見出し画像

【随想】構造的な欠陥

人間関係を壊さないために、止むを得ず忖度してバランスを取ったつもりになっている状態が至る所で散見される。
また、問題点を口に出したらブーメランになる虞もあるので黙って我慢する。
日本以外で暮らしたことがないのでわからないが、これは日本人の特徴なのかも知れない。
だとすると、学校教育の段階からそうならない教育をした方が良いのかも知れないが、こんな所でそんなことを書いても仕方がない。
恐らく、若い世代の人たちはそんな事百も承知で老害が消えれば良くなる、というかやっと普通になるのだろうが。
現実的には時が解決する公算が大きいものの、現状で問題点をいわず解決する方法に「仕組みづくり」があると思う。
やはり人間同士なので問題点をはっきりと言われた方は良い気はしないものだ。
なので、問題点はあえて言わず、解決策を先にルール化するのである。
その際の注意点として全体にルールを適用することが大事だと思う。
例えば、一人だけがゴミ分別をしていない場合に全体に分別を促すというようなことである。
この時、ターゲットの人が分かりやすい形、かつ守りやすいルールにするということが重要である。
回りくどいようだが、これが現状で最短だと思われる。

問題点がある組織の責任者は、コミュニケーション不足などを疑う前に仕組みづくりに取り組んでほしいものだ。

AIがまとめてくれました↓

  1. 人間関係を壊さずに解決する方法とは?

  2. 問題点を言わずに解決策を先にルール化する

  3. 注意点:全体にルールを適用することが大事

  4. 責任者はコミュニケーション不足ではなく仕組みづくりに取り組むべき

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?