中飛車対後手超速2枚銀

自分が先手、戦型は中飛車対後手超速2枚銀。

図①、32手目△52金右まで

本譜は▲35歩と攻めていったが、少し無理筋だったようだ。
ここは冷静に▲59飛とすべきで、以下△14歩▲77桂△同桂不成▲同角△55歩▲16歩△86歩▲同歩△54桂▲45歩△同銀▲55銀△56歩▲44歩、が一例で難解な形勢。

図②、44手目△55銀まで

本譜は▲65と、としたが、冷静に見れば▲65銀とした方が良かった。
対局中は△64銀~△99角成が気になっていたが、わざわざ駒損の順を選ぶ人はあまりいなさそうだし、そこまで気にする変化ではなかった。
▲65銀以下、△66歩▲同歩△同銀▲54桂△67銀成▲42桂成△同玉▲54銀、が一例で先手有利。

図③、66手目△52同銀まで

本譜は▲64と、と活用したが少し攻めのスピードが遅く、そのわりに結構相手にとって受けやすい攻め方になってしまい、形勢を損ねてしまった。
ここは▲66角とこのラインを活用して攻めるべきで、以下△33銀▲85桂△89龍▲73桂成△92角▲72成桂△85飛▲75と△83飛▲62成桂、が一例で先手優勢。

図④、96手目△41同玉まで

寄せありと思って飛車を切ったものの、しっかり読み切れていなかったのはダメだった…。
考えていたのは▲22金だったが、△31銀打の時の寄せ方が全く見えなくて実戦はここで投了してしまったが、大悪手だった。

やはりここは▲22金で寄っていて、以下△31銀打には▲53桂△同銀▲同と△同歩▲63馬△52飛▲62金△42玉▲23金、△31飛には▲53桂△同銀▲同と△同歩▲63馬△52銀▲31金△同玉▲52馬、がそれぞれ一例で先手優勢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?