NAS(DS218)導入の備忘録

(追記) 2019年ごろのメモ書きでしたが、後悔を胸に刻むため公開しときます。
→Amazon Photosへの自動バックアップが2020年11月から停止。。。悲しす。。。別手段を模索中です。
せめて220+以上の上位機種なら仮想化でWin10入れて標準のAmazon Drive同期アプリや、Dockerなどで回避策構築できそうだったのに。

構成は、Synology DS218にWD Blue 6TB 5400rpm 256MBを2台で冗長構成はSHR(Synology Hybrid RAID)。
あくまでも私個人の主観による記載であるため、圧倒的な知識不足が予想されます。

なぜNASを導入するに至ったか?

現状、自身のデータ管理はすべて外付けHDDで、ほんの一部クラウドという状況。

・写真データが結構増えてきており、消失するのが怖くなった
・過去のローカルファイルの音楽、やはりこちらも消失を避けたい
(昨今、音楽はほぼストリーミングメインではあるが、時々は過去の曲を聞く、今から過去のものを集めなおすのはほぼ不可能)
・HDD壊れた時のデータ復旧とか大変すぎてやりたくない

よって、冗長性を持たせて管理をしたい。また、Amazon Photos(Prime Photo)へ自動バックアップをしてみたい。

構成選定理由

コストパフォーマンス重視です。
NAS: DS218
・あくまでも個人の写真・音楽管理がメインで、商売道具ではない
・RAID1で十分であり、RAID5以上は過剰かつ場所がない(結局、後述のSHRを採用)
・ホットスワップ対応有り(経験したことあると便利さを痛感する)
・その他
 ・リモートでのコンテンツ再生(主に写真)
 ・仮想化とかは必要なさげ
 ・Amazon Photoへの写真データの自動クラウドバックアップが可能
個人的には、白い筐体の方が好みなんですけどねー

HDD: Western Digital Blue (6TB 5400rpm 256MB) x2
当然ながらWD Red, Seagate Ironwolf, Deskstar, etc.のNAS専用の方が故障率も低いし、望ましい。すべては自己責任。
・24h稼働は必要なく、そこまで頻繁にアクセスが行われない
・HDDってそんなに壊れる?(←HDD故障より容量不足で交換していることの方が多い)
 ・5400rpmであれば、発熱量もそこまでではない
 ・揺れるようなところに置かない見込みで、振動対策はなくてもよい(必要そうなら耐震マット、大地震は基本アウトで諦めの精神)
・RAID1構成前提であり、ホットスワップまで対応するため
・店回った時に安かった(時としてタイミングと勢いは重要である)

SHR(Synology Hybrid RAID)
・Synologyではデフォルトがこれ
・RAIDとは異なり、交換時には最大容量のHDDよりも大きいものを交換可能とのこと 
・RAID1よりも効率的に管理してくれそう(勝手な思い込み)
正直に申して、この仕様を事前に把握していれば、HDDサイズはもう1サイズ小さくしてもよかった気がするが、後の祭り。。。高い勉強代となったね!

セットアップ(ハード)

特に難しいことはない。開封の議を行い、説明書の通りHDDをセット、ケーブル類を接続するだけ。強いて言えば、付属のLANケーブルがCat. 5eで帯域が気になるぐらいだ。

セットアップ(ソフト)

電源ON!説明書記載の接続先につなげば、勝手に初期設定が始まる。ガイダンス通りにセットアップすれば特に困ることなし。DiskStation Managerというのがメインでの管理アプリ。

最後に、動作確認のため写真をいくつか格納してみて動作確認しOK。
(これが悪夢の始まりとは。。。動作確認は適当なテキストファイルなどにしておいて、写真データはPhoto Statioinをインストールしてからやろう)。

Photo Stationのセットアップ

ここで、写真管理アプリPhoto Stationをパッケージセンターからインストールしたところ、問題が発生
先ほど格納した写真がPhoto Station上どこにも見当たらない。しかもWebブラウザからだとFile Stationからphotoフォルダすら見えなくなっているではないか。。。(エクスプローラー上でのみ確認できる)。

調査結果
Photo Stationをインストールすると、photoフォルダへの権限管理が完全にPhoto Stationへ移行され、DSM上では管理できなくなるようである。さらにインデックスが作成されていないためPhoto Station上では表示されないという状況のようだ。(なんとも不親切な、インストールした時点で分かっているんだから自動でやってくれよ。。。)
とまぁ、下記の通りインデックス作成を行えば解決する。

Photo Station > 設定 > 写真 > [再インデックス]

権限管理

正直自分も手探りで進めているが、たぶん分けておいた方が良いかなと。adminは無効化しておいた。
たとえば、スマホなどから写真を見るときは"DS photo"アプリからとなるため、photoのみへのアクセス権を有するユーザーを作成してアクセスさせるなど。
具体的には、下記より、権限割り当ての画面まで遷移し、まずはグループ権限でphotoやmusicなどに何が付与されているか確認。必要に応じて追加で設定する。

コントロールパネル > ユーザー > [作成]

Amazon Driveへのバックアップ

正直他には、あまり躓くところは特になかった。
Amazon Driveへのバックアップも、下記パッケージをインストールしたらガイダンス通り設定するだけ。

パッケージセンター > Cloud Sync

終わりに

微妙に躓いて思ったよりも大変だったが、Amazon Driveバックアップまでを考えると楽だったのかな。


後継機はこちらかな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?