見出し画像

「Unlearn」を意識的に選ぶ

長く社会人として生きてきて色々な仕事をしてきたのだけど、もちろん大学卒業したときのスキルでそのままやっていけるわけもなく、新しい出来事があるたびに学び対応してきた。

いつもはそれに関する本を5冊(賛否色々あるもの)を読み、そのコミュニティーに参加して肌感覚を擦り合わせると80%ぐらい理解できるようになるので、あとは実施しながら精度をあげていく感じで。

40代のころまではどうしても覚えたことを大事に抱えがちだったなあと。そこから「UNLEARN」というコンセプトを学び、年齢もあってか大事にするものと捨てるものが多少はわかってきたようにも。

捨てるのは苦手で、それができるようになったのも50を超えてなんというか自分の特性を理解し、といったらカッコ良いかもだけどやっぱり良い意味での諦めがついて、できないことはできないと思えるようになってきた。

今回これまで学んできた自律分散型経営とマネジメント/リーダーシップについてのワークショップを実施することになり、「UNLEARN」についてまとめようと調べてみたら、わかりやすい説明があって図にしてみた。この「選択」というフェーズがとっても難しくて痛みも伴うから、それを一緒にまなぶ仲間が大事だなあと思う(とも書いてあった)。

自分が理解したことを再現可能な形で整理するのが結構好きで何時間でもやっていける作業。この作業をしているときと本を読んでいるときは時計の針がとまればいいのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?