見出し画像

Fender 5B3の 配線

ヒーターの配線を取り付け

12v ×1 6v ×3

アース母線を取り付け

初段の配線

12SC7

実機は6SC7 ヒーターの電圧違い

コントロール類の配線

位相反転回路の配線

6n2p ムラード型

実機は(6SC7)PK分割

出力段の配線

6V6プッシュプル

とりあえず信号部分完成。

信号回路部分が完成したので、仮の電源で動作確認、サウンドチェックをしました。

調整

☆マスターボリューム、CUTを撤去しました。

①音量が思ったほど大きくないので必要ない

②ない方が音が良く感じた

☆ボリューム2を撤去しました。

①インプット1しか使わない事に気付いた

そもそもインプット1しかない

②ない方が音が良く感じた

出力管のカソード抵抗を調整しました。

使用するスピーカーを選びました。

テストしたスピーカー

①YAMAHA

②テスコ

③VOX CELESTION

④CELESTION vintage30

⑤Eminence EM12

⑥Eminence CANNABIS REX

⑦Eminence CV-75

⑧Eminence GA-SC64



CELESTION vintage30に決定!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?