ある船の話『そして愛だけが残った』

小さな造船所で生まれた船の物語を制作中。絵と文。さしあたり絵が多め。そのうち文も。いつ…

ある船の話『そして愛だけが残った』

小さな造船所で生まれた船の物語を制作中。絵と文。さしあたり絵が多め。そのうち文も。いつかカケラたちをまとめて本にしたいです。2023年ありがとうございました。2024年は2月に神戸、春夏秋に代々木です。この船の物語に関連する新作を出展します。

マガジン

  • 制作過程(絵2024)

    今までは「制作過程(絵2023)」にしまっていたのですが、この先は2024を新設し、しまっていきます。同じ調子で続けたら、そのうちマガジンの上限に到達しそうですが、その時はその時で考えます。

  • 小さな造船所通信

    何らかのお知らせや説明など、他のマガジンに分類できないものを入れていきます。小さな造船所では「はこぶね」と運ばれる側の船をつくっています。運ばれる側の船にも、運ぶ仕事があります。また、「はこぶね」も大いなる力により運ばれます。いつも、ありがとうございます。船の修理は、クジラが担当しています。

  • 画材や技法、好きなものなど

    白黒ええよんの作品がどのようにつくられているのかについて書かれたものをしまっていきます。ほかのマガジンと重複する部分もあるかもしれませんが、2023年の個展のためというよりはもっと普遍的な汎用性の高いものにできたらと思っています。

  • 船大工の独り言

    船の作者、白黒ええよんのちょっと長めの独り言です。長い長い、断続的な自己紹介のようなものです。小さな造船所では、これまで「はこぶね」をつくってきましたが、2023年運ばれる側の船をついにつくりました。

  • 絵の作品(生き物たちの成長を見守る船)

    物語の中で、船は冒険し自分自身も成長します。それから船にはもうひとつ大事な役割があります。実は、生きとし生けるものたちの成長を見守り、時には助けているのです。3つめの作品群は、そんな船と生き物たちを描いたものにする予定です。完成品を入れていきます。制作過程は別のマガジンに。

最近の記事

  • 固定された記事

ヨウコソ チイサナゾウセンジョヘ

ピンポンパンポ~~~~~~~~~ン♪ 小さな造船所からのお知らせです。 いつも、あたたかい交流をありがとうございます。 固定の記事を取り替えたくなったので、投稿します。 はじめましての方は、はじめまして。 このアカウントでは、白黒ええよんがつくる物語の、制作過程や完成した作品とその周辺を投稿しています。 いただいたコメントには船と白黒ええよんがゆる~く返信しています。船はカタカナです。相変わらず、名前は決まっていません。 小さな造船所は、2021年に創業しました

    • 3点、完成しました。5/1(水)~5/12(日)代々木のピカレスク様にて実物をご覧いただけます。

      先日の、こちら その後、こんなことがあり ついに完成しました。 noteでも制作過程を見守っていただき、あたたかいフィードバックをいただき、ありがとうございました。 5/1(水)~5/12(日)代々木のピカレスク様にて実物をご覧いただけます。 今回の出展は、個展のプロモーションも兼ねているのですが、小規模なため「展示情報」には記載されません。サイトに載っていなくても、ひっそりと小さなキラキラの3人がいます。当日お持ち帰りいただけるので、減っている可能性もあります(お

      • あの缶、あと少しです。熱帯雨林の雨粒を準備中。

        5月に代々木に出展する3点を制作中です。 本日は、小さな星をたくさん描きました。 (今回の画像に写っていないところも描きました。写っているところは、むしろ少し前に描いた星が多いです。今日も描き足しました。) その後、キラキラの儀をしました。 キラキラの儀は、何通りも方法があります。今回の方法は、最近にしては珍しいものです。糊を替えました。下層を消したくなかったのと、雨粒を立体的にしたかったのが主な理由です。久しぶりで楽しかったです。 とはいうものの、少しぼやっとする感

        • 5/1(水)~5/12(日)代々木に出展します。制作が捗るように投稿します!

