見出し画像

#10goodthings - 2024年3月編

音声配信アプリにて毎日の#3goodthings(良かったこと3つ)をシェアしているのですが、これはその欲張り版。

毎日の振り返りも良いけれど、四半期くらいのスパンで俯瞰してみたいなぁと思って、良かったことを書き出してみたらリストが長くなりました。

さて、さっそくいってみよう!

1.YouTubeの楽しさに出会った

実は、今年になってやっとYouTubeの良さに気づいてしまったかもしれない。なんとなく時間泥棒っぽいし、避けていたのだけど。

決してインフルエンサーでもないし、そんなに頑張っているわけでもないんだけど、インスタ疲れが激しい最近。インスタ上で何百枚もの写真を見たり、チャカチャカと動き回る短い動画を見るのに疲れてしまった。しかも、頭には何も残らない。

それに対してYouTubeで20分超えの動画を見る方が、よっぽど心が落ち着くことに気が付いてしまった。しかも、ペンとメモを取り出して、学んだことを書き出してみている自分まで。コンテンツを楽しみながらも、学べてしまう、すごいじゃないかYouTube。

2.手帳難民というか手帳バカ

ずーっと続けていた「ほぼ日weeksMEGA」愛用期間が崩れた昨年。そこから手帳沼にずっぽりとハマっている。

どんな手帳が私の今のライフスタイルに合うのか。どんな手帳が世にはあるのか。調べているのが、とても楽しい。あちこち浮気してみては、思い悩み、また違うものに手を出し。他人からしたらアホでしかない。でも、苦しく、そして楽しい。

で。やってしまった。手帳難民っぷりと、その紆余曲折を残してみようと。

1番でご紹介した私の中のYouTubeブームに乗っかって、チャンネルを作ってしまいました。誰に向けてでもない、ただただ自分の手帳愛を語るという自己満チャンネル。でも、楽しい。

3.英語で40週連続投稿!

英語ブログに使っているSubStackは、いろんな意味で英語版のnoteっぽいなぁと感じているのだけど、とにかく投稿者にやさしい。毎週記事をUPするたびに、応援メッセージが届く。つい先ほども見慣れたメッセージが届いていた。

『おめでとう!40週連続投稿中!93%のライターよりも長く続けられています。この調子で頑張れ!さっそく次の下書きを始めよう!』

このメッセージによると、私のコツコツは全執筆者の中でも上位7%に入るらしい。どれだけの人が読んでくれているか(フォロワー数)を指標にしたら、底辺の底辺な私だけど、フォロワー数は自分ではどうしようもないわけで。

自分が頑張れることと言えば、コツコツ続けること。このメッセージが毎週届くたびに、自分でコントロールできることを頑張るのみ。と思わされる。とりあえず1年間は毎週ちゃんと配信したいなぁ。

▼この#10goodthingsは英語でも書きました。英語勉強中の方は、ぜひ◎

4.カラフルワンピース

地味な私のクローゼットに、とっても華やかなドレスが加わった。

少し前にインスタを見ていたら(そう、つまりはあーだこーだ言いつつも見ているということ)お友達が「友達が作ってくれたワンピース」を着ていて目を奪われた。

ファッションに対して興味もない私は、この服を買えない国での暮らしに不自由を感じてなかったのだけど。でも、素敵なものを見てしまった。ただ服が欲しいというだけじゃなく、手作りを頑張りたいという方を応援したい。

そう思って早速、ご本人にメッセージ。「ピッタリの布を見つけました!」と返信を頂き、あれよあれよと手元に届いてしまった。

白・黒・ネイビーがちなお洋服の中に、突如現れた青×黄色の華やかなワンピースは、週1ペースで稼働してます。ますます豊かになる、クローゼット。

▼素敵な作り手さん。あなたの丁寧なテイラーメイドなセンスは、もうすでに「金メダル」取れてます◎

5.花木

「華金」ならぬ「華木」が楽しい最近。ルワンダに移住して1年は、誰も友達がいなかったのが信じられないくらい、今の私は周りの方に恵まれている。

ここ半年以内で「ご近所」に友達ができたことで、ぐぐぐっと輪が広がった。お友達の家に、ほぼ毎週集まって、子どもたちを遊ばせながら、ワイン片手にお喋りする仲間ができてしまった。

