見出し画像

1225-1231

1225

母の実家でお餅を丸めに行く。毎年の恒例行事で、機械でついたお餅を食べられるように丸めるのは小学生くらいからずっとやっている。もうこれできるのも最後かもしれへんなーと母と祖母と話しながら、ころころとお餅を丸めていく。
『私の生活改善運動』を読み終える。

1226

バイト4連勤の1日目。本の整理を始める。

1227

バイト2日目。漸く、手元に残す本と手放す本を整理し終える。今年読んだ本の中で特に良かった5冊を決める。今年は120冊弱の本を読んだ。

1228

バイト3日目。

1229

バイト年内最終日。いつも授業をしている高3の女の子からうまいチュウというものをもらった。ハイチュウの青りんご味が好きだったらしいのだけど今は売ってないんだとか。

「◯◯先生、何座すか?」と後輩の先生に聞かれて「おうしやけど」と言うと「うおーそれは強い」「おうしは強い」と周りにいた中3の男の子たちとざわざわしている。「え、なになに」と聞くと、「星座と干支で、どの組み合わせが強いか考えてるんすよ」。だとすると私は雄牛と蛇だから割と強い...?「干支はええの」「いや女性には干支聞くのはちょっと、と思って」「いや別にいいけど?」「いや大丈夫す」と、干支は何故か頑なに聞かれなかった。いや数個の差やし。
「ちなみに」気になったので質問をした張本人に聞いてみる。「どういう組み合わせやの?」「俺すか?めっちゃ弱いすよ」「え、聞きたい聞きたい」「とりとひつじっす」酉とおひつじ。たしかにそこまで強いとは言えないかも。2人で爆笑した。愉快。平和だ。

1230

レコード大賞に緑黄色社会が出ていてうれしい。ボーカルの長屋晴子さん、美しくて歌も上手いなんてもう推すしかないよな、1月にはライブで会えるの楽しみ、なんやかんやでリョクシャカを好きになってもう5年くらいは経つかもしれない。

1231

12月に読んだ本の整理と今年読んだ中で良かった本の整理。今年は120冊読んだ、読書たくさんできて良かったな。noteの書き納めもした。
夜は紅白と推しの配信を観て年越ししました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?