          ぴんぽんぱんぽ~~~~~~~~~ん♪ 小さな造船所からのお知らせです。 いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。 5/1(水)~5/12(日)代々木のピカレスク様に3点出展します。 詳しくは、こちらに書きました。 作品は、鋭意制作中です。後日投稿します。 ひとつだけ完成しています。 今、残りの2点をじっくりつくっているところです。 日程を公表したら制作が進むのではと思い、投稿します。 今回の出展に関するnoteの記事をリストアップしておきます。

        • 固定された記事

        ヨウコソ チイサナゾウセンジョヘ

        マガジン

        • 制作過程(絵2024)
          67本
        • 小さな造船所通信
          28本
        • 画材や技法、好きなものなど
          4本
        • 船大工の独り言
          17本
        • 絵の作品(生き物たちの成長を見守る船)
          9本
        • 宝箱
          1本

        記事

          最近、細かく描くのが楽しいです。

          先日、細筆さんたちをお迎えし その後、少しずつ仲良くなっているところです。 今日はNormeさんと熱帯雨林を描きました。 少し前に途中まで描いてあったのですが、その続きをしました。 細かく描くのがとても楽しいと思いました。 もっと色々したくなりました。 今日は、最近制作していた3点の作品のうち1点が完成したのも、とても嬉しかったです。 そのうちあらためて撮影し、投稿します。 まもなく代々木のピカレスク様にて実物をご覧いただけます。 (次回の出展は6月の予定でし

          最近、細かく描くのが楽しいです。

          フクロウさん、ふたりになりました。

          小さな3点、その後です。 制作過程はこちらに追加していましたが、 今日は新たに記事を投稿することにしました。 空想の世界でフクロウさんが増えたからです。 フクロウさんは、昨年はひとりでした。 フクロウさんは、空想の世界にいて、現実の世界と空想の世界を見守っています。絵の中に登場したりしなかったりしますが、すべては見守られています。 ふたりとも両方の世界を見ることができるのか否かは、まだ決めていません。今のところ、昨年のフクロウさんだけの特別な能力にしようかしら、と

          フクロウさん、ふたりになりました。

          「オオハシ製罐謹製☆根拠の無い自信が手に入る缶」もつくり始めました。

          小さな3点の制作、本日も進めています。 1点目はまだ完成ではありませんが、2点目を描き始めました。 ラフが決まってからずいぶん経ちます。 ラフが決まった時の記事を見つけ出せなかったのですが、このラフです。 ついに描くことができ、嬉しいです。 この絵は、昨年7月の銀座の絵とも関係があります。 駄洒落の缶です。 人生で根拠の無い自信が必要なとき、役に立つ缶です。 3点とも同じくらいまで進めたいと思い、2点目をつくり始めました。 あと、昨日つくった金の星を 早く画

          「オオハシ製罐謹製☆根拠の無い自信が手に入る缶」もつくり始めました。

          小さな三ツ星、つくりました。

          本日は、制作が好調です。嬉しいです。 星たちもつくりました。 神戸の星たちの同期を金箔で覆いました。 神戸の星たちは、必要な数がわからなかったので、多めにつくってありました。(こちらの船に使いました。) 制作上の物語も、神戸から代々木に繋げたくて、3月のカエルたちにもある場所に使いました。今回は、それとは違う方法で使います。 今回の方法は、あるときオーダーの制作で思いついたものです。 その後、気に入って色々しています。全く同じ方法ではありませんが、代々木のピカレスク

          小さな三ツ星、つくりました。

          支持体の準備を終え、ついに絵を描き始めました。

          えいっといってみました。 器用に並行して3点、進められたらいいのですが、まずは1点。 そして、途中ですが投稿します。 ラフはあるのですが、縮小してトレース、とかそういうのはしないようにしています。というわけで、今回も大変貌を遂げそうです。まずは、ダーマトグラフでだいたいのところを描いていきます。 2021年に代々木のピカレスク様に『おやまぁ ―世界のどこかの落ちそうで落ちないさんたち―』という作品を出展したのですが この作品の延長上にある作品です。2021年は、立体

          支持体の準備を終え、ついに絵を描き始めました。

          裏を白くしました。ウラジロです。緑ではありませんが・・・。

          今つくっている3点は、木目をどこかに残したいと思っていました。 色々考えて、裏側は白くすることにしました。 シダの仲間も私は好きです。 2024年の作品たちをウラジロにすることができ、なんだか嬉しいです。 何度も塗るのが楽しかったです。お正月の頃は、多すぎたのだと思いました。これくらいの規模であれば、腰も痛くならないことがわかりました。 もっと塗りたいくらいですが、程々にして次に進みます。 というわけで、木目を残せるのは、側面か表側の面になりました。 裏側が落ち着い

