見出し画像

「看護学生でも挑戦できるラブグラフでの新しい日常」Lovegrapher インタビュー

カメラマンとしての活動やプロカメラマンとしての採用までの道のり、写真に対する思いをお届けするLovegrapherインタビュー。
今回は看護学生として国試勉強や実習に励みながらラブグラファーとしても活躍されているいくみさんにインタビューしました。

<プロフィール>
いくみ
千葉県在住、現在大学4年生の看護学生
大学3年生の秋にラブグラファーになり関東ラブグラファーとして活動中
趣味のダンスも継続しながら楽しく充実した毎日を送っています。

ーまずは写真を始めたきっかけ、ラブグラファーになったきっかけをそれぞれ教えてください!
 
写真を始めたきっかけは大学に入ったとき、友達に誘われて写真サークルに入ったことです。趣味で写真を撮っていく中、instagramでLovegraph Academyのアカウントを見つけ、ラブグラフのことを知りました。コロナによる自粛も緩和に向かい、友達とお出かけしたときに素敵に写真を残すことができたらと思っていたところだったため、Academyへの入会を決めました。

 さらにスキルアップしたいと思い、Lovegraphキャンプにも参加しました。そこで講師をしてくださった先輩ラブグラファーさんのかっこいい姿に圧倒されました。そのことをきっかけに、ラブグラフの魅力に惹かれていきました。Campの最後に「ラブグラファーになるということは誰かの人生に寄り添うことなんだよ」と先輩ラブグラファーさんに教えていただき、「私も写真を撮ることを通して、誰かの人生に寄り添いたい。誰かの幸せをカタチにしたい。」という気持ちでラブグラファーを目指すことを決めました。

カメラを始めたばかりの頃

ー現在ラブグラフではどのように活動していますか?
 平日は看護学生として授業を受け、土日にラブグラフのカメラマンとして活動をしています。また、年に数回の実習期間では、カメラマン活動を休止し、学業に専念しています。

 話は変わりますが、実はラブグラファーになる前にゲストとしてフレンドフォトを撮ってもらったことがあります。届いた写真ももちろん素晴らしかったのですが、その日のことを2年前たった今でも大切な思い出として鮮明に覚えていています。とても楽しかったのはもちろん、友達との絆も深まりました。その経験が今、自分自身がカメラマンとして活動する上で根底にあると思っています。ラブグラファーは誕生日や記念日など、ゲストさんにとって特別な日を撮影させていただくことが多いです。プロのカメラマンとしてゲストさんの満足いくような写真をお渡しすることは大前提として、写真を見返したときに、その日が素敵な思い出として蘇ってくるような、そんな撮影体験を目指してゲストさんと関わることができるよう努力しています。

いくみさんがラブグラフで撮影した写真

ーもう少しで国試を控えているいくみさん!学業との両立は大変かと思いますが、今までの道のりや普段心がけていることなどございましたら教えてください!
 看護学生は実習や記録、演習に追われている忙しいイメージがあると思います。確かにその通りで、私自身両立がうまくいかず、苦労していた時期もありました。しかし最近では、看護学生でいるときとカメラマンでいるときのメリハリをしっかりつけるようにすることで、うまく両立できるようになりました。学習に集中するときは撮影の回数を減らす、逆に長期休みは撮影にたくさんいくように調整しています。撮影の回数が減ってしまうことを悲観的に捉えるのではなく、ゲストさん1組1組丁寧に関わることが大切なことだと思っています。

いくみさんと友人とのラブグラフ撮影

ー最後に、応募を迷っている人に向けて一言お願いします
 ラブグラファーを目指すことを決めたとき、私はカメラ初心者でした。そのため、同じタイミングでゼミに入った同期の写真と比べて劣等感を感じたり、何度撮影しても評価が上がらず落ち込むこともありました。そんな中、辛いときは励まし合い、合格したときは一緒に喜んでくれる、そんなゼミの仲間がいたから努力を続け、合格することができました。家族のような、大切な仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。ラブグラフには研修体制が整っていて、私のように初心者スタートのカメラマンがほとんどです。

 また、「ラブグラファーになりたい」という目標を叶えたことは、私にとって大きな経験で、自信になりました。その経験を生かし、カメラマンとしていろんな挑戦をしています。「やってみたい!やってみよう!」どんなことに対してもこの気持ちで挑むことができるようになりました。

ここまで記事を読んでくださった皆様がラブグラフに魅力を感じ、応募する後押しになっていたら嬉しいです。ラブグラファーとして一緒に活動できる日を楽しみにしています!

研修期間に切磋琢磨した仲間との写真


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?