見出し画像

「好きなこと」はひとりでは楽しめないモノなのだ。

好きなことは
誰かとシェアするから楽しい。

なにかのコレクターだと
集めてニヤニヤするのが至福の時、
って思われがちだけど、

ホントは同じコレクター仲間と共感する事が
一番最高の時間なんだと思う。

カメラのレンズを集めても
ひとりの満足なんて、いずれ限界が来る。

釣りのルアーだって、
アニメや特撮のフィギュアだって、
レコード盤だって、
おんなじ。

好き者同士のコミュニケーションがあるから、より一層励むようになる。

好きな事にのめり込むうちに
気付いたらマニアやオタクになっていた、
っていうのはある。

最初のスタートは
そこからだろう。

でも、
ず〜っとそれだけで行くと、
どこかで終点に着いてしまう。

MMORPGをやった経験者なら
わかるかもしれない。

オンラインのRPGは
いろんな人と一緒に冒険に出るのが醍醐味。

とは言え、
オンラインに慣れてなければ
いきなり見ず知らずの人とパーティを組むのはハードルが高い。

なので、しばらくはソロプレイを楽しむのだが、
ずっとソロのままは不可能なのだ。

正確に言うと、
不可能と言うより限界が来る。

最初のうちは
ひとりでもくもくとやるのも
オモシロイ。

だけど、
攻略に単独では無理なイベントが増えたり、
コミュニティに入らなければ倒せない敵が出てきたりする。

ソロプレイでのんびりまったり…
では、そのうち詰んでしまうのだ。

好きな事だって
ソロ活動だけでは、終わりはすぐにやって来る。

中には単独で、
ものすごいレベルまで到達したツワモノもいるかもしれないけど、
そんな人は、天才肌のひと握りだけ。

やはり好きな事を楽しむには
仲間が必要なのだ。

せっかくハマれる大好きなソレ。

ひとりで消化するなんてもったいない。

ぜひとも仲間と一緒に
愛でて行く楽しさを知って欲しい。

…と、言うわけで、
レジャーロケハンのコミュニティを作ってみようかと画策しております。

次回はそのへんのこと、
掘り下げてみます。

#コラム
#レジャーロケハン
#ロケハン
#コミュニティ
#好きなこと

取材費になります!