          裏を白くしました。ウラジロです。緑ではありませんが・・・。

          細い筆さんたちをお迎えしました。お気に入り、見つかりますように・・・。

          最近制作を始めた作品は、小さ目です。 小さめなので、筆も細いのが必要です。 細い筆は、かつて買いましたが、もう当時の面影はありません。 新調しようと思いました。そして、長持ちさせようと思いました。 先日好きな筆が見つかったのが嬉しくて、筆にあらためて興味を持ったからでもあります。 先日の筆も、けっこう使い込んでボロボロでしたが、大きめだったのでまだ大丈夫でした。 地元の画材屋さんにお邪魔し、筆さんたちと面談をして10人を選びました。 左から順に筆に書いてある文字を

          細い筆さんたちをお迎えしました。お気に入り、見つかりますように・・・。

          好きな筆を見つけました。「SERIES 350R PARA RESABLE」12号。

          先日から始めた3点の制作 その後、ゆっくり進んでいます。 シーラーの塗布を終え、今日はアクリル系の下地を片面に重ねました。 当初、白いのを塗ろうと思っていたのですが、木目を残したいという気持ちが強くなり、下が透けて見えるものを使うことにしました。クリアジェッソです。たくさん重ねると白くなってしまいますが、様子を見ながら今日は3層塗りました。 こちらは、3層目を塗った後です。 投稿した写真は、ほぼ塗ったばかりなのでかなり白いです。アクリル系のは乾燥前は白っぽくて乾燥す

          好きな筆を見つけました。「SERIES 350R PARA RESABLE」12号。

          次の3点、つくり始めました。嬉。

          本日、追加のお打ち合わせがありました。 先日選ばれたラフをそれぞれどの大きさに描くかは決まりませんでした。 まずは次の3点をつくることになりました。 こちらは大きさが決まりました。 というわけで、さっそく、ほんの少し面取りをして塗りました。 久しぶりに乾燥が必要な画材と触れ合い、なんだか楽しかったです。 日曜までに準備を終わらせ、月曜からいよいよ描いていく予定です。 今回の木はホオさんです。木目、消えてしまうのがせつないです。それぞれすきです。 こちらの3点と並

          次の3点、つくり始めました。嬉。

          秋の個展の絵の大きさを検討中です。

          先日、お打ち合わせが終わりました。 生き残ったラフたちを基に、いよいよ出展用の制作をしていきます(この他に6月用の3点もあります。それからさらに少し先のお打ち合わせに向け新たにラフも描いていきます)。 その前に、どの絵をどの大きさにするか決めることにしました。 少し前に準備をした支持体があるので、そちらに描いていきます。 今までの経過をリストアップしてみました。 拾い切れてない可能性もあります。 物語の前半は、10号、6号、4号、SMの長辺が直径になっている円形の支持

          秋の個展の絵の大きさを検討中です。

          ホタルとその仲間たち、供養します。

          昨日のお打ち合わせで 物語の後半は今年は出展しないことになりました。 というわけで、これまでつくってきたものたちを供養したくなったのでします。この儀式を経て、次に進もうと思いました。 noteでも制作過程を見守っていただき、ありがとうございました。 作品が完成するのを、あるいは実物をご覧になるのを、楽しみにしていてくださった方に、本当に申し訳ないことをしてしまったと思っております。 誠に申し訳ございません。 今年の個展は、物語の前半だけ出展します。 現実と空想につい

          ホタルとその仲間たち、供養します。

          秋の個展のお打ち合わせが終わりました。そして・・・

          noteでも準備の過程をあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。 本日、秋の個展のお打ち合わせが終わりました。 6月の出展は物語の後半「生き物たちを見守る船」のうち「生き物たちの出産を見守る船」に含まれるホタルの話の予定でしたが、物語の前半に変更となりました。 物語の前半は、出産とその周辺からイメージした色々なことと船(まだ肉体を持っている)の物語を重ね合わせて描いていく作品群です。 例えば、上の絵の場合は、缶の出産だったり、船にとっては新たな冒険をするこ

          秋の個展のお打ち合わせが終わりました。そして・・・