るら

VR空間で寝泊まりしてる3Dデザイナーのるらです。デザインに関することであれば2D、3…

るら

VR空間で寝泊まりしてる3Dデザイナーのるらです。デザインに関することであれば2D、3D、映像などなんでもやりますが、最近は仮想空間の制作に特化しています。

記事一覧

AIにUnityエディタ拡張作ってもらった

自己紹介Luraです。 普段はVRChat向けのワールドを制作している3DCGデザイナーです。 自宅用に使えるワールドをBoothで販売してたりします。 UnityとBlenderをバリバリ使…

るら
1年前
139

AI画像生成とワールド制作

AI画像生成1日中AI画像生成で遊んでしまったので、せめてまとめをと思い勢いに任せて記事を書きます。 自己紹介Luraです。 普段はVRChat向けのワールドを制作している3DCG…

るら
1年前
260

VR住宅「Abstract:Coast」製作記

記事としていろいろ残しておきたいなー、ということで新作ワールド、Abstract : Coastの制作についてまとめたいと思います。 自己紹介るらです。VR空間で寝泊まりしてるCG…

るら
2年前
39

Shader Fes 2021 Luraのワールド制作記

こんにちは、Luraです。 だいぶ遅くなりましたがShader Fes 2021のワールドがどのように制作されていったのかまとめていきたいと思います。 すでにこちらでMomomaさんとの…

るら
2年前
52

Shaderfes2019 ワールドこだわりポイント

Shaderfes2019多くの方に楽しんでいただけているようでワールドクリエイター冥利につきます。ありがとうございますーー! 出展者の方の作品があってこそのシェーダーフェ…

るら
4年前
17
AIにUnityエディタ拡張作ってもらった

AIにUnityエディタ拡張作ってもらった

自己紹介Luraです。
普段はVRChat向けのワールドを制作している3DCGデザイナーです。

自宅用に使えるワールドをBoothで販売してたりします。
UnityとBlenderをバリバリ使ってフルスクラッチのワールドを制作をするので、その補助になるツールをAI先生に作ってもらおうと思った次第です。

ChatGPTすごい皆さんご存知ChatGPT、アイディア出しとか大喜利とか人生相談とか色々

もっとみる
AI画像生成とワールド制作

AI画像生成とワールド制作

AI画像生成1日中AI画像生成で遊んでしまったので、せめてまとめをと思い勢いに任せて記事を書きます。

自己紹介Luraです。
普段はVRChat向けのワールドを制作している3DCGデザイナーです。

自宅用に使えるワールドをBoothで販売してたりします。
ワールド制作の役に立つかなー、と思ってAI画像生成に手を出してみた、という次第です。

DALL·E以前からAI画像生成自体、ワールド制作の

もっとみる
VR住宅「Abstract:Coast」製作記

VR住宅「Abstract:Coast」製作記

記事としていろいろ残しておきたいなー、ということで新作ワールド、Abstract : Coastの制作についてまとめたいと思います。

自己紹介るらです。VR空間で寝泊まりしてるCGアーティストです。
VR睡眠を3年続けた結果、先日ついにプレイ時間が10000時間に到達してしまいました。
どっぷりバーチャルに潜ってるユーザーということもあり、快適に過ごすための自宅向けワールドを制作・販売したり、イ

もっとみる
Shader Fes 2021 Luraのワールド制作記

Shader Fes 2021 Luraのワールド制作記

こんにちは、Luraです。
だいぶ遅くなりましたがShader Fes 2021のワールドがどのように制作されていったのかまとめていきたいと思います。

すでにこちらでMomomaさんとのインタビュー記事を作成していただいていますが、私の記事はデザインや技術的なことについてより掘り下げたものになるかと思います。

(途中まで書いていて眠らせていた記事を掘り起こしてきたので、インタビューといろいろと

もっとみる
Shaderfes2019 ワールドこだわりポイント

Shaderfes2019 ワールドこだわりポイント

Shaderfes2019多くの方に楽しんでいただけているようでワールドクリエイター冥利につきます。ありがとうございますーー!

出展者の方の作品があってこそのシェーダーフェスですが、ワールド側のこだわりポイントの方も解説したいと思います!

入口

まず入口です!

このエモい空間はうどん猫さんが作ってくれました!ロゴデザインはZENさんです!

ワールド制作を始める前にシェーダーを展示するなら

もっとみる