NISAの記録 - 2024年の02月①~日経225を売却しました



日経225を売却

昨年末に100万ほど購入していた日経225系統の日本株を購入しました。しかし、いくつか理由があり、売却しました。

理由ですけど、投資金額が精神的な負担だった事があります。日経225は今は上がり相場ですけど、今後の見通しは全世界分散や米国と比べると信頼が乏しいと考えています。全世界もしくは、米国分散投資であれば「その内上がるだと」と悠長に構えていられるます。でも日本だとちょっと….そんな信頼値にも関わらず、騰落がインデックス系でも激しく、何かと精神的な負担が大きく気になる事が多かったので、今のうちに売却して楽になりたいと思いました。

とは言え、日本経済を応援したい思いもあるのでTopix系のものを毎月2,3万程度投資は継続しようと思います。と言っても50万程度で終了させる予定です。Topixにしたのは分散効果が高いのもありますけど、結構馴染みのある企業が多く愛着がわいたのもあります。

因みに売却したお金はS&P500系のものに全額突っ込みました。やっぱり勝算が高い方に集中したいので(笑)。


二つ目は、少しは儲けを実感したい…下衆な理由ですね💦。資産運用やって一年以上となり、利益が100万以上になったので、少し引き出して生活の足しにしようかと………NISAは基本引き出さないですけど、特定口座は定期的に解約して、そのお金を利用しようと考えています。人間我慢は大切かと思いますけど、我慢しすぎも良くないかなと。あと、何かと最近お金が必要なので。。。特定口座なので20.315%の税金がかかりますけど、年始の上がり相場でそれなりの金額になったので、ちょっと散財しようかなと思います。


三つ目は、運用商品をシンプルにしたいです。特定口座は、お試しもあり、全世界、先進国、S&P500、日経225、topixとよりどりみどり。確認するのが面倒というのがあります。まあ、全世界、先進国、S&P500ってどれも似たり寄ったりですけど💦そんな訳で、特定口座は、S&P500とtopixのみにしようかと思います。売却したお金は、新NISAに突っ込む予定です。

旧NISAで運用しているのむラップ(積極型)もタイミングを見計らって売却する予定です。非課税期間が5年なので、一年前には、売却して新NISAに突っ込もうかと。

最終的には、NISAはたわら(全世界)、特定口座はTopixにしようかと思います。NISAが1800万を超えたら、その時の一番採算がとれるものにしようかと思います。今であればS&P500ですね。



新NISAの問題点?~個別株の難平買いができない???

資産運用ってお金が絡む事からいろんな情報が出回っています。ただ明らかにこれはどうなの???と思った記事

に対して思うところがあったので書いていきます。あまりにもツッコミどころ満載なので自分の考えを書いていきます。

投資の記事には、このように無理矢理な理屈で露骨に扇動する情報があります。投資で失敗しない方法として、本記事のように何が可笑しいのかを考察する力をつける事がひとつとして考えられます。

では本題です。もう見れないヤフコメであったように特定口座でやれば?と思います。これだと、これでおしまいなので、もう少し掘り下げます。

ご本人が言うには、自由度が低いとの事です。NISAは万人が安心できる資産運用する制度です。それに自由度高めてどうすんの???と思います。自由度が高いものは、総じてリスクも高くなります。そのため、NISAから資産運用を始めた人は、これらは考えない方が良いです。

個別株の難平買いですけど、NISAから投資をはじめたような初心者に個別株を買わせると言う時点で???と思います。個別株は投信信託のように分散投資ではないので、騰落が何倍も激しいものです。実際に投資信託をやっている身としては、分散投資の騰落でも精神にかなりの負担となります。まともな経済学者であれば、初心者には全世界分散かバランス型の投資信託を勧めます。また、その個別株を年間240万以上の買い増しができないのは問題があるとの事ですけど、個別株に240万以上も突っ込ませようとしている時点で気は確かか?と思います。

続いてそんなタイミングを見定められるのは神様ぐらいです。プロでも10回の内7回以上外します。昨今の経済評論家の見通しがほぼ当たらないのがそれを物語っているかと。そのため、返って損をする可能性が高くなります。具体的な例として、デイトレーダーと呼ばれる方は毎年の新規の人が参入します。しかし、その80パーセントは、一年以内にいなくなります。まともな投資家であれば難平買いはしません。あと、それをするにしても、調査や決断などの心身のリソースを割く必要があるかと思います。資産運用やって1年が経過しますけど、購入ってかなりの精神的な負担になります。

この人ってどんな人だろうとネットを漁っていたら、面白い動画がありました。ものすごい事を言っていますね。ネタの宝庫のような方です。ありがとうございます。ドキュメント作成能力、思考を纏める訓練に是非活用したいと思います。

萩原さんの著書です。今回の記事で題材にさせていただいた御礼です。読み放題なら読んでみたい。すんごい気になる。