見出し画像

いえのコーヒー 帳簿始めました

だんだんと本格的になってきたいえのコーヒー


毎日、「コーヒー淹れようか?」の猛攻を受けながら、
1日1杯と硬い意志とともに経営を見守っています。

バック トゥー ザ フューチャー

実は、今回の家庭内起業には、意味があった。
単なるお小遣い稼ぎではなく、
欲しいものがあったのだ。

最近テレビでシリーズ一挙放送をした
バック トゥー ザ フューチャー
にはまってしまった長男。

気づくと録画を見ているし、
映画で使われた曲がプレイリストに入っている。
平成生まれの息子が80年代の曲にハマっている。

実は私の好きな映画の3本の指に入る1作品なので、
個人的にも嬉しいのだがw

そこに出てくるデロリアンが気に入った長男
プラモデルで買って作りたいと
コーヒーを売っているのだ。

お店ならきちんと売上管理

目標もあり、きちんとお店をするなら
売上管理もしないととお小遣いアプリではあるけど入れて、
日々の売上や仕入れの支出を管理し出した。

今までノートタイプのお小遣い帳は、
買ったけどほどんどつけなかったのに
目標があるからか、店が楽しいのか
もれなくつけている。

人間どこでスイッチが入るかわからない。

あと1杯でプラモデルが買えるらしいけど、
在庫も切れませんかね?
どうするんでしょう。
楽しみです。


次の課題

アドバイザーの妻が
抽出したアイスコーヒーの保管方法や
器具の洗浄が機になると言い出した。
食の安全は1番大事。
何かがあったら廃業の可能性も。
近いうちに衛生検査が入るかもしれない。
経営は山あり谷あり。
でも、学校では学べない社会を学んでいます。


#カフェ #コーヒー #家庭内企業 #夏休み #バックトゥザフューチェー #衛生管理 #帳簿 #売上管理

よろしければ、ぜひサポートを!! サポートは執筆の活力!! より良い記事作成に役立てます!!