violetta

うつくしいものが好き。 のんびりするのが好き。 人生、楽しみたいな。

violetta

うつくしいものが好き。 のんびりするのが好き。 人生、楽しみたいな。

最近の記事

タチアオイ

あ。 まぶしい。 ーーってタチアオイさんが  言ってるみたい(笑) 夕暮れ時の、穏やかな時間。

    • 花菖蒲

      花菖蒲もいろいろだけど、 このこのゴージャスさは、 際立っていますよね。。 大雨のなか、 ゆったりと微笑んで たたずんでいます。

      • コマツヨイグサ

        このこも また、 石垣の住人。 石垣村、すごい。 いろんなこたちが 生きていける世界です。

        • 白蝶草

          服部緑地にて。 こんなに大きく立派な白蝶草。。 すごいなあ。 ようくお世話をしたら、 こうなるのかしら。。

        タチアオイ

          花器

          この三角コーンは、 ご覧のように 花器としても使用可能です。 道のちょっとしたアクセントに いかがでしょう? お安くしておきますよ。 ーーなあんてね(笑)

          紫陽花

          紫陽花の季節。 たくさんの紫陽花が 華やかさを競っている公園。 日陰にひとりだけ ひっそりと咲いている子が なぜか目を惹きました。。

          紫陽花

          アカメガシワ

          あれよあれよと いうまに繁って、 もう花の季節。 この木の葉っぱに お料理を乗せたり するんですって。 おお。 風流ですね。 いちど、やってみたいな。

          アカメガシワ

          リリウム・ブルビフェラム

          なんて見事な百合の花。 住宅街の歩道の花壇に 植わっていました。 道行く人の称賛を 一身に浴びながら ひとり、 咲き誇っています。

          リリウム・ブルビフェラム

          長芋

          お。 ハート型の、かわいい葉っぱ。 空地にいっぱい生えています。 調べてみたら 長芋 と出たのですが。。 長芋? え? ホントかな? どこからか、飛び出してきた? それとも、なにかの間違い???

          ヒイラギモチ

          あ。ヒイラギ。 クリスマスに飾るやつや。 まだ若々しい青い実も、 なかなか風情があるなあ。。 ーーなあんて、  思っていたら。 これは、ヒイラギではなくて、 葉っぱだけ似ている モチノキ、なんだそうで。 でも、この枝をヒイラギみたいに クリスマスに飾るのは 本当なんだそうで。 植物の世界もいろいろフクザツなのね?

          ヒイラギモチ

          遠泳

          明石海峡大橋のたもとで。 この岩たち、橋のほう目指して 泳いでいっているように 見えませんか?(笑)

          オヤブジラミ

          これはなんだろう? まだまだ かわいいけれど そのうち、〈くっつき虫〉になるらしい。 おお。。 くっつき虫にも いろいろあるのね。 このこは 知らなかった。。

          オヤブジラミ

          ヒメジョオン

          シュッと伸びて、 その先で分かれて いくつもの小さなお花を 戴く、姫女苑さん。 小顔美人さんたちです。 ところで。 ヒメシオン(姫紫苑)や ハルジオン(春紫苑)とは 別のものらしい。。 またハルジオンさんやヒメシオンさんにも お会いしてみたいな。

          ヒメジョオン

          松林

          万博公園にて。 だんだん、陽が傾いてきて いちにち、楽しく踊っていた 松さんたちが、そろそろ 帰り支度を始めました。 ーーって感じに見えるけど、  どこに帰るのかって訊かれたら  困っちゃう(笑)

          サツキ

          万博公園にて。 こんな2色のサツキがあるんですね。 初めて見た気がします。。 とても爽やかな雰囲気で 好きだなあ。。

          コミノネズミモチ

          道を歩いていたら、 傍らの低い木に この花がいっぱい咲いていました。 長い雄しべがかわいい。 睫毛の長い人みたい。。

          コミノネズミモチ