live_kuroneko

アマチュアシューターさん。東方とか彩京とか同人STGとかを漁ってます。弾幕避けるかアニ…

live_kuroneko

アマチュアシューターさん。東方とか彩京とか同人STGとかを漁ってます。弾幕避けるかアニメを見ればだいたいのことは解決する。 でも大半こっちではアニメの話になると思います。

マガジン

  • アニメ・ドラマ等レビュー

    アニメ・ドラマ等の感想総合。

  • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期

    虹ヶ咲関連の記事。2期期間中は放送直後に新鮮な感想・考察を更新していく予定です。と書いたものの時間がなかったので出来ませんでした。そのうちなにか書くと思います。

  • SELECTION PROJECT

    セレプロ関連の感想記事とかライブ記事とか。 次回更新→アニメ、コンテンツ総評(時期未定)

  • ゲーム感想

    ゲーム感想。STGがメインですが、ソシャゲのUIの話とかもするかもしれません。

  • 創作物関連総合

    私が行った・関わった創作についての記事です。最近作ってる暇がないのであと1年暗い使わないと思います…

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。

live_kuronekoと申します。普段はアニメをTwitterで実況したり、軽く弾幕STGちっくな弾幕を書いたり、Spotifyでプレイリスト作って遊んだりしております。 この度、作品についてのレビュー、イベントレポート、実況・録画をする際に便利になるようなツールの開発や解説をする際、なにかプラットフォームがあれば便利だなと思いnoteを立ち上げました。文章を書くのが苦手で少し変な部分もあるかもしれませんがよろしくお願い致します。 また、チーム個人含めゲームやプログラ

    • 【10/20ちょっとだけ補足】SELECTION PROJECT 感想雑談 #3 アニメストーリー・総評編・まとめ

      続いて、アニメストーリー本編やコンテンツとしての総評についての感想を話していきましょうか。(ヘッダー画像は11話の結束シーン。第1弾メインビジュアルを意識させてくる構図を見せてくるのほんとずるいですよね。) ※留意事項等があるので先に#1を読むことをおすすめします。 キャラクター語りをしている#2もどうぞ。 アニメストーリー描写や雰囲気、空気感 今作は昨今の作品に多い日常の中でアイドル活動を描くという形式ではない、オーディション・リアリティショーという場でストーリーが

      • SELECTION PROJECT 感想雑談 #2 キャラクター編

        キャラクター編いきます。ひとことずつくらいで。コミカライズとか本編とか見ながら勝手に解釈した内容がかなり含まれます(というかそれしかない)のでご注意ください。というか解釈違いがあったらTwitterシェアなりコメントなりで書いてくれると嬉しい…だからこそ燃えるよね💚(コミカライズ今鵜凪咲②より) こういうキャラクターとしての感想では、声優さんについてのことを書くのはあんまりよろしくないかもしれないのですが、フレッシュな声優さんを集めた作品ということでせっかくなんで声優さんに

        • SELECTION PROJECT 感想雑談 #1 前置き・未視聴者向けポイント編

          SELECTION PROJECT最終回からはや半年…余韻が未だに抜けきらない中ですが、丁度いいタイミングなので、SELECTION PROJECTというコンテンツについての総合的な意見感想を述べていきたいと思います。(もともとここの文章は「SELEPRO PARTYも終わり、はや1ヶ月」とかだったのにどうしてこうなったんだろうか…) とはいえ書きたいことをまとめている間にかなりのボリュームになってしまったので、「未視聴者向けのポイント(この記事)」「キャラクター」「ストー

        • 固定された記事

        はじめまして。

        マガジン

        • アニメ・ドラマ等レビュー
          3本
        • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期
          0本
        • SELECTION PROJECT
          4本
        • ゲーム感想
          0本
        • 創作物関連総合
          0本
        • 虹ヶ咲二次創作STG進捗報告
          0本

        記事

          【深夜テンション注意】SELECTION PROJECT 1st Live ~Cheer for you!~感想とともに作品の音楽を語る

          SELECTION PROJECT 1st Live ~Cheer for you!~、お疲れさまでした。このプロジェクトをはじまりから(ガチ勢ほどは深く追えておらずあくまでエンジョイ勢でしかないのですが…)1stライブという一旦の区切りまで追ってみて感想というかレビュー(のようなもの)を書きたくなったのでここに書いていきたいと思います。 と言いたいところですが…なんだかんだで2日連続3時寝(日曜日:余韻楽しむために3時まで起きていた、月曜日:1ヶ月に1回の好きなラジオ番組

          【深夜テンション注意】SELECTION PROJECT 1st Live ~Cheer for you!~感想とともに作品の音楽を語る

          本編曲アレンジ劇伴をまとめてみた。(SELECTION PROJECT、虹ヶ咲スクールアイドル同好会)

          間違えている可能性があるので注意。自分用な部分が大きいです。 伊賀拓郎劇伴作品SELECTION PROJECT (Apple Musicはなし) Glorious Days→Seeking light、 Courage to take a step forward等 B.B.→Never waver again SPARKRASH→Sympathy NOiSY MONSTER→Found the Answer いつか かなう 夢→9-tie Only one

          本編曲アレンジ劇伴をまとめてみた。(SELECTION PROJECT、虹ヶ咲スクールアイドル同好会)

          2020年、2021年のアニソンとかきららアニメのプレイリストとか。

          年ごとのアニソンまとめプレイリスト2021年のアニメ作品について、連続で流すといい感じになるプレイリストを(年末に)作りました。アニメの要素、いい感じに繋げる音楽(ジャンルとか)で構成した感じです。冬クールから秋クールまで、クール毎に並んでおります。(勿論入っていない楽曲もありますが…) まぁ正直2020年のほうが凝ってる気がする。というか絶対凝ってる。(なかよし!○!なかよし!からタカヒロさんがヒプマイに出てるからヒプマイに繋げたとかふざけてる)(こっちは秋→冬という逆順

          2020年、2021年のアニソンとかきららアニメのプレイリストとか。