見出し画像

【独学一発合格】社労士試験1週間前 この動画のおかげで合格しました

こんにちは、名古屋で社労士事務所を開業準備中のもちづきです🌸
社労士試験までついに1週間を切りました。
毎年、この時期はソワソワしてしまいます。
陰ながら、受験される皆様を応援しています!


今日は、

【独学一発合格】社労士試験1週間前 この動画のおかげで合格しました

について投稿します。

私が2020年の社労士試験に合格できたのは、この動画を視聴していたからです。
その動画は、

通信教育のフォーサイト
【社労士 問題こうやって解く!】イジワルな選択式問題にどう挑む!?


です。

これはもう、神動画です。
これを見ていなかったら合格していませんでした。

この動画では、見たこともない規定に出会った時の対処仕方、思考推理力について教えてくれています。

模試や予想問題を解いていると、たまに初めて目にする問題があります。
テキストに書いてあっても、「え、そこ・・・?そこから・・・?」とめちゃくちゃ細かい部分が出題されていること、ありませんか?
実際の試験でもこのパターンでの出題は、あります。

特に、この「選択式問題」は択一式問題と違って選択肢も多いため絞ることも難しく、文脈的に一つわからなかったらセットで次もわからないということが多々あります。

そんな問題に対峙した時に、確実に役に立つのがこちらの動画です。
文章の前後の文脈からある程度推理し、沢山ある選択肢から正解の可能性が低いものを排除、正解の可能性が高い選択肢を選ぶ方法について解説しています。

私が受験した2020年は例年通り一般常識が難しかったのですが、選択式の一般常識が全て統計名を答える、という特殊な年でもありました。

「2020年の出生率は○○%」のように○○の部分を暗記していたため、

「2020年の出生率が○○%と結果がでた調査は何調査でしょう?」

といった聞き方に対応する勉強を全くしていなかったのです。

さらに追い打ちをかけることに、全問この出題パターンでした。
一問だったら捨てることができましたが、全部このパターンなので捨てることができません。

(選択肢の調査名、統計名は見たことがあるけど、どれがどれだったかまで頭の中で繋がらない・・・)

(・・・というか、○○%とか、調査の結果を暗記した意味・・・無かったってこと・・・?)

と、当時は絶望しました。

目に涙が滲んできて諦めかけましたが、この推理考察力の動画で解説されていたことを思い出し、頭をフル回転させて回答しました。

結果は、救済なく通常の合格基準で合格できました。
試験前にこの動画を視聴していなければ、確実に合格は難しかったと思います。
本当に運が良かったです。

試験まで一週間を切って、思い思いに過ごされているかと思います。
是非、お時間があったらこの動画を視聴して欲しいと個人的には強く思います。

受験生の皆様を、心から応援しています🌸🌸
少しでも参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?