見出し画像

活動記録 / 河野咲子 (随時更新) - Profile: Sakiko Kawano



連絡先

Email:kawanosakiko(at)gmail.com(河野咲子 / Sakiko Kawano)
Twitter:twitter.com/kkhaiya
各種SNS: linktr.ee/skawano

お知らせ

▶︎ニュースレターをはじめました。
▶︎日記をはじめました。
▶︎展覧会の企画をして『遊戯体練習法』をつくりました。
▶︎いろいろな文章を書きました。

プロフィール

河野咲子:作家・文筆家。第5回「ゲンロンSF新人賞」受賞。受賞作 「水溶性のダンス」が『ゲンロン13』に掲載。その他、幻想怪奇小説・短詩・テキスト批評・美術批評の執筆、朗読出演、トーク配信などを行う。旅の批評誌『LOCUST』編集部員。第6期「ダールグレンラジオ」を配信。日本SF作家クラブ会員。
Sakiko Kawano: A fiction writer, poet, and critic. Born in Hiroshima, Japan in 1994. Won the 5th Genron Sci-Fi Newcomer Award, and the prize-winning work The Dancers Who Dissolved Away was published in Genron 13. Other writings include fantasy and bizarre fiction, science fiction, short poetry, and criticism.

執筆履歴

2023

散文『遊戯体練習法』(展覧会「実効ガラ」のために制作した私家版書籍。左肩リング綴じ、はがきサイズ、58ページ、¥1,000)

対話篇『継続のためのトレイントーク(共喰い的制作考)』ロカスト編集部

散文「ル・クレジオ『黄金探索者』レビュー」(『カモガワGブックス Vol.4』所収)

散文「詰め物料理とアイスクリーム——金井美恵子『兎』をめぐって」(『ウはうさぎさんのウ/R is for Rabbit』所収)

散文「窓だらけの寝室」(『漆黒の熱量』所収)

短篇「骨と生活」(『Sci-Fire 2023』所収)

小説「祝炎月の娘たち」(第14回創元SF短編賞・最終候補作)

短編「雨カズラの生長」(2023年6月発刊『ffeen pub』にて配信)

掌編「三日月の悪夢」(2023年5月発刊 フラッシュフィクション専門誌『CALL magazine』にて配信)

散文詩「窓だらけの寝室」(2023年2月『LOCUST+』にて有料配信)

2022

小説「水溶性のダンス」(第5回ゲンロンSF新人賞受賞作、2022年11月発刊『ゲンロン13』所収/ゲンロンSF文庫より配信)
Novella; The Dancers Who Dissolved Away, Genron Sci-Fi Award 2021, in Genron 13, published Nov 2022, also in Genson Sci-Fi Series, published Feb 2023.

小説「安らかなる彗星」(2022年11月発刊『Sci-Fire 2022』所収)
Story; A Commet Rest in Peace, in Sci-Fire 2022, published July 2022.

小説「奇術倶楽部の女」(「anon press」2022年7月6日掲載)
Story; The Girl in a Magic Club, in anon press, published July 6th 2022.

掌篇「エイになった男の子」(『小説すばる』2022年10月号 所収)
Flash Fiction; The Boy Who Became a Stingray, in SYOSETSU SUBARU, published Oct 2022.

批評「物語る器官と果実――金井美恵子「桃の園」をめぐる虚構的時空間」(2022年11月発刊『LOCUST vol.06』所収)
Critique; The Organs and Fruits: The Narrative Analysis of The Peach Orchard by Mieko Kanai, in LOCUST vol. 06, published Nov 2022.

批評「硝子絵画の居住者たち――ゲルハルト・リヒター《カードの家(5枚)》にて」(『ユリイカ 2022年6月号 特集=ゲルハルト・リヒター』所収)
Critique; Inhabitants of Glass Paintings: Gerhard Richter ≪House of Cards (5 cards)≫, in Eureka, Special Issue on Gerhard Richter, published June 2022.

稽古場レポート「『千年とハッ』稽古場レポート」(2022年11月29日掲載)
Theater Report; Report for the Practice of Thousand Years and Ha, in Kichijoyji Theatre Official note, published Nov 29, 2022.

展示レビュー「色彩のにおい、色彩のことば(「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」展レビュー)」(『Numero TOKYO』2022年6月号 所収)
Exhibition Review; The Smell of Color, the Words of Color (for the exhibition Color Field: from the Collection of Audrey and David Mirvish), in Numero TOKYO, June 2022 issue.

