中飛車対後手超速2枚銀

自分が先手、戦型は中飛車対後手超速2枚銀。

図①、50手目△56歩まで

ここまでの指し手はいろいろと悩む場面も多かったが、概ね正解を選べていて、図①の局面は先手有利。
本譜は▲56同銀としたが、△53銀▲71龍△99角成▲63と△44馬と馬を引き付けられていたら後手も結構粘れる形で難しかった。
ここは▲54桂と一直線に攻め合うべきで、以下△52金寄▲72龍△57歩成▲同金△71歩▲同龍△78龍▲76歩△84角▲62と△51歩▲52と△同金▲42金△同金▲同桂成△同玉▲82龍△72桂▲同龍△52金▲54桂△33玉▲58金引、が一例で先手優勢。

図②、58手目△99角成まで

本譜は▲63と、としたが、△83角と打たれ少し焦らされる展開になってしまった。
ここは▲31金とした方が良かった。
以下、△22玉▲21金△12玉▲31龍△49飛成▲同銀△32金打▲51飛△41香▲同龍△同金▲同飛成△42飛▲91龍△79角▲57歩△97角成▲55香、が一例で先手優勢。

図③、72手目△35桂まで

本譜は▲36銀と受けたが、ここは後手玉に即詰みが生じていた。
手順としては、▲41龍△同玉▲42銀△同銀▲52香成△32玉▲42成香△22玉▲31銀△12玉▲22金△同馬▲同銀成△同玉▲31角△33玉▲32成香△同玉▲41銀△33玉▲42角打△44玉▲45金、が一例。

その後も何度かこの詰み筋(▲41龍~▲42銀)が生じていて勝ちの局面があったので、しっかり詰み手筋として覚えておく。
実戦は最後、相手の逃げ方が悪かったこともあり、何とか即詰みに討ち取って勝ち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?