見出し画像

キャリアもトレーニングの時代へ【自分のキャリアを作り上げるには?】

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。

人生100年時代に突入し、働き方を自分で考える時代になりましたね。
日本型雇用に慣れてしまっている私達。

新卒で会社に入り、職場内の人間関係と与えられた業務のスキルの習得に一生懸命に頑張り、調整力と協調性で乗り切ってきた時代。

会社が適性を判断して自分に会った仕事を与えられることに慣れてしまっている日本人には、自分のキャリアを自分で考え行かないといけないといわれてもなかなか対応できません。

自分のキャリアをどうやって作り上げて行くのかについて、
「考えたことな~い!」
「そんな今更、急に、自分のキャリアは自分で考えるようにって言われても・・・」
って思っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

自分のキャリアをデザインしていくかについては、自分自身で考えるだけではわかりません。

やはり、自分の市場価値を知ることからはじめて、足らないと感じているスキルの習得方法、今後必要とされてくる能力やスキルの理解が必要な時代になっています。

海外のように、スキルアップのための学び直しや訓練が日本でも一般的になってくるのでは?

特にミドルシニアの方の転職相談をしている中で、いつも感じる事があります。
それは、自分の市場価値を知ることの大切さ!
これでやってきたという自負から離れられないことや学び続けるという意識。

これからのキャリア支援は、
まずは、情報収集法や学び続けることの重要性のトレーニングからスタートです。

一人一人がキャリアを考える時代には、
キャリアを考えるために必要な「キャリアを考えるトレーニング」からスタートしないといけないのでは?

キャリアもトレーニングの時代に突入です。

キャリアトレーニングについてのご相談は
MBA×キャリアコンサルタント
L&Lラボ

特別無料キャリアコーチング実施中!
先着3名様
 ↓ ↓ ↓ ↓
https://lab-career.com/free-consultation/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?