マガジンのカバー画像

制作過程(絵2024)

73
今までは「制作過程(絵2023)」にしまっていたのですが、この先は2024を新設し、しまっていきます。同じ調子で続けたら、そのうちマガジンの上限に到達しそうですが、その時はその時… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

個展のお打ち合わせを終え、ラフを描こうとしたけれど思い浮かばなくて・・・

昨日、2024年の個展のお打ち合わせがありました。おかげさまで次に進めそうでほっとしています…

丸い箱が届き、防水加工をしました。来年2月の神戸に向けて

こちらの続きです。 先日のはこぶねの中に入る予定の丸い箱も準備中です。パッケージ屋さんを…

2024年の個展の円形の支持体の試作、次は木で行いました。

こちらの続きです。 和紙、樹脂粘土、そして、木。 ホームセンターに行きました。 木を選び…

樹脂粘土モデナソフトで丸い支持体の自作を試みました。2024年の個展に向けて

来年の個展の支持体を試作しています。 少し前は、和紙を使用しました。 乾燥後、色々塗って…

2024年の個展の支持体も試作を始めました。

来年の個展も、丸い絵です。 しかも、100点以上。 というわけで、色々可能性を探っていると…

神戸のはこぶね、つくりはじめました。

来年2月、神戸に出展します。 立体作品です。 まだ全然できていません。 今年の個展の平面…

さらば、四角たち。2024年の個展が丸い絵100点以上なので色々送り出した話

こちらの続きです。 来年の絵も、丸い絵です。100点以上制作する予定です。今後変わるかもしれませんが現時点では111点の予定です。 作品をつくる前に、場所をつくることにしました。 昨日は、本たちを本屋さんにお届けしました。 歓迎していただき、ほっとしました。 今日は、額やキャンバス、木製パネルなどを、とある場所にお届けしました。カフェもギャラリーもしていらっしゃるところです。本も、少し。 本日も歓迎していただき、ほっとしました。 丸い絵なので、四角いものは思い切って

来年の個展の準備を始めています。

今年の個展、明日が最終日です(11/12在廊します)。 おかげさまでご好評いただき、大変嬉し…