よっさん

地方在住の45歳、会社員です。 特に目立つことなく、でも前向きに1日1日を過ごしていま…

よっさん

地方在住の45歳、会社員です。 特に目立つことなく、でも前向きに1日1日を過ごしています。

最近の記事

キャンプ終了

キャンプが終わりました。 終わったすぐは、やっと終わった、という思いが大きかったですが。 でも、何でしょうか。どこか寂しいような。物足りないような。 これがいわゆる『ロス』というものでしょうか。 認めたくないものだな、とか思いつつも… ロスですね、これは。 まぁ、他のメンバーさんと比べると上達も遅いし、当初の目的の苦手意識の克服までには辿り着けなかった感が強いですが、 それでも最後までやり切ったことは、良しとしようかな(結局、自分に甘い私)。 3ヵ月だったけど色々やったな~。

    • 第3ターム終了

      第3タームが終わってしまいました。 本当にあっという間でした。そして、と言うことはついに最終課題提出までのカウントダウンが始まってしまったということですね…。 マズいのは全く考えがまとまっていません。それはもう本当に悲惨なほどに。 毎週火曜日のLIVE講義で積極果敢にディスカッションをされている受講生の皆さんを見ては、自分の不甲斐なさをひしひしと痛感しています。 それでも自分にできることをやるしかないので、とにかく最終課題、頑張ります。 あと、このキャンプが終わっても、折角わ

      • 第2ターム終了

        デジタルへの苦手意識が強く、わからないものにあまり近寄らなった自分が、今はよくわからないものをどんどんダウンロードしたり、操作したりしています(必要に迫られると人間はやるのですね)。 だからと言って苦手意識の払拭までできているわけではなく、むしろ苦手であることの認識が強まっていますでしょうか…。それも大事なことと自分に言い聞かせて、時間を作ってカチカチしています。 仕事、家庭、その他もろもろに、デジタルキャンプ。 これまでに培ったスケジュール力を最大限に発揮して、少しでも成長

        • この3週間の自分の変化(キャンプに参加してみて)

          初めまして。デジタルファーストキャンプ4期生、Cクラスの『よっさん』と申します。 キャンプ参加してからの3週間は、何と言いますか、久しぶりに運動した時に起こる筋肉痛の、体ではなく精神版と言うか、心身疲労がまぁまぁ起こっていますでしょうか...。 今まで殆ど使ってこなかった能力を駆使して『何とかキャンプについて行っている』といった、そんな感じの毎日です(ついていけているかどうかも怪しいところです)。 でも、久しぶりに運動した時のような清々しさもあります。というより久しぶりでは

        キャンプ終了