エッセイ「旅行者たちのナラトロジー」(「LOCUST+」有料コンテンツ)

日記「走り書き日記」(noteにて無料公開)

2021

小説:「海底劇場にて」(第13回創元SF短編賞最終候補)
Story; At the Theater Undersea (finalist for the 13th Sogen Sci-Fi Short Story Award).

小説「アンドロイド・サーカス」(ゲンロンSF創作講座2020 第6回課題)
Story; Android Circus (submitted to Genron Sci-Fi Creative Writing Course 2020).

散文「棒読みの愉悦をたどる」(『ユリイカ』2021年12月号 特集=フレデリック・ワイズマン特集 所収)
Essay; The Pleasure of Reading in Monotone, in Eureka, December 2021, Special Issue on Frederick Wiseman.

批評「体温なき〈乳房喪失〉——中城ふみ子における北国の景」(『LOCUST vol.05』所収)
Critique; Hypothermic Bodies: Northern Sceneries in the Poetries of Fumiko Nakajo, in LOCUST vol.05, published Nov 2021.

展示レビュー「収蔵庫を上演する——マーク・マンダース「保管と展示」のまどろみ(に見える何か)について」(全国美術館常設展評「これぽーと」、2021年10月17日公開)
Exhibition Review; Performing the Storage: on Something Like Slumber in Mark Manders Storage and Exhibition, in Coreport (Nationwide Art Collection Exhibition Review), published Oct 17th, 2021.

展示レビュー「わたしはあなたのことが幸福にわからない (ピピロッティ・リスト展「Your Eye Is My Island:あなたの眼はわたしの島」レビュー)」(「LOCUST+」有料記事、2021年6月20日)
Exhibition Review; I Don't Understand You but I'm So Happy (Review of the Pipilotti Rist exhibition Your Eye Is My Island), in LOCUST Plus, published June 20th, 2021.

短篇「みそかあめのよ」(SF同人「5G」所収)

短篇「みそかごとめく」(SF同人「Sci-Fire 2021」所収)

散文「東京都現代美術館カフェ(二階のサンドイッチ):浮遊する美術館、ふたつのとびらのある部屋」(全国美術館常設展評「これぽーと」、2021年3月28日)
Essay; MOT Cafe Sandwich on the Second Floor: The Floating Museum and the Room with Two Doors, in Coreport (Nationwide Art Collection Exhibition Review), published Mar 28th, 2021.

展示レビュー「埼玉県立近代美術館:平面の外側へ——ダイナミズムの絵画(と、岡山への旅の記憶)」(全国美術館常設展評「これぽーと」、2021年9月12日)
Exhibition Review; To the Outside of the Plane: Paintings of Dynamism (and Memories of a Journey to Okayama) (for The Museum of Modern Art, Saitama), in Coreport (Nationwide Art Collection Exhibition Review), published Sep 12th, 2021.

〜2020

小説「地底のしらべ」(ゲンロンSF創作講座2020 第4回課題)

小説「第三水底劇場、さいごの一日」(ゲンロンSF創作講座2020 第3回課題)

小説「ホログラム書架でまた会いましょう」(ゲンロンSF創作講座2020 第2回課題)

小説「盗まれた夢日記からの抄録」(pabulum『眠りと配管』)

短歌16首「類似/回帰」(『機関誌 彗星読書倶楽部』創刊号)

批評「あてにならない地図——カズオ・イシグロの長崎を迷う」ほか(『LOCUST vol.04』長崎特集)
Critique; Another Geography: Lost in Nagasaki of Kazuo Ishiguro,  in LOCUST vol. 04, published Nov 2020.

小説・短歌『アポトーシス』(私家版書籍)(装丁:佐野裕哉/挿画:カシワギヰチ花)
Collection of Works; Apotheosis (privately printed book), designed by Yuya Sano, illustrations by Ichika Kashiwagi, published June 2018.

散文「with dogs——ぼくたちは森を何度でも訪れる。都市から、海の底から、杣道を通って。」(@hirumeriとの共作)

展示レビュー「すごくこわくてきもちいい毒がじわじわ効いてくる(大岩雄典個展「スローアクター」をめぐるおしゃべり)」(note記事)

散文「幸福なパースペクティブ(内藤礼:明るい地上にはあなたの姿が見える)」(note記事)

トーク・企画

2023

トーク「国外の土地を描くSF:台湾とチベット」(第61回日本SF大会 Sci-con2023)
Talk; Sci-Fi Outside of Japan: Taiwan and Tibet, at 61st Japan Sci-Fi Convention Sci-con2023

トーク「新人作家パネル」(SFコンベンション「はるこん (HAL-CON)」4月16日)
Talk; New Writers Panel, at SF Convention HAL-CON, April 16.

エピソード「広島市現代美術館「Before/After」展と平和記念資料館の話。」(ポッドキャスト「みなみしまと雑談と」)

2022

ポッドキャスト「ダールグレンラジオ」(Spotifyにて無料配信)
Podcast; Dahlgren Radio (available on Spotify).
1. エピソードゼロ:ダルラジ企画会議?
2. SFを書くならV系を聴け。第1回ダルラジ梗概選考会(ゲスト:伏見瞬、樋口恭介)
3. 《おぞましいもの》に相対せよ。SF執筆のためのクィア、フェミニズム、ボディ・ホラー(ゲスト:ひらりさ)
4. 腕利きのSF泥棒になりたい。ダルラジ帰宅部の盗作/倒錯日和
5. 瞬間、あなたの世界は別様になる。都市風景からハイパーカオスへ——(ゲスト:飯盛元章)
6. あなたの生活が小説をつくる。実践からひもとく「書くための」身体知(ゲスト:牧野楠葉)
7. ギミックの前後左右を手当せよ。実作執筆のための極=実践的格言集(ゲスト:小浜徹也)
8. あなたの死生観は何タイプ? 喪と弔いのSFを読む(ゲスト:人間六度)
9. 6時間ノンストップ講評!ダルラジ・クリスマス特別編:最終実作全梗概講評(ゲスト:天沢時生、大滝瓶太)
10. 謹賀新年?ウサギと父性と少女のホラーをめぐる深夜のおしゃべり
11. 第二の天地創造のために。第6期最終実作全作品講評兼ダルラジ賞選考会(第1回)(ゲスト:田場狩、本所あさひ)
12. あらゆる薔薇の眼をひらけ。 第6期最終実作全作品講評兼ダルラジ賞選考会(第2回)(ゲスト:榛見あきる、藍銅ツバメ)
13. アーキテクトは洞窟に住む。第6期最終実作全作品講評兼ダルラジ賞選考会(第3回)(ゲスト:十三不塔、溝渕久美子)
14. ひそかなる前夜祭。第6期最終実作ダルラジ賞&個人賞結果発表!
15. 生成AIと言語表現①:だれの身体が語るのか(第6期ダルラジ最終回・前編)(ゲスト:イトウモ)
16. 生成AIと言語表現②:AIにおける語りの時間(第6期ダルラジ最終回・後編)(ゲスト:イトウモ)

ポッドキャスト「羽化とマカロニRADIO」(Spotifyにて無料配信)
Podcast; Radio Eclosion and Macaroni (available on Spotify).
1. フィクションと「旬」のネタ
2. メタバースからメタフィクションを考える
3. 霊的な食べもの、あるいは拒/虚食症のフィクション
4. 文体の機能と、機能以外のあれこれや無意識
5. 文体を愉悦したいひとのためのリレー式スタディ(1)
6. 「歯」のフィクションと語る=噛む身体、あるいは恋愛相談?
7. 文体を愉悦したいひとのためのリレー式スタディ(2)美術作家のテクスト

エピソード「セリーヌ・シアマと時間SFと余命とゴダールの死を思う河野咲子と近況話す」(ポッドキャスト「みなみしまと雑談と」)

トーク「「ゲンロン 大森望 SF創作講座」第5期の新星たち」(第59回日本SF大会「F-CON」福島大会、8月28日)
Talk: New Writers from Genron Nozomu Omori Sci-Fi Writing School, at 59th Japan Sci-Fi Convention "F-CON" Fukushima, August 28.

2021

舞台出演(朗読)「屋上で眠る / たくさんの喪失について(再演)」(Circus without Circle第8回公演
Stage Performances (recitation); Sleeping on the Rooftop / On Lots of Losses (reenactment), Circus without Circle 8th performance.

ポッドキャスト「石沢麻依『貝に続く場所にて』を読む」(「LOCUST+」有料コンテンツ)

ポッドキャスト「乗代雄介『旅する練習』を読む」(「LOCUST+」有料コンテンツ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?