見出し画像

音のない場所といえば?

毎日の生活音、電車の通過する時の線路とタイヤの擦れる音、
電車の発車するベル、店内でお喋りするマダム達.…
私たちは日々、さまざまな音で囲まれている。

HSPの特徴として耳が人より敏感というのがあります。
私もそのうちの1人です。

赤ちゃんや子供は大好きですがギャー!!!と泣かれると
耳がキュイ〜〜〜ん!!!と痛くなります。

それ以上の音は出さないでくれ〜💦と思ってしまう。

勉強したり、本を読んでゆっくりするために使うカフェも
自分以外の人はカフェをお喋りに使う人だっているし、
仕事したくてカフェを利用する人もいる。
PCのカタカタした音が聞こえるとそっちに耳が集中してしまう。
色んな音に影響を受けてしまうHSPさん。

音のない場所へ行きたい。静かな場所。。。

そうだ、図書館!!!


この静けさ。特に平日の昼間

大きな音を出してはいけない場所ですから、
耳が休まって最高です。
サイレント、ありがとう笑



これから全国の美しい図書館巡りをしてみたい。
新しいやりたいことが増えました♪


おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?