見出し画像

FF14に思うこと

前回、前々回とスト6に関する記事を書きました。
その中で"スト6は格ゲーにおける革命だ"などと綴っておりますが
今回はFF14が起こした革命について、個人的に思うことや現状について感じることをつらつら記していこうと思います。

真のクソゲーだった過去

申し遅れましたが、ワタクシは現役のヒカセン(※)として過ごしております。
零式と名付けられたコンテンツまでを遊ぶ程度です。
(※FF14プレイヤーの通称、光の戦士の略)


今でこそスクエニの支柱となる程に成功を収めたMMOタイトルですが、サービス開始当初の旧FF14はお世辞にも面白いとは言えないものでした。

…いやクソゲーだったよあれは、割とガチで。

この辺りの話に関しては、FF14の変遷を語ってくれている動画等が腐るほどあるので、気になる方は色々と検索してみてください。
例として適当に引っ掛かった動画を載せておきます。


サービス開始初日から期待を募らせ、いざプレイを開始した旧FF14。そのFF14をクソゲーだと感じた個人的理由

やはり個人的に大き過ぎる理由として、FF11と比較した際にあまりにも不出来だった。

「あれ(FF11の実績や経験)があるのに何故こうなった?本当に同じ会社が作ってんのか?」

ほんまふざけんなよʕ •́؈•̀

"スクエニ(スクウェア)のゲームなら何を買っても面白い"
大昔に聞いて、見て、考えたあの絶対的信頼、安心感。

当時はその期待をまだギリギリ…ギリギリ胸の奥に秘めていたこともあった為、ここにきてスクエニへの信頼は地に落ち、失望へと変わりました。

遊んでいれば面白くなるかもしれない…。
そう思ったのも束の間、一週間ももたずに続行不可と判断。その日を境に二度とログインする事はありませんでした。
それから暫くした頃に、返金やサービスの無期限無料化のような声明が公式から発表されたように記憶しています。
それを知ってすら戻ることは無かったが( -ω- `)


それから10年程の歳月を経た頃

旧FF14から即退散してからも、幾つかのMMOにはハマり遊んでいましたが
その後から長い期間PCやCSゲームからは離れており、せいぜい無機質にスマホゲームを遊ぶ程度のゲームライフになっていました。

そんな日常の中、自分でも何を思ったのか解らんが
何故か唐突に、半ばただの衝動に駆られ…特に目的も無いままPS4 proを購入。
そしてついでに何となく目についた、無双OROCHI 3を併せて購入…(˙◁˙)

めっちゃ映像綺麗、動作滑らかすぎぃぃぃぃ。

最新のゲーム機ってすげぇんだな、と
浦島おじさんは思ったそうな。

流れに乗った浦島おじ
どうせならとモニターやらヘッドセットやらSSD
何だかんだで周辺機器を含め、10万円以上の買い物をしてしまったそうな。
まさに竜宮城から玉手箱を持ち帰り舞い上がった浦島太郎。
舞うのはタイヤヒラメだけでいい。


エオルゼアへの誘致

ネット上で付き合いの長い妹分にPS4を買ったことを伝えた際に、なんとFF14への勧誘を受けた。

実際のところ、MMO等のゲームから離れていた期間もある程度のゲーム情報はキャッチしていた為
FF14が新生したことも、拡張パッケージが何作かリリースされている事も把握はしていた。

ただ…当時のクソゲーを体験している身としてはなかなかの躊躇いがあり、二つ返事で"やる"とは言えない。

まぁしかし、好調だという話も耳には入ってきてはいたし、どれどれ。


漆黒のヴィランズ

ワン ブリン シャドゥ  ワン ブリン ザ ラ~~イ(テーマソング
拡張:漆黒のヴィランズにて、プレイアブルの新種族としてヴィエラが追加


俺、エオルゼアに行く、行きますわ。


正直ヴィエラの実装がここでなければ、動機としての材料不足で未だにFF14には触れずにいたと思う。

・誘われたこと
・新拡張のタイミング
・ヴィエラの実装

この3点が決め手となり、いざ再びエオルゼアへ。


新生された世界は…

酷く久しいMMOの世界、フィールドや街を移動しているだけで楽しく感じたことを憶えています。
あ〜久しぶりだな、この感覚。
主に盾役が好きで遊んできたMMO、エオルゼアに降り立ち最初に選んだジョブはナイトでした。
それに動作も快適過ぎた、PS4 proのパワーかぁなんて楽しみながらその世界に浸っていました。


…そして間もなく感じたこのゲームに対する違和感。

あれ…?このMMO…簡単過ぎないか…?


新規層に向けたゲーム作り


新生直後は定かではありませんが、自分がプレイを開始した漆黒のヴィランズの時点では
既に様々な仕様が簡易化された状態になっており

タンク(盾役)ひとつとってみても、敵の攻撃を引きつける行動に要する技術介入は無に等しく
そのジョブに対するやり甲斐を、個人的にはあまり感じられないゲームシステムだなと感じてしまいました。
(とはいえ、極端にプレイヤーのピンキリを言えばそれなりの技術差はでます)

ただ、上記の話はあくまでそれなりにゲーム慣れしている個人の感覚の話です。

そして大事なのはここから‎꜀(  ꜆╶ ω╶ )꜆

"コアゲーマー主体"からの脱却

"古き良きMMO"というものは、何をするにも時間を要するものだった
所謂 Time to Win というゲームバランスだ。
個人的にはそれはそれで達成感があって好きだが、のめり込んだ場合何かを犠牲にする可能性が大いにある。

まして時代を考えた場合、スマホゲームからの世代やゲーム初心者のユーザーを獲得し楽しんでもらうのであれば、過去のMMOのようなゲームバランスは絶対にNGだっただろうと想像できる。

事実として様々な簡易化や緩和が成された造りのFF14は、年々プレイヤー増加のピークを更新し続けていた。

ゲーム内で出会うプレイヤーの中には
"ゲーム自体FF14が初めて"というヒカセンも多く存在する。

更には、バトルコンテンツの簡易化だけではなく
ゲーム内での生活系コンテンツの充実を目指したことで
バトルは苦手だけれど、フレンドとの日常的な遊び体験は好きだという層に好評を得ています。

エオルゼアという空間付きSNSとでもいえましょう。

昔のようにシビアな戦闘を繰り返し、何日も時間を費やしてレベルを上げるゲームは、もはやマイノリティであり
多くの人が多様な楽しみ方ができる、空間の提供場として成立しているのがFF14なのだと思います。


故に不安な一面もある


安定したユーザー数の獲得や、幅広いプレイヤー層に考慮した造りはビジネス的には成功だとは思います。

が、昨今のFF14の傾向として
"何でも簡易化しがち"な点が個人的には目につきます。

確かにより多くのプレイヤーが楽しみ満足できるような環境というのは望ましいことだと思いますが
仮にこの先、更に多くの要素が簡略化または簡易化されていったとして
どんな人でもできる、どんな人でも手に入る
そんなコンテンツが溢れ返ったとしたら?
「これ遊ぶ必要あるのか?」という疑念が芽生える気がしてなりません。

「今やらなくても良いか」から
「もうやらなくて良いか」になったら終わりの始まり

"必要最低限の苦労"が存在しないゲームからは達成感が得られないし、続けて遊びたいと思わなくなります。

まぁ、開発陣もバランスを見極めて様々なコンテンツの実装や改修を行っているのだろうと思いますが

次期拡張パッケージである
黄金のレガシーではどのような変化がもたらされるのか、ある程度の期待をしています。

今夏 リリース予定 オゴレガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?