見出し画像

FDL卒業後の葛藤とInstagram新アカウント開設のお知らせ📣

こんにちは!
今日はちょっとしたお知らせです📣

今までInstagramには自分で作ったお菓子を載せるばかりだったのですが、この度フードの商品撮影専用のInstagramアカウントを開設しました!
▼こちら

最初はFDLの課題の中で撮ったものをとりあえず並べています。商品撮影は超熟イングリッシュマフィンとKALDIのコーヒーくらいしか撮った記憶がなかったのですが、写真をさかのぼってみると意外と他にもありました。課題が忙しくて、記憶をなくしながら撮っていたのかもしれません🤯

新アカウントを始めた理由

①フードフォトを仕事にしたいから

新アカウントを始めた理由としては、やっぱりフード撮影を今後仕事にしていきたいと思ったからです。

FDL会期中は、商品撮影の難しさとルールの多さ(例えばパッケージの商品名をちゃんと見せるため光で反射しないようにするとか、レタッチするときに実際に目で見た色とかけ離れないようにするとか)や、自分の表現したいものではなくクライアントの伝えたいことを代わりに表現するということにとても難しさを感じました。そして早々に匙を投げてしまい、自分で作ったものばかり撮っていました。

卒業したあともとりあえず趣味としてやっていければいっか、撮り方がわからなかったときよりは何倍も楽しくなったし…と思うというか、そう言い聞かせていました。

本当はFDLに入るときには、安くない受講料を払うからにはちゃんと技術を身につけて収入源を増やしたいという思いがありましたが、上記のような商品撮影の難しさからくる自分の技術への自信のなさから、仕事にしたいという気持ちに蓋をして逃げてしまっていたのです🏃‍♂️

卒業後も作ったお菓子をスタイリングしたり撮影したりはしているものの、心のどこかではやっぱり仕事にできたらいいよなあと思っていました。
今の仕事の契約が来年秋までなので、それ以降どうしようという焦りもその思いを強くさせました。

私の場合は自分の作ったお菓子を売りたいとか作り方を教えたいとかは特に思わないので、スタイリングする/写真を撮るという形で仕事にしたいと思いました。

②周りを見て焦ったから(というか刺激を受けたから)

重ねて、最近FDLの3期生の募集が始まりました。毎回募集要項を入手してすみずみまで読んでいるのですが、今回は卒業生の案件実績が載っています。それを見て、皆こんなにちゃんと仕事にして稼いでいるのか…!と衝撃を受けました🫨
説明会のインスタライブでも、ちゃんと今の仕事に色んな形で繋がっている卒業生たちを目の当たりにして、尊敬と羨望と焦燥感と劣等感を感じたり😵‍💫

わりと打ちのめされつつも、「比べるのは他人ではなく昨日の自分」といういつものやつを言い聞かせ、スロースターターですがはるか遠くなってしまった方たちの背中をよちよち歩きで追いかけていきたいと思います🐤 それにあたり、まずは新アカウントで商品撮影等の練習をしていきたいというささやかな決意表明でした。

更新頻度など

これまでの経験上、苦手なもの(=商品撮影)と向き合うよりは、得意なもの(=自分の作ったお菓子を撮る)を伸ばしたほうがいいと考えてカレンダー作りを思いつき、そこの思いはぶれていないので、カレンダーはちゃんと完成させて販売までやり切る予定です。
なので今年中はそちらを第一優先にしつつ、とりあえず商品撮影は修業期間ということで月に1回くらい(目標低め)新アカウントも更新していけたらなと思います✊

ということで気が向いたら新アカウントもフォローしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします☺️

これを読んでくださっている方からしたら別に私がアカウントを何個作ろうがさして気にならないと思うのですが、なぜかこの記事を公開するのは緊張しました。そもそもちゃんと今後も続けていけるんだろうか。今のところはわからないしやっぱ違うなと思ったらやめる可能性もありますが、自分の作り出すものにもっと自信を持てるように数をこなしていけたらと思います。頑張ります✊

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?