見出し画像

裏拍と表拍の違い

いまブラームスのピアノトリオと
米津玄師さんの曲を練習しています。

今日は2曲とも練習できたので
特に感じたことは
『拍感ってホントに大事だよね〜』
ということです😊


✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう✨
大人のピアノ教室

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎

裏拍の練習をしていると
目眩がしてくるので
最初に練習するのですが

小節最後の拍の扱いについて考えていました。

クラシックでも
次の小節にいくグルーヴを失わないように
最後の拍は停滞しないことが大切です。

ピアノ奏者は停滞しやすいので
気をつけてくださいね😊

裏拍の曲ではもちろん4拍目は
ノリとか勢いを握っていますよ。

ポピュラーなどの裏拍って(とくに4拍目)
下向き、地面向きというのかしら
そんな感じがします。

ズンってバスドラムが響く感じ。

クラシックはそれは無いのですね
最後の拍が下向きにはなりません
真逆です。

上から次の小節に向かいます。

シンコペーションでない限り
アクセントはつかないです。

忘れられがちですが
拍はとっても大事な要素です。

【拍を制すれば音楽的になる】
とさえ思っています😊

表拍のクラシック
裏拍のポピュラーやロックやジャズ
やっぱり大きく違うのです!

拍は土台です。

花や葉の目立つところばかりに目を向けずに
根っこの拍感も
しっかり養うといいですよ😊

音楽的で
自信を持った演奏になりますから✨


読んでくださりありがとうございます
また投稿しますね♡

💫『解剖学と右脳のイメージ力で
 体を10倍楽に使う方法勉強会』
 ウェイティングリスト受付しています

💫最高の表現力を手に入れる
  ファーストステップ
 『ムダな力の抜き方』5つのポイント
  美奏メソッド体験会90分間5,500円

💫勉強会・体験会お問合せこちらから↓

💫響き豊かな音色が叶う《美奏メソッド》
 音大卒・ピアノ講師のためのプログラム
始まっています

💫アンサンブル奏者養成プログラム
  始まっています

💫Instagram

https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

💫ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?