見出し画像

PTZコントローラー AVITOK C170を使い込んでみました

年度末の3月は、いろいろな業務の締め作業があり、かなりバタバタとしていました。ライブ配信の多数入っていて、配信の準備が複数同時進行しならがという目まぐるしい月でした。
少しだけ落ち着いたので、最近使い込んだ、PTZカメラのコントローラー AVITOK C170をご紹介します!


PTZカメラ AVITOK

以前からPTZカメラを導入していました。そのPTZカメラは、AVITOK V429B4-NDI でFHDのPTZカメラです。
コントローラーは、導入せず、NDI TOOLSでパソコンのマウスを使ってリモートで動かしたり、メーカー公認ではないですが、companion経由でStreamDeckで操作したりしていました。以前記事にしていますので、詳細は、下記をご覧ください。

FHD版

4K版

同クラスのPTZカメラ FaMako FMK20SDI 

コスパがいいPTZカメラの代表格として、FoMaKoのPTZカメラがあります。
AVITOKのPTZカメラよりも少し安い印象です。
購入する前に、パンダスタジオさんから借りて、比較してAVITOKを選択した経緯があります。

光学ズーム倍率やセンサーサイズ、もっというとWebブラウザでの設定画面までほぼ同じでした(笑)
同じメーカーではないか、と思うほど酷似しています。コントローラーの形状は違えど使い方もほぼ一緒でした。
ただ、コントローラーのほうに小さいですが、3インチ程度のモニターがついていて、これはかなり良かったです!
肝心の映像ですが、FoMakoよりもAVITOKのほうが段違いでキレイだったので、AVITOKをチョイスしています。
4Kモデルになると、AVITOKは、SONYセンサーですが、FoMakoは、FHD版のセンサーが大きくなったのみという感じでした。

AVITOK C170(PTZコントローラー)

今回追加した機材は、かねてよりほしかったPTZコントローラー C170。
4KのAVITOK PTZカメラのV449E2-NDIとのバンドルが安かったので、セットで追加しました。

コントローラー単体はこちら

ジョイスティックがあるだけで、自由度が格段に上がります!
コントローラーがないときは、プリセットを作って切り替えるだけでしたが、今では演者は動いても追えるようになりました。PTZカメラは、コントローラーが必需品だと改めて思いました。
ただ、マニュアルが英語版しかないのは痛いです。。
また、導入して、そのまま使用すると、コントローラーがフリーズしたり、なぜか使えない機能があったりと不具合が多かったのですが、メーカーに問い合わせたところ、日本総代理店にすら届いていないアップデートがあったようで、最新のファームウェアを共有してもらって、コントローラーのファームウェアアップデートで解消しました。

ファームウェアアップデートしないと不具合が多い

AVITOKユーザーで困っている方が多いかもしれないので、C170とV449-NDI(4Kカメラ用)のファームウェアのURLを紹介しておきます。
メーカーサイトでも今日時点では、発見できませんでした💦

コントローラー用ファームウェアアップデート

C170 v2.0.20 Updater
https://workdrive.zohoexternal.com/file/3epsy7d09fd86d99f474ba24597fdab438f12

★アップデート方法
①同じネットワークに接続した PC で Web ブラウザを立ち上げ、C170 の IP アドレスを入力
②ID: admin, PW:(なし) でログイン
③Upgrade タブに移動後、Browsw を押してさきほど取得したファイルを選択し↑ボタンを押します
④もしアップデートが失敗する場合は、ブラウザのキャッシュをクリアするか、プライベートウィンドウ機能を使ってお試しください
⑤成功すると再起動され、アップデートが完了します。

