見出し画像

苦手な人と仲良くなるための映画の見方(♯6)

どうも好き嫌いの激しいラッキーブルーです。

今回は僕が映画を見る時に意識していることを書いていこうと思います。

これを実践しているので
苦手な人とも悪くない関係を築けていると思います。

どういうものかというと、
「その映画の良い所を一つ見つける」
ただそれだけです。

どんな映画でも一つくらいは
良い所があります。

・テンションあがるシーン
・格好良いセリフ回し
・ナイスな選曲
・キャストが格好良い&可愛い

なんだって良いんです。

・予告編だけは良かった

こんなんだってOKです。

・感情移入出来る人物を探す
・共感出来ることはないか

そんなシーンはないか探してみてください。

一つは見つかります。

ラジー賞作品でも一つはあります。

鬱エンドの映画にもあります。

ミストやダンサーインザダークにでもあります。

ストーリーが意味不明でも、
メッセージ性ゼロでも、
オチが弱くても、

良い所を探す見方をする。

そうすると、面白くないモノから良い所を見つけれるスキルが付きます。

そのスキルがあると、
映画だけじゃなく、
苦手なあの人の良い所も見つけれるはずです。

どんな人でも良い所が必ずあります。

自分には出来ないことを
苦手なあの人は出来るかも知れません。

一つでも見つけると、
その人の見方も変わってくるもんです。

苦手やけど、あの部分だけは良いし、
「まあ、いっか」
となります。

このスキルを身に付けるためにたくさん映画を見てください。

色んな作品見ることで様々な価値観に触れる事が出来るし、
苦手なあの人も、その映画を観たかも知れません。

同じ作品を見ただけでも親近感が湧いたりするもんです。

人って意外と嫌いになりきるのは難しいもんです。

映画見るだけで苦手な人と仲良くなれるなら
儲けもんだと思うので、
是非試してみてください。

それでは、
「ファニーゲーム」
の良い所を探してみましょう。

では、また。

♯映画の見方
♯苦手克服

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?