見出し画像

正しく認知されていないキャリアコンサルタントという仕事

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。


キャリアコンサルタント養成講座を担当するようになり、
いろいろな発見があります。
キャリアコンサルタントになりたい!って思っている人であっても
よくよく話を聞いていると、
「キャリアコンサルタントという仕事について、調べてみた?」って
聞いてみたくなるような方々がいらっしゃいます。

中には、「それは、完全に心理カウンセラーだよ!」って言いたくなる方も。

どうしてその違いを調べようとしないのだろう?
「スクールカウンセラー」や「心理カウンセラー」と
「キャリアコンサルタント」は違っているのに!

以前は、キャリアカウンセラーとかキャリアカウンセリングと呼ばれたいたため、
「キャリア」という言葉が取れて、
心の問題を取り扱いたいという「カウンセラー」や「カウンセリング」がしたいという方もいらっしゃいます。
しかし、キャリアコンサルタントは、心の整理をすることと、
将来・未来へのプランを一緒に考えてあげることの両方が必要です。
そのことが理解出来ていない方がいらっしゃることが残念です。

キャリアコンサルタントは、心の問題を扱いますが、
心だけではありません。仕事に関する様々な知識も必要です。
また、心の問題を取り扱うにはしっかりした専門的な知識を身に着ける必要があると思っているからです。
そのため、心の問題をあまり安易な考えで扱ってほしくないって思っています。その人だけでなく、周囲の人々まで巻き込んでいる場合が多いからです。また、場合によっては生命にもかかわってきます。

まだまだ知名度も認知度もないという現状。
現在でも、キャリアカウンセリングと呼ばれていることも影響しているのかもしれませんね。

キャリアコンサルタントは、就職や転職の相談から、小学校から大学でのキャリア教育、社会人の方には、人材育成の研修や講演、そしてこれからはシニアの方々へのセカンドキャリアなど多岐に渡った活動を行っています。

キャリアコンサルタントという言葉は聞いたことがあるけれども、まだまだ、仕事内容については理解されていない仕事です。
これからの時代のキャリアコンサルタントは、時代の変化とともにより多岐に渡った分野への進出が見込まれます。

現役キャリアコンサルタントとしては、もっと情報発信していかなければ、これから益々変化していく時代に対応できる次世代のキャリアコンサルタントを養成できないですね。

MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ


特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
12月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/


★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?