけです。

どういう目的でそのようなことをするのか?は

諸説あるようですが、

共通しているのは

子どもが健康ですくすく育ちますように。

という願いを込めて菖蒲湯に浸かるようです。

我がリキッド家でも去年初めてやってみたんです。

まず、菖蒲湯に使う菖蒲の葉ですが
どこに売っているか分かりませんでした。

スーパーに売っているのか?
どこかから取ってくるのか?

それで会社の上司に聞いてみたところ
近くの花屋さんに売っているとの情報を得ました。

早速帰りに買って帰るために花屋さんによりました。

ありましたよ、菖蒲の葉
会いたかったぞ~っ、菖蒲の葉。

初対面の感想は

思ったよりも雑草感満載!

でした。

なんでしょう、すごくチクチクするし
別に良いにおいがするモノでもありません。

キレイか?と言われればそうでもないし

やはり、雑草感がぬぐいきれないんです。

まぁ、でも店で売っているんですから
これが菖蒲の葉で間違いないんでしょう。

僕は是を買って帰ることにしました。

そして、お風呂の時簡になり

湯船にお湯を張って、その中に菖蒲の葉を入れたんです。

僕は心のどこかで
今は何でもないこの菖蒲の葉もひょっとすると熱いお湯に入れると

何かしらの出汁みたいなモノが出て
良い香りがするのかもしれない。っていうか
せっかく菖蒲湯をしたんだから良い香りぐらいはして欲しい!

って思っていたんです。

この段階でも若干菖蒲湯に期待していました。

僕のイメージで言うと昆布やカツオのように

お湯の中に入れると
人間の体にすごくいい出汁みたいなモノがでて

それで良い香りが広がるみたいな想像をしてました。

ですが、何も起きなかったんですね。

むしろ、ヨモギ団子みたいなにおいがしたんです。

「なんやこれ?」

そう、「なんやこれ?」なんです。

菖蒲湯ってなんなんでしょう?

日本で行われる年間行事も

メジャーなモノとマイナーなモノがあると思うんです。

節分はメジャーな行事ですよね?

Aクラスに昇格した、日本を代表するイベントです。

一報の菖蒲湯ってどうでしょう。

昔は、頻繁に行われていたのかもしれません。

ですが、今はマイナーリーグとなってます。

それは、今回の僕が感じたように

目に見えて楽しいイベントではないからでしょうね。

そりゃ、節分とかに比べたら

楽しさはないと思ったんです。

ですけど、おそらく今年も菖蒲湯をやると思います。

それは、去年の菖蒲湯である事に気づいたからです。

去年、僕は菖蒲湯に浸かりながら考えました。

「昔の人はこの菖蒲湯ってどういう気持ちでしたんだろう?」

別にこれといって、目に見えた効果もなさそうだし

むしろ、お風呂に入るのにチクチクして痛いッ!

だけど、逆に考えて見ると

いつも入るお風呂とは違うってことなんです。

菖蒲湯は別になんてことなかったけど

子どもとみんなでお風呂に入った!

この思い出だけは残るんです。

その思い出にどういう意味づけができるか?

これはその当人の自由なんです。

ではどういう意味づけをしたのか?

僕はこう思いました。

「なんかよく分からないけどまた来年もみんなが元気で仲良く菖蒲湯に浸かれたらいいなぁ~」

昔の人もおそらくこういう思いで

菖蒲湯に浸かったんじゃないでしょうか?

来年も家族みんなでこうして幸せに過ごしたい!

昔の人たちの生活って

今のように今のように娯楽がなかったとおもうんですよね。

テレビがあるわけでもないし
そもそも電気通っていない。

今、僕たちが快適に生活できるのって
電気の力が大きいっていう側面もありますよね?

それが昔はなかった。

医療も発達していないし
原因が分からない事も多かったでしょう。

原因が分からないって不安です。

昔の人の暮らしって現代の僕ら以上に

日々の安全が保証されていないですよね。

だからこそ

家族の絆が強かったし
その日一日を何事もなく過ごせたことに
感謝していたんではないでしょうか?

当たり前が当たり前じゃない時代。

日本には昔から行われている行事って

知られていないモノも結構たくさんあるんですよ。

それをもう一度、見直していくって

結構、有意義なことなんじゃないでしょうか?

来年も家族とこうして幸せに過ごしたい!

どんなに時代が変わっても

この思いって忘れてはいけないし

それこそが、家族が幸せに暮らしていくための

ベースとなる考えだと思ったんです!

日本の恒例行事って

なんか良いですね!

ところで、皆さんは
どんな節分を過ごされましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?