シンエヴァ感想戦 ネタバレ注意

※この記事は無料で最後まで読むことができます(蛇足である極私見だけは別にしてありますが)

長い長い時を経て、エヴァ堂々の完結!という感じでしたね。制作サイドも観客サイドも、中のキャラクター達も、皆様お疲れ様でした。
以下に個人的に観てて思ったことを述べていきます。

●説教ゲリオン(または普遍的な価値ゲリオン)
観客サイドへの投げかけみたいなものが沢山詰まった作品でしたね。人によっては説教臭いなと思ったと思います。
雑に書き出すと
・労働しろ ・飯を食え ・風呂入れ
・挨拶をしろ ・社会との接点を持て
・子供(生命)を慈しめ ・結婚しろ
・人はいずれ死ぬぞ、大事にしろ
・大人になれ ・子世代にバトン渡せ
こんな感じでしょうか。
まあ強制力としてあれしろこれしろというよりは、〇〇はいいぞ的な書き方をしてるので、制作サイドの親心みたいなもの、優しさが垣間見えたのかなと思います。
過去作で「オタク気持ち悪い」とぶん投げた時の事を考えると、庵野成長したな…という気持ちになりますし(何様だ笑)、観客である我々の受け止め方を見ると、我々も成長したな…としみじみ感じ入ってしまいました。
かなり人類にとって普遍的な価値観を投げかけているわけですが、社会現象となったりと視聴者が特に多い作品ですので、やはりこの辺に着地してくるよなあ…エヴァもそういう作品になったか…と思いました。


●ガキに必要なのは母、大人に必要なのは恋人(または恋人を得て大人になれ)
この作品において、ゲンドウとシンジ君は同質のもの(過去ゲンドウの姿が眼鏡をかけたシンジ君であったことからも明白)でどちらも大人になれない「ガキ」として描かれています。
ゲンドウは社会との接点を持たずに自分の殻に閉じこもったまま成長したため、この作品における母性の象徴であるユイに惹かれ、子をもうけました。
しかし、精神が成熟する前にユイを失ったことで、精神は子供で肉体は大人の逆コナン状態になってしまい、母を執拗に求めるあまり世界をぶち壊そうとするわけですね。なんてマジキチなメンヘラなんだ…。
ゲンドウの影であるシンジ君もほっとくと世界をLCLの海に変えてアスカと強制的に結ばれる(後述)のですが、今作ではそうなりませんでした。
同じようにユイ/レイを失ったのに、ゲンドウとシンジの明暗を分けたものは何なのか?ですが、私見ではありますが、ケンスケやトウジの支援を受けて働き、社会との接点を持ち、人間関係をやった事かなと思います。
劇中でも途中まではシンジ君も親(レイ)の尻を追いかけ自分の殻に閉じこもる「ガキ」として描かれています。
しかし、仕事に出て働くようになってからシンジのキャラクター性は一変します。
・見ず知らずの他人と正常な人間関係を営める
トウジ、ケンスケ、アスカ、レイに関しては旧来の友人であり、無私の愛をくれる存在なので別枠。ここで挙げるのは新キャラの加持、葛城の息子です。
初対面で交友を持つばかりか、笑顔で写真まで一緒に撮り、いいやつだったよとのたまうシンジ君…前の君では絶対できなかった。成長したな…。
・自分の意志で行動できる
エヴァ乗んねーなら帰れとか言われて渋々乗ってたり、現実嫌過ぎて社会から逃避してたシンジ君が、自分の意志でヴィレに戻り、自分の意志で檻に帰り、自分の意志で檻から出てエヴァに乗るとかのたまう。シンジ君…成長したな…。
・最終的に恋人をゲットする(後述)
シンちゃん童卒おめ。

そんな感じで本作後半のシンジ君は身体こそ子供ですが、中身は大人のコナン君として描かれています。もはや敬意と親しみを込めてシンジさんと呼びたい。
シンジさんは大人ですので、母(レイ)の死も乗り越えますし、親父もぶん殴ります。各キャラのトラウマも清算していきます。でかいロボット件母の庇護であるエヴァも必要なくなります。
大人すごい。大人になろう。

●シンジの恋人はなぜマリか
筆者はレイ=母の代替かつ幼児、アスカ=少女かつ共依存関係、マリ=外の人間で健康的な女性 だと考えています。

シンジさんは大人の男ですので、マザコンではなく、母の遺伝子を持った女性を選ぶことはありませんし、精神的に無垢な幼子である女性を選ぶことはありません。
またシンジさんは大人の男で脱メンヘラ済みですので、少女のままの肉体の女性を選ぶ事も、コンプ持ち同士で依存し合う必要もありません。

