中飛車対こいなぎ流右玉

自分が後手、戦型は中飛車対こいなぎ流右玉。

図①、43手目▲56同銀まで

本譜は△35歩として▲同歩なら△36歩~△44桂を狙おうと考えたが、勝って読みが過ぎた。▲55歩と抑えられて攻めの継続が少し難しくなってしまった。
ここは△51飛とすべきで、以下▲16歩△33角▲38玉△45歩▲57歩△46歩▲同銀△14歩▲97角△15歩▲同歩△17歩▲同香△66角、が一例で後手微有利。

図②、59手目▲55歩まで

本譜は△45銀▲同銀△同飛と攻めていったが、流石に暴発だった。
ここは△46歩とすべきで、以下▲48金引には△35歩があるので▲54歩と銀を取ってくるが、△47歩成▲同銀△51飛▲35歩△46歩▲38銀△43金▲16歩△26桂▲49銀△18桂成▲同香△37角成、が一例で後手微有利。

実戦はその後、こちらの無理攻めを的確に咎められて負け。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?