見出し画像

社労士独立とインボイス制度

こんにちは、労務楽々アシストマスター
名古屋の女性社会保険労務士もちづきです🌸

昨日、社労士連合会の会員マイページで動画研修を受講しました。
年収の壁強化パッケージ研修です。

盛りだくさんの内容で、これが無料なんて…というクオリティでした。
しっかり勉強して、自分でも情報発信していきたいと思います。


さて、本日は

社労士独立とインボイス制度

について投稿します。
久しぶりに起業関連のことについてです。

今年の10/1から始まったインボイス制度。
昨年から個人的にもチラッとは勉強していましたが、正直「どうする」まで決めていませんでした。

12/1開業なので、さすがに開業と同時にインボイス登録までは必要ないかなあ…と思い、先延ばしに…

ですが、最近ココナラでも「適格請求書登録番号」が書いてある士業のアカウントが増えてきたな、という印象だったので、改めて勉強することにしました。

まずは、私の十八番である動画での勉強です。
以下、私が参考にしたものになります。

インスタのオカケン先生は替え歌が素晴らしく、楽しみながら税の勉強ができます。
YouTubeの河南先生の動画は、解説スライドも見やすいので大好きです。

私は顧問税理士はまだお願いできるような立場でないので、自分で勉強してどうするか考えました。
結論、インボイス登録、課税事業者申請をすることに決めました。

決めたはいいのですが、まだe-Taxの登録をしていません。

確定申告もあるし、今のうちに登録しておこうと本日午前中に作業したのですが、丸々3時間もかかってしまいました。
不慣れにもほどがありますよね…

とにかく、何をするにもマイナンバーカードの読み取りが必要なんです。
そのマイナンバーカードの読み取りがiPhoneで全くできなくて…

角度を変えてみたり、照明を調整してみたり色々試行錯誤していたら2時間が経っていました。
結果読み取れて安心しましたが、読み取れなかった原因はiPhoneとマイナンバーカードの距離が遠かったことでした。
頑張ってカメラの中にカードを収めなきゃ!と動いていたのですが、そうではなかったようです…

なんとかe-Taxの登録を終え、インボイス登録と課税事業者届出の書類を作成しました。
またこれが厄介で、作成した書類を確認しようと思ったのですが、PDFで出ないんです。
全てテキスト状態でバーッと出てくるので、「見てもわからない...」というデータが出て来ました。

今なんとか書式の状態で見れないのか探している最中ですが、時間がかかりそうなので先にnoteを書いています。

システムにもよると思いますが、社会保険の手続きにこういったことは似てるなあと思いました。
社会保険の書類もテキスト状態で出てくるので、二段階加工みたいなことをして書類チェックしていたことを思い出しました。
謎です…

これから開業される方は、こういった役所への申請届出用システムは登録に時間がかかることもあるので、余裕をもってされることをおススメします。
私が時間かかりすぎなのもありますが…

さて、課税事業者になると消費税申告があります。
マネーフォワードクラウド会計でできるようなのですが、正直不安です。
確定申告は自分でやるにしても、さすがに消費税申告は税理士に依頼したほうがいいのかなあ…と考えています。

YouTube動画や本で勉強してやってみるのは好きなのですが、さすがに内容が難しすぎるのと理解するのに時間がかかりすぎます。

自分が何時間もかけて勉強しても「きっと、こうだろうな…」という曖昧な答えしか出せません。
ですが、税理士に聞いたら「こうしたほうがいいよ」とすぐ教えてもらえるんだろうな、と思うと、やっぱり専門家ってすごいなあ…と改めて感じました。

自分でやるのも勉強になっていいですが、やっぱり専門家にやってもらう安心感は違いますね…
自分もそういう存在にならないと…!


最後に、河南先生は申請方法の動画も上げています。
こちらも今から申請する方は要チェックです!


周りに独立開業をした人が全くいないので、実際インボイスが今現在どうなっているのか分からないのですが、課税事業者の9割以上はインボイス申請をしているようです。

なかなか税務の勉強もできていませんでしたが、自分のためにも、お客様に聞かれた時に答えられるようにするためにも、今後は勉強していこうと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🌸




NARU社会保険労務士事務所紹介

NARU社会保険労務士事務所紹介への連絡先

ご相談希望の方は、下記フォームからお願いいたします。
相談は無料となっております。

🌟無料相談申し込みフォーム🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?