見出し画像

冬になると作りたくなるもの 肉まん🍑

片付けと大掃除をすると宣言してはみたものの、ちょっと片付けた後、数日前から作ると決めていた「肉まん」作りを。

肉まん作りは好きで、あんを包む工程が好きです。

まずは材料の紹介です。

<皮 普通サイズ8個分>
薄力粉 200g
強力粉 100g
ドライイースト 小さじ1
ベーキングパウダー小さじ1
塩  小さじ1
さとう 大さじ1
ぬるま湯 200ml
ショートニング 大さじ1
<あん>
豚挽き肉 200g
白菜  2枚
ショウガ 少々
塩  小さじ1
醤油  小さじ2
ごま油  小さじ1

それては、作っていきます!

①薄力粉と強力粉とベーキングパウダーをボールに入れ、泡立器で混ぜます。(粉ふるい省略バージョン)

②塩、砂糖、イーストを入れます。
③イーストと砂糖にめがけて、ぬるま湯を注ぎます。(砂糖+イースト、ボール内で対になるように塩を置きます。)

詳しいパン作りはこちらも参考にしてください。

④ひとまとめにできるように、まとまってきたら、ボールから台(パンマット)へ移し、捏ねます。

⑤少し捏ねたら、ショートニングを加え、さらに捏ねます。

⑥薄力粉が多い生地は、ベタベタしますが、捏ねていくうちにまとまります。

⑦ベタベタ感が収まったら、ボールに移し発酵させます。

⑧2倍に膨らんだら、8等分にしてベンチタイム。(5~10分)

⑨麺棒で手のひらサイズに丸く広げて、あんを包みます。

⑩クッキングシートの上に乗せて、15分間蒸します。

お好みでからしを付けて召し上がってください。

私は、こちらのオーブンシートを使用しています。

寒くなると、コンビニの肉まんやあんまん、ピザまんをよく買っていました。友達とおしゃべりしながら、ハフハフしながら…⛄

寒くなると思い出す、ちょっと懐かしい味です。

たまにコンビニであんまんを買います!

次はあんまん作りかな?

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、記事執筆の材料費に充てさせていただきます。