★修正内容(英文提供なのでGoogle翻訳使用)
1. NDI プロトコルで絞りとシャッター値を調整するとゲインが 0 になる問題を修正しました。
2. NDI プロトコルで修正し、赤と青のゲインを手動で調整すると、精度が失われます。
3.NDIプロトコルの下で修正され、マニュアルフォーカスの微調整が高くなく、最も鮮明な瞬間に調整できません。
4.コントローラーパスワードの変更を修正します。パスワードの桁数が5である可能性が低いです。
5.NDI/VISCAプロトコルで修正すると、ホワイトバランス「ワンプッシュ」コマンドを押すと自動ホワイトバランスに変わります。 「ワンプッシュ」ホワイトバランスコマンドを追加。
6.Cam IDを変更した後、以前のデバイスを置き換えることができない問題を修正します。
7.チャンネル切り替え後のシャッターと絞りの送信命令とキーボードインジケーターの表示が不一致になる問題を修正。
8.フォーカス+/-コマンドを送信するようにコントローラーを修正し、オートフォーカスコマンドを送信するように切り替えます。画面に「オートフォーカス」が表示され、長時間消えませんでした。
9.ワードエラーでコントローラー設定を修正します(キーボード設定→GPIO I/O)。「Expand」というワードが「Expandrd」として表示されます。
10.OSD異常終了(OSD終了/スタンバイ終了/絞りモード終了)後、ジョイスティックの制御がパン/チルトの回転ではなくレンズズームになる問題を修正しました。
11.カスタマイズされたキー設定コマンドが正常に完了した後、設定コマンドをカメラに送信すると、カメラは同じ 2 つのコマンドを受信します。
12.Pelco P/D プロトコルで、コントローラー経由でカメラ メニューを呼び出すと、メニューが終了し、ジョイスティックでパン/チルトを制御できない問題を修正しました。
13.パン/チルトのリセット機能を修正して工場出荷時の設定を復元します。
14.onvif を介してキーボードに接続されている 2 台のカメラを修正すると、デバイスが断続的にフリーズするように見え、再起動するとすぐにフリーズします。
15.「追加」機能にネットワークプロトコルを追加しました。

株式会社アスク

V449-NDI (4Kカメラ)用アップデート

V449-NDI Updater(4Kカメラ用)https://workdrive.zohoexternal.com/folder/ts8qm4ddd4e45db1c449199da935ed456498d
★アップデータが2つありますが、どちらも適用します。

株式会社アスク

C170の俯瞰

コントローラ

C170で操作できるのは、以下の機能です。

  • ホワイトバランスのAUTO、MANUALの切り替えおよび赤系、青系の微調整

  • フォーカスのAUTO、MANUALの切り替えおよび微調整

  • IRIS/シャッタースピードのAUTO、MANUAL切替および微調整

  • パン、チルトスピードの調整(8段階)

  • ズームスピードの調整(8段階)

  • CAM1~CAM4までの切り替え(PTZカメラの切り替え)

  • プリセットの登録・呼び出し・リセット

  • PTZカメラの登録

接続例

PTZカメラもコントローラもPOE電源に対応しています。
POEハブに接続すると、ACアダプタ無しでも動作します!
POEハブもNDIで映像を流さないのであれば、なんでもOKです!

私が使っている時の接続例は以下の通りです。

AVITOK PTZカメラの接続例

使い込んでみての感想

ある程度、使い込んでみての感想をまとめました。

  • コントローラーの微調整ノブは、ほんとに微調整用なので、大枠の設定は、Webブラウザ経由で設定したほうがいい!

  • セミナーやシンポジウムのような動きがそんなにないものなら、問題なく使用できる。

  • スポーツ系の場合、動きが激しいので、プリセットの呼び出しを多用しないと、追いつかない(笑)

  • 画質は、通常のSONYやブラックマジックのカメラのほうがキレイだが、1人で複数台のカメラを操作できるのは魅力的なので、収録には向かないが、ライブ配信には向いている。

  • PanasonicやCanon、SONYのPTZカメラは高すぎるけど、ライブ配信ならAVITOKで十分いけそう。

もっといろいろなシーンで使ってみて、またご紹介します。

いかがでしたでしょうか?
現在、いろいろなライブ配信で使って試しています。
コントローラーがあると各段に利便性が増しますが、操作に慣れないとなかなか追いつかない場合が多いです。練度を上げて、もっと質のいい絵を狙えるようにしていきたいと思います!

よろしければ、無理のない範囲でサポートをお願いいたします! さまざまな配信機材の情報を発信していく活動費として活用させていただきます!