かな

主にネタバレ備忘録。漫画、映画、本、テレビ

かな

主にネタバレ備忘録。漫画、映画、本、テレビ

最近の記事

バスタフェロウズ感想(ネタバレ)

箇条書きネタバレ感想 ニコラとマグラは多分恋人同士だったんじゃないかな ヘルベチカが重たい荷物持たないのヘルベチカすぎる 劣等感を抑えて余裕に見えるよう振る舞ってきたヘルベチカにとってはテウタと付き合わないルートでもアダムのことはいけすかないでしょうね ネタバレ真相ルート2↓ サウリ先生の本性がわかってまたヘルベチカがかわいそうな事に… サウリ先生の歪みについてヘルベチカはなんとなく気づいてはいたと思う でも愛情については疑ってなかったんじゃなかろうか 愛情がないと

    • 冨樫義博展行ってきた

      今年一番興奮したかもしれない。 幽白から始まりレベルE、H×Hと原画と情報が盛り沢山で脳みそパンクしそうだった。 私が好きな幽白の台詞 「皮肉だね悪党の方が綺麗な花が咲く」 「酒はダメなんでオレンジジュースを下さい」 「残像だ」「はい」 「ここに人間はいなかった 一人もな」 「どこまで腐ってやがるんだァー!」 数々のパンチラインと共に当時読んでいた時の思い出が蘇り1人静かに心の中で叫ぶしかなかった(1人で行ったので) 酎とのナイフエッジデスマッチは子供の時なんじゃこの勝負

      • 結婚するって、本当ですか

        アマプラオリジナルドラマ 大原くんがぽやっとしてて頼りなさそうで可愛いんだけど話が進むにつれ男の顔になってきてきゅんとする。 お風呂上がりのリカさんは綺麗 擬似同棲のエピソードあたりが一番好き ラストのエピソード10が、主人公達も同僚も現代の結婚観がでてていいぞもっとやれ! 大原父の古い世代の結婚観は窮屈だな リカさんが大原くんを幸せにしますと言い切ったのが良かった 女が幸せにしてもらうって価値観も違うもんな 同僚がシンママにプロポーズする時にライフプラン差し出した

        • 壇蜜ダイアリー読んで赤羽漫画読んだ

          最近は疲れているのか脳がうまく動かず、難しい小説が頭に入らないので活字はエッセイぐらいしか読めなくなっている 淡々とした日記。 壇蜜さんと比べるなんて非常におこがましいんですが自分と似てるところがちらほらあり… 30過ぎても小学生の時のイジメを思い出したりするよねーと安心したり。 友達がいないそうだけど行きつけのサウナ常連さんとの関わりを読むに人との接し方が丁寧だなと思ったり 読みやすかったので「三十路女は分が悪い」と「壇蜜日記2」を続けて読む 壇蜜繋がりで夫の清野

        バスタフェロウズ感想(ネタバレ)

          呪術18.19巻感想

          18巻 冒頭3Pからハンターハンターみがすごい。 恵と悠仁は息ぴったりな感じが良い え?キララ先輩メンズ?メンズ? 悠仁が自分で部品って言い聞かせてるの悲しい 日車さん目がイッてるけどよく弁護士できるな 読み進めると信頼されてるいい弁護士さんだった そうか夏油さん中身は悠仁の父に当たるのか 伏黒きゅん呼びに笑った 宿儺暴走を考え気使い悠仁が恵と別行動提案するもワガママ扱いしケンカする感じがなんか、令和の男の友情というか…ひと昔まえの少年マンガの男の子の友情とまた違う感じします

          呪術18.19巻感想

          バチェロレッテ2

          この手の番組って見る人によって楽しみ方が全然違うんですが私はバチェラーは1しか見てないです。女の争いが怖くて(これを面白がって見てる人も多いと思うけど)バチェロレッテは萌子が純粋で賢く、言葉遣いもキレイで同性としても憧れるし、男子同士も最終的には絆が生まれていたので楽しんでみてました。杉ちゃんの再告白とちゃみぃの脱落シーンは毎回泣いて見てる 以下スカスカな備忘録 1話 美紀さんキレイ。柔らかい美人って感じ タクシードライバーの話すことはないんだけどで流れる音楽にバチェロ

          バチェロレッテ2

          ドラゴンボール超スーパーヒーロー見てきた

          ネタバレ箇条書き感想 ピッコロが人類のお父さん 慕われてるし頼りになる スマホ頑張って使ってるの可愛い 保育園の先生に認知されてたので保育園のお迎え行き慣れてる 相変わらず子供の面倒見良いんですね 岩に突っ込んでるパンに大丈夫かと声をかけるあたりパンには甘々 物語に行き当たりばったり感ゼロ。計画的だし味方側が主導権握ってるの珍しくない? フルCG違和感ない 悟飯は強いんだけど毎回キレさせる為の前準備いるのね 魔貫光殺砲で終わらせるの良いな

          ドラゴンボール超スーパーヒーロー見てきた

          続2呪術感想

          11〜15巻 11巻 【悲報】夏油さんが我々の知る夏油さんではなかった イタコが恵父さんを降ろしたけど、なんでよりによってそんな凶悪な人を… 悠仁は身体能力に頼り切る事もなく器用だと思う 双子ちゃん可愛がってる夏油さんの回想見たかったな 12巻 猪野さんかわいそうに… あんなやばい人に長いことボコられたのか よく出てくるサイドテール野郎はなんなんだ?? 突如脳内に存在しない記憶…それは妄想と呼びます とにかく続きが想像できない。面白すぎる 13巻 戦闘シーンの疾走感が

          続2呪術感想

          続呪術感想

          6巻から10巻まで 6巻 京都校、人との距離感わからない人多くない?大丈夫? 歌姫のビジュアルが好みだと気付く 待って待って学長、ギャップ、ギャップ!!!(ギター初登場) 真希さんに大人しく武器献上する恵くんの珍しい後輩感 東堂くんと悠仁いつの間にか仲良くなってるのは悠仁の器がでかいからだと思います 主人公のヨダレによるコマ割り(私的このコマ割りがすごい2022大賞) ウッ東堂さん頼もしくてカッコ良い…!!さん付けで呼びたい 7巻 東堂さんやっぱり年齢詐称してると思うんだ

          続呪術感想

          呪術廻戦読んだ薄っぺら感想主にキャラクターの話

          呪術廻戦を友達が布教にと躊躇なく19冊買ってくれてお会計してる後ろで震えてました せっかくなので箇条書きで感想書いたよ 0〜5巻まで 0巻 めっさええやん この一冊でキレイに話がまとまってる 呪いをかけたタイミングは指輪交換じゃなくて死んだ時か 棘くん、夏油戦で躊躇なくパンダの片腕ごと潰すのと片腕ぐらい平気でくれてやる!のパンダの二人のチームプレイと覚悟がかっこいい。 まだ本編読んでないけど乙骨くんはキレさせちゃいけない人なのは理解した。 五条のいえいいえいがきっと多くのオ

          呪術廻戦読んだ薄っぺら感想主にキャラクターの話