見出し画像

検査結果

土曜日、紹介された画像診断センターに予約時間通りに到着。
待ってる人もほぼいなかったので、ちゃちゃっとCTで輪切りにされる。
4・5日で結果が出ますので、出たら紹介元の病院に連絡いれます。
4・5日どころか月曜日に連絡があった…

看護師さんからの電話連絡。病院に来てくださいとのこと。
う~ん…行くけどさ、とりあえず結果はどうだったのよ?
気になるやんか。電話で教えてほしいと伝えると
電話口が先生に代わる。
「やはり間質性の肺疾患でした。〇〇病院に呼吸器センターがあるので
紹介状書きますからそちらを受診してください」
やっぱりか…まぁそんな気はしてたんだよね…
呼吸音はフツーですよと先生がおっしゃった、僅かな希望を
持ってただけだから…うん。大丈夫。想定内。
翌火曜日、朝から紹介状をいただいて
〇〇病院内の呼吸器センターに向かう。
その日は色んな検査を一日がかりでしたけど、あんまり覚えてない。

翌週も検査。胃カメラならぬ、肺カメラ?を入れるらしい…
喉に吹きかける麻酔がまずかったのだけ覚えてる(笑)
結果、間質性の肺疾患…うん。もう分かってるから。
余命宣告はされなかった。
ネットで調べると、診断されてから平均余命5~6年と書いてある。
私の余命、あと5~6年?と先生に聞くも
そんなことは無いでしょう…とはっきりとした返答は貰えず。
とりあえず、今はオフェブという繊維化を遅らすお薬がありますので
それを飲みましょう。少々高い薬ですが…
そのお薬、副作用もありますので
お薬導入の為入院していただくことになります。
早速、翌週から薬導入の検査入院をすることになった。
健康診断結果が届いてから入院までわずか3週間足らず…
やはり私はフットワークが軽い(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?