ちなみにアスカは身体こそエヴァの呪縛で子供のままですが、シンジさんより先に大人になっています。
具体的にはケンスケが優しい彼くんとしてアスカのコンプレックスを包んでくれたんですね。アスカ派には残念なことですが、14年もほっとかれたらそりゃ別に彼氏作ります。
旧劇ではアスカエンドですが、あれ最後に二人残っちゃったからという受動的な婚姻なんですよね。選択はしても了解は得てないからね。これToLOVEるとかのラッキースケベと同質のもので、人間関係やらずに性的な報酬を得たいという結構アレなやつです。自分の意志で能動的に人間関係やって恋人作らないと、本当の意味で成長したとは言えないと思いますし、ハッピーエンドではありません。

最後にマリですが、あれは「乳のでかくていい女」という言葉が示す通り、女の匂いでむせるぐらいのキャラクター造形になっています。むせる。
大人の男になったシンジさんは集落の外から来たいい女を捕まえて娶るわけですね。苦いコーヒーも多分飲めます。

ここには観客であるオタクに対するメッセージも込められています。マザコンやロリコンやメンヘラを脱却して大人の健康的な女性と恋愛しろや!ってことですね。
レイとアスカの好意が設計されたものって設定もありますので、ギャルゲーやなろう系作品のような空想の謎モテに浸ってないで現実の女性を見ろって言ってる気もしますね。

ちなみに今作では女性キャラクターの臀部(及び股間)をやたらセクシーに描いてましたが、これ女性の性的消費というよりは「おまえらも大人になって恋人作って結婚して子供作れ!」という露骨なメッセージですよね。
田舎のお父さんお母さんかよ。
ちなみに筆者は結婚してませんし子供もいません、ごめん田舎のお父さんお母さん。

●カヲルくんって結局なんだったん
彼はシンジ君でありゲンドウでもあります。
振る舞いを見ていると、病みすぎて自己愛/自尊感情が合一できずに切り離され、別個体として意思を持って動いてたんでしょう。シンジ君ラブなのはそういう事だと思います。連弾は親子の触れ合いであり自己対話タイムでもあったわけですね。また自分自身の自尊感情ぶっ潰すのはメンヘラあるあるですよね。

●冬月って結局なにがしたかったん
老人代表。
敵として最初立ちはだかり、最終的には助力してくれる。経験値になってくれるスライムポジション。
次の世代への踏み台1

●ミサトさんは?
親世代代表。艦長が艦と共に逝くのってかっこいいよね。
旧世代のエンジン使って突っ込むのも象徴的でした。
次の世代への踏み台2

●チョーカーis何
トラウマ想起アイテムとして大活躍しましたね。
強い力を使うことに対する責任の象徴だと思いました。
責任を拒否/逃避するシンジ君と自ら責任の象徴を身に付け片を付けに行くシンジさんが対比になってますね。

●エヴァは作り物の劇、現実ではない、現実に帰ろう
精神世界以降において、舞台裏の世界が描写されます。また建築物等も破壊されずにずれ、作り物感が強調されます。さらに絵コンテがそのまま映り、これはアニメであり絵である事を強く意識させます。CGが緻密過ぎないのも演出上狙ってる気がします。
これもうオタクよ現実に帰れ、ですよね。
終演のベルが鳴ってます。

●最終的に
最後にはエヴァのない世界に至り、シンジさんは声変わりをしています。またネクタイをしてスーツを着て働いています。乳のでかい恋人もいます。
声変わりはもちろん第二次性徴の象徴です。彼はゲンドウとカヲルくんを消化してシン・シンジさんになったわけです。真の男…いや、真の雄が爆誕しました。
終わってみれば凄まじく回りくどいジュブナイルストーリーでありました。ちゃんとお約束で線路辿って歩き、死を見つけましたからね。

序文の繰り返しになりますが、制作サイドも観客サイドも長い時を経て成長した事で、今作がやっと作れたんだなと思いました。
大人になって現実の人生をやっていきましょう。
そしてミサトさんのように子世代に何かを残して死んでいきましょう。
皆さんお疲れ様でした。
この文が参考になったらコーヒーおごってください。

ここから先は

346字

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?