見出し画像

涙を笑顔にかえるお仕事

この歳になっても、世の中には自分がまだ知らないことがたくさんあるなと…日々新しい学びに自分自身で驚いています。

皆さんは「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」という職業を知っていますか?

9日の火曜日に放送された、NHKの番組『プロフェッショナル 仕事の流儀 』。

観られた方もいらっしゃるかも知れませんが、今回番組が密着したのは、病院の小児病棟で働く「佐々木美和さん」という女性。

その方のご職業が「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」というものなのです。

その小児科病棟は、不思議と柔らかな空気がある。
厳しい医療環境にある子どもたちの心を支えるのが、佐々木美和(41歳)。
チャイルド・ライフ・スペシャリストという日本ではまだ50人程の職種を切り開き、千人以上の子どもたちに伴走してきた。
医師と患者の間に立ち、主体的に治療に向かえるためのサポートを行う。
ささやかな日常を取り戻すためにできること。
子どもたちが教えてくれた、涙が笑顔に変わる時。

(※NHKプロフェッショナル仕事の流儀公式HPより)

一応医療現場で働いた経歴を持ってはいる私ですが、「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」という肩書きは今まで聞いたことがありませんでした。

医師でも看護師でもない彼女。

しかしそんな彼女は、医師よりも看護師よりもより深く、子供たちと関わっています。

「チャイルド・ライフ・スペシャリスト(通称CLS)」とは、医療環境にある子供や家族に心理社会的支援を提供する専門職。

子供や家族が抱えうる精神的負担を軽減し、主体的に医療体験に臨めるよう支援するお仕事です。

その取り組みは1920年代の北米においてスタートし、日本においては1999年に初めて CLS が実際に病院勤務を始めたということなので、かなり前からこの職業が実在していたのですね。

しかしこの CLS は日本の国家資格ではありません。

また現在、日本にはチャイルド・ライフを学べる教育機関がなく、CLS の認定資格を取得するには北米の大学・大学院で学ぶ必要があるそうです。

日本ではまだ50名ほどしか実在しないという、難関の専門職であるという理由がわかりますね。

番組を観ての私の率直な気持ち。

このお仕事は「強い人」でないと務まらない、ということです。

「強い」にはいくつもの意味合いが含まれますが、ここでいう私が思う「強い」は、精神的な強さです。

医師や看護師もそうですが、患者の子供たちとともに過ごすということは、常に『命』と向き合わなければならないということ。

私には到底ムリだと思いました。

泣き叫ぶ子供さんを見て、とてもじゃないけど冷静ではいられない。

感情移入してはダメなんですね。

感情移入せず、子供の感情を汲み取る。

とても難しいことだと思います。

CLS は治療や看護には一切関与しません。

心のケアのみです。

子供たちの心の声を聞きます。

一喜一憂しているヒマなどありません。

いつどんな時でも、冷静でいなければならないのです。

小児病棟には沢山の患者さんがいます。

お子さんの年齢も様々。

そのお子さんたちそれぞれの性格を充分理解した上で、とことん寄り添う。

それがずっと続くんですよね。

すごいお仕事です。

今回密着取材されたディレクターさんが書かれた、こんな記事を見つけました。

子供たちもみんな小さな体で頑張っている。

大人が頑張らないでどうする。

そんなふうに感じることのできた番組でした。

そして、CLS という職種が日本でももっと認知され、病と闘っている子供たち全てと繋がりがもてるような、そんな未来に期待したいと思います。




最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?