見出し画像

織田宗家ゆかりの庭園 楽山園

こんばんは🌙😃❗
会社では、4月の人事異動の辞令がでました。
この時期は、別れや出会いの季節ですね。
仕事は仕事、休日はリフレッシュして有意義にすごしたいですね。
僕のnoteも、みなさんのリフレッシュの少しでも、お役に立てればと思ってます😊

さて今日は、織田宗家の庭園 楽山園を紹介します。

場所は、群馬県甘楽郡甘楽町小幡648-2


楽山園の説明をしますね。


江戸時代初期に、織田氏よって造られた

小幡二万石の藩邸に付属の大名庭園が

群馬甘楽町小幡にある楽山園。

築庭は織田信長の次男、信雄(のぶかつ)

大阪冬の陣の直前に、徳川方につきます。

その後、上州小幡2万石に配置替えされて

やってきたのです。


この方は文化人で、2万石には、似合わない立派な庭園を作りました。

また、城下町に流れる水路を整備したりと

良民から愛されていたと聞きます。


↑入り口の門構えも立派で、石垣もちゃんと整備されてます。



↑中に入ると、芝や、木々がちゃんと手入れされていて、とても綺麗です。

あと、この庭園に流れてる川が綺麗ですね。


庭園の中に小高い丘があって、そこから見る景色は、おつなものです。

背景に入る群馬の山々と、庭園が調和していて、とても綺麗です。


僕のオススメは、庭園の中にお茶屋があって、そこでお茶を飲みながら、見る庭園は

まさに大名になった気分が味わえますよ👍


↑お茶と和菓子のセットで

400円です。

入場料が500円です。


僕のオススメのコースは、こんにゃくパークが近くにあるので、まずはこんにゃくパークに行って、その後に散歩がてら、この楽山園に来て庭の景色を堪能して、それからお茶屋でお茶をしながら、庭の景色を楽しむ。

そのコースがいいと思いますよ~。


過去に書いた、こんにゃくパークのブログも載せておきますね。

無料で行ける、食べれる、こんにゃくパーク!|hiro4.0 @kan0604ktw #note #ご当地グルメ https://note.com/lovely_swan144/n/n9be7c3fb55a7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?