見出し画像

11/29 週の雑記|自分だけの有給|プロテインを習慣に|運用成績

自分だけの有休を取ってみた

自分のためだけの有休というものを久々に取って見ました。
本来だったら、ひたすらグダグダ過ごすとか、美容デーにするとか、お買い物とか、そういうことのために使うのだろうけれど。

私の場合、通院(2箇所)と細々とした買い物(洗剤とか、日用品)、片付けで終わりました(😭)。ええ、ランチは、時間に余裕があれば近所の平日に行ってみたかったところに行くつもりでしたが、天気が悪かったのと、訪れたクリニックが、2箇所ともけっこう混んでいて診察に時間かかってしまったので諦めました。2箇所いっぺんに行けばよかったかな。疲れちゃって一旦帰宅したのがよくなかったのかな。私のかかりつけ医が予約制ではないので、時間が読みづらいです。運よくすぐに診てもらえれば良いのですが、今日はどこも患者が多かったです。

一日好きなように使えて、リフレッシュしたらというと、どうでしょ?多分一般の人がイメージするようなリフレッシュはできていません。でも、気になっていた捨てて良いのか迷うビミョーなものが少しでも片付いたので、自分的にはまあまあ満足度が高いです。

で、思ったのですが、やっぱりやりたいことが自分の裁量でできると幸福度、満足度が高くなるのです。いや、やりたいことって片づけや細々とした買い物、家事だったのかよ、と思うとゲンナリします。本当は、もっと面白いことワクワクすることをやってみました、と書けたらいいな、と自分でも思います。それでも、普段、ゆっくり考える間も無く、目の前のことをこなすだけで、おわってしまっているので、この程度のこと(長い間処分されずに奥に仕舞われた物を処分)でも普段満足にできていません。

自分でコントロールできることを増やすことが、この先のテーマになりそうです。

プロテインを飲み始めた

子ども用のジュニア向けプロテインをツレが買ったきたので、自分も飲んでみました。大人向けより飲みやすい印象。大人向けは、自分には重たく感じられて、以前試したときは、続けづらかったんですよね。

でも、子ども向けは飲みやすかったです。数日飲んだだけでこんな変化が。

・朝、スッキリ起きられる(相変わらず朝は苦手。でも、飲む前と比較して明らかに起きやすくなった)
・アレルギー症状が緩和された(アレルギーに対する効果を謳ってはいなかったので、プロテインの効果ではない可能性もあります。)

効果が1番感じられたのは、朝起きたときのすっきり感です。ここ何年も、朝がツラくて、なんか十分に休んだ気がしなかったのです。睡眠時間を増やすなどしてしっかり休められればいいのかもしれませんが、なかなかそうもできていません。本当は生活そのものを見直すべきだと自分でも思います。

朝起きたとき、すっきり起きられるとはいえ、しっかりと休めているわけではないので、プロテインを飲んだところで、疲労を解消したわけではありません。相変わらず、週末は死んでいます。あまりにもしんどいときは、もしかしたら週末に向かって摂取量を増やしたらいいのかもしれません。本当は、睡眠時間を増やしたい。しかし、増やせていない。飲み方も変えてみて研究してみたいです。

今年の健康診断の結果が悪かったので、もっと健康、美容に力を入れたいと思っています。

今週の運用成績

今週は全体的に全然上昇せず、大幅な下落が続きました。

パーセントでみたら、今年の年初の下落の方がきつかったのですが、運用額が大きくなったため、金額でいくと、今年最大の下落額でした。
少しぐらい上下があっても、まあしょうがないかと、まあまあ平常心でいらますが、金額が大きいとやっぱりショックですね。

10月末のイケイケムードはどこへやら。

インデックスでプラスになった日もありましたが、最終的には運用益は減少しました。もうちょっとぐいぐい上昇する局面を期待していたので(サンタクロースラリー)、がっくりしています。

でも、インデックスだし。粛々と定額を買い進めます。
昨日の師匠のYOUTUBEライブは、VTIだけ一人勝ちはおかしい、というテーマでした。GAFAMを含む上位10位組み入れ銘柄だけでVTIの25%を占めるらしい。自分ではそういう計算はしたことがないけれど、過去1年の値動きを見ていると、確かにVTIにはおいしい相場だったような印象があります。
VTIだけではなく、他のインデックス投信も組み合わせて投資しています。今年も初頭ぐらいに、組み合わせを変えています。来年も様子を見て変えるつもりです。

それよりも心配なのが、個別。
決算悪かったら売るつもりだったグロース銘柄。決算自体は良かったみたいです。なので、売らずにホールドするつもりなのですが、下がっている。どうしたものか。ここ3週間?ぐらい株価冴えません。多少下がっていも鷹揚に構えていたのですが、ここまで冴えないと、(トレード失敗したかも?)と思えてきました。
株クラのインフルエンサーからは、利確、損だしを進めるコメントも散見されます。自分は、どうしようか悩んでいます。時間軸で考えているのですが、今運用している銘柄は、年明け春までは少なくてもホールドするつもりでもっているので、ここで焦ったトレードはしたくないのですよね。
ホールドしている銘柄の運用額的にもココでゼロにしなくてもなあと思っているのですが。

週末の成績はこちら。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?