見出し画像

とりあえずフロントエンドの学習を進めています


手始めに・・・。

前回の「SaaSアプリケーション作成のロードマップ」(ロードマップについては記載していない(←は?))を公開してから、まずは何も考えずにフロントエンドの学習を始めました。

ロードマップを書いておいて、ここからは無計画っぷりが露呈していますね。確かにここからどうしようかという状態ではあります。ロードマップなんていう、まばゆいほどの明るい未来が見えているのかと思いきや全くそんなことはなく(笑)(←は?)

フロントエンドの学習といっても

フロントエンドの学習を進めると言ってはみますが、HTML、CSS、JavaScriptと3つほどの学習分野がありました。主に前者の2つはWebサイト上の静的な見た目を、後者はWebサイト上の動的な見た目を担当します。
この辺りの技術は変化が激しいようで、少し前まで流行っていたフレームワークが割とすぐに廃れたりするので、どのフレームワークをもとに学習するか選定は難しいものです。

変化が激しい・・・といっても

変化が激しいと言いつつもHTML、CSS、JavaScriptの基本的な部分が大きく変わることはありません。
カレーを作るのに市販のカレールーを使うのか、カレー粉(例の赤缶)を使うのか、はたまた自分でスパイスを調合するのかといった違いをイメージしています。(はい、イメージしています)
どのように作っても出来上がるのはカレーです。(味や香りの差は一旦無視、投入する野菜やお肉も同じとします)

カレーであれば、最初はルーを使って作るのが鉄板ではありますが、私の性格によるものなのか、自分でスパイスを調合してカレーを作ることでカレールーやカレー粉の何が便利なのかを知りたいと思ってしまいます。

温故知新が大切

カレールーもカレー粉もカレー作りを簡単にし、それでいておいしいという非常に便利なものです。
(閑話休題)
新しい技術に触れる際には背景としてどのような遷移を辿ってきたかを理解すると、会社の上司が言う「俺の時代は…」系の話が理解しやすくなったりします。「今は〇〇だから便利な時代になりましたね」なんて100点満点(自己評価)の返答ができたりするわけです。
30年ほどの比較的短い人生を経験してきて、自分が普段触れている技術は数多くの改良が施された結果であることをひしひしと感じます。(当たり前のこと言ってんじゃない!この若造が!なんて交差点で隣の車からミラー擦られそうですが)

(もう少し続きます。最近、話が長いおじさん化が止まりません)
最初に作り出されたものが広く普及する→一般化→改良→広く普及する→一般化→改良…というように改良を行ったものが一般化されると、それをまた改良するものが現れ、というループを繰り返しています。そのループの途中から便利さを享受し始めると、その素晴らしさに気づくことができないと思います。それに気づかない場合、無邪気に何でこんなことするの?これすると何がいいの?という質問に答えられないちょっとカッコ悪い大人になってしまうと思うんです。
何が言いたいかというと、会社の上司が言う「俺の時代は…」系の話は非常に大切であるということです。
違う、そうじゃない。(事実としてはそうであるけれども)

歴史を知るには時間がかかる

話はかなり飛びますが、昔は車のエンジンをかけるときはエンジンにクランク棒という回しやすい形をした棒を接続してそれを人力で勢いよく回すことでエンジンをかけていました。それが「セルモーター」というバッテリーに蓄積された電気の力を使ってエンジンをかける部品が開発されたことで、人力でエンジンをかける必要がなくなりました。
セルモーターが一般化した現在では「セルモーター」を知らずとも、エンジンスタートボタンを押すことでエンジンをかけられることが当たり前になったわけです。

歴史を知ることで現状をよく理解する

(この話、まだ続くの!?え!?)
「セルモーターの開発背景」を知らずとも「エンジンを始動するボタンの開発」は可能だと思いますが、「セルモーター」の素晴らしさに気づくことができません。
フロントエンド開発でも同じように便利な技術を利用することで「今まで大変で手間がかかったこと」は無視して開発することはできます。
ただし、会社の上司が言う「俺の時代は…」系の話を理解することができなくなってしまうため、非常に困ります。
違う、そうじゃない。(着地点はそこはじゃない)

エンジンも簡単にかかるし、カレールーは便利

カレーにおけるカレールーやカレー粉、エンジン始動におけるセルモーターなど、今思えば全く関係のない2つを例として記載しましたが、便利なものを学習する前に「便利になる前の状態」を意識して学習するようにしいたと思います。
〇〇の歴史探訪の旅のようにゆっくり学習したいと思いますが、実際に開発をする中で気づくことも多いと思いますので、あまり追求しすぎず、「これはこういうもの」と見切りをつけながら学習していきたいと思います。
ちなみに現在は広く浅くを目標にオンライン学習講座のSchooで学習しています。開発以外にもいろいろな講座があっておもしろいです。ご興味ある方はぜひ。(あ、アフィリエイトとかは全くありませんので安心してリンク踏んでいただいて大丈夫です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?