どのおうちにも歩いていける距離で、子どもたちも同世代で、何よりも私が会いたいと思えるレディたち。(ママだからという理由では友達にはならないし、同じく日本人だからという理由では友達にならないというのがマイルール)

子供たちも、夫同士も、何より私たちが楽しい。こんな素敵なコミュニティある?と思いながら、みんなでおつまみなどを持ち寄って楽しむ「華木」。しかも、徒歩圏内だからワインをがっつり楽しめるというのも嬉しいポイント。

6.ご近所散歩

毎年のことだけど、「今年こそ運動するぞ」と思って今年が始まったけれど、やはり3月くらいになるとダレるよね。1年前に入会してゆるーく通っていたジムの年会費がグッと上がったこともあり、2月末の更新時に停止してしまったほどのローモチベーション。

そんな中でも、周りの「ご近所さん」のいい影響もあって、散歩だけはゆるーく続いている。彼女たちは、よく子どもと一緒に歩いていて、そうかそれでも良いのかと気づかせてくれた。

一人で15分だけ歩いてくることもあるし、夕方のイライラモードの子どもを連れて風を浴びせることもある。子供二人連れてくこともあれば、一触即発っぽいから片方だけにしようということもある。

なんにせよ、どれだけゆっくりだろうと、何もしないよりはマシ。と思って、20分くらい、ぷらり。

7.野菜のポタージュ

ここのところ、我が家のディナーはスープがち。冷蔵庫にあるものをザクザク切って、圧力鍋に放り込んだら完成。食べる前にブレンダーにいれたら、とろん、とろん、スープの出来上がり。

「夜ご飯がスープって!前菜じゃないの?栄養大丈夫?」とか、”日本のお母さん”の脳みそは騒いでたんだけど。でも、作るのが簡単・子どもが喜ぶ・野菜入ってる・さらに消化に良い(我が家は早寝だからね)とあって、完璧じゃないかと思うようになった。

つねに時間との戦いをしている現時点の我が家には、あれこれ品数の並んだ食卓は難しい。だからこそ、人気のポタージュ。

8.はじめての言葉

我が家の次男が、ついに喋った。もう1歳半。見た目からも、動きからも、理解力からも、彼はもう”赤ちゃん”ではない

子どもができるまで分からなかったけど、不思議と「言語」なんてなくても90%くらいはコミュニケーションが出来てしまうもの。「ありがと」「おやすみ」はチュッてしてくれるし、指を1にして「1番1番!」とアピールもすごい。

で、ついに、きた。はじめての、言葉。

「More」

空になったお皿を持ち上げて「More」。英語でしたか。「もっと欲しい」そうです。さすが食いしん坊ならではの、最初の言葉でした。

9.毎月の振り返り時間

これは、今年になってから始めたこと。

手帳が大好きなのもあり、あれこれ予定を立てるのは大好き。あったことを書き残すのも大好き。でも、ふと、ちゃんとした振り返りってしてないなぁと。

2月頭に、ノートを広げて1月を振り返ってみた。

・やりたかったこと
・できたこと・できなかったこと
・うまくいったこと・難しかったこと
・会えた人・読んだ本・生み出したマネー

まだ何に繋がるか分からないんだけど、あれこれ書き出してみたら、「思っているより”なにか”はやっているな」と気づけた。常に追われている気がするからこそ、立ち止まって、振り返るの大切。

10.日本旅行

まだちょっと信じられないのだけど、日本旅行に向けたプランニングが着々と進んでいる。

2022年夏に一時帰国してから、ほぼ2年。ドアToドアが24時間、跳ね上がっているフライト代、準備やら滞在中に向けた気力を考えると、腰が重い私。

(正直ね、家族全員で日本に一時帰国してる予算があれば、近隣諸国のビーチリゾートを2,3回できちゃうんだよね…。)

でも!次男が2歳になると彼のチケット代がかかるので、ぎりぎりチケット3枚で帰れるうちに1度帰ろうと決意というか、覚悟を決めて、一時帰国。

この記事を書いている今、つい一昨日、円安の煽りを受けて、恐ろしい値段になっているフライトチケットを確保した。もう後戻りはできない。あとは、楽しむのみ。

なによりも、1年前からずーっと楽しみにしてくれている息子(たち)が、どんな経験ができるが、楽しみ。


サポートありがとうございます。私のところで止めるのではなく、別の方へのサポートという形で「幸せの輪」をつなげていきたいと思います。