見出し画像

"逃亡日記" 第36夜 -逃亡後の日々(食べるってことは)-

さて。前回、人生最大の逃亡を果たしたわけですが…

何がいちばん戸惑ったって…まさかの"出汁"に困りました!

大阪に仕事に行くたびに、うどん屋さんに飛び込んで、席に着くのももどかしく『鍋焼きうどんお願いしますっ』
…なんて日が来るなんて(笑)

だって。
東京は"鰹だし"が基本で、"ゆでうどん"(3つで98円)なんて売ってないんだよ??…風邪ひいた時、みんな何食べてるんだろう…(ウチは"素うどん"でした)

てことで。今回は関西人(郊外)が東京圏に転生…いや転居してびっくりしたことを記録しときます。

  1. 昆布だし"がない…

基本の"だし"が違うことは知っていたので、引越しの荷物には"鰹・昆布あわせ出汁"(粉末)と"京風白だし"(液体)を複数入れてました(覚悟はしてた)

それなのに、うどん出汁やすまし汁の味がなんか違う…そういえば豚汁も。
いつもの手順や分量なのに…?なんで…?なんなら、昆布だって持ってきたのに?

不思議に思ってたら(…いや正直困ってた…)、"出汁ソムリエ"の友人が教えてくれました。
『東京の水は関西より硬度が高いから昆布だしは取りにくいかも』

…なるほど…"都会の水が合わない"ってのは、硬度の差だったのか…すごく納得。

試しに"いろはす"で昆布だし作ったら、"いつもの味"になりました!
出汁ソムリエさん素晴らしい…感謝。

逆に関東圏の"かつぶし"はレベル高い(こっくり濃厚)ので、みたらし団子の"かつを武士盛"(榮太樓總本舗・日本橋三越にあるよ!)なんていう魅惑の文化に出会えたりもします。

2.牛肉は焼肉用!?

"しゃぶしゃぶ"や"肉じゃが"は牛肉。脂多めの牛切り落とし肉で作る"肉うどん"で育った関西人(郊外)なので、ちょっとパワーが足りなくなると食べたくなるのは"牛切り落としのガリバタしょうゆ焼き"(背徳のハイカロリー&ジャンキーテイスト)

スーパーの選択肢がこんなにあるのに(現在は5択。転居前は2択…笑)、牛肉の切り落としがない…?焼肉用やステーキ用はあるし、カレー用や牛すね肉(煮込み用)まであるのに…。

またしても不思議に思って、関東圏のママ友に聞いたら
『普段使いの肉は、豚か鶏かな』
…なんと…こんなところにも、関西と関東の違いが…(これはナチュラルに知らなかったので、本気でびっくり)

調べたら、関西は農作に牛を使ってたので(確かに平安時代から移動は牛車でしたね)牛肉文化。関東は人口密度が高いので、狭い土地で効率よく育てられる豚肉文化。(諸説あるけど、肉をこんなに食べるようになったのは昭和以降だものね)…知らなかった…。

いや。知識は増えても、牛肉はまだ手に入ってないからね(笑)

そんなとき、ついにたどり着いたのが『肉のハナマサ』(関西でいう業務スーパーなんだけど本体が精肉店)
なんだって…24時間営業!?…(関西郊外でスーパーは21時が限界。18時過ぎるとお惣菜系はSold Out)
…いや。肉のパックが大き過ぎる…!!(ほめてる)
アメリカとかオージーのBBQ映像で見たスペアリブの横幅だ…マトン半身ってこんなにでかいんですね…ああっ!ローストビーフの元の塊だっ!!

その中に。探し求めてた、"牛切り落とし"をついに見つけました!!
久しぶりに作った"ガリバタ醤油焼き(バルサミコ追加ver)"と"肉うどん"(うどんは冷凍さぬき系)のおいしかったこと…。

それから定期的に通っては、切り落としをコツコツと小分け冷凍したり、赤身肉でローストビーフ作ったり、牛すねを煮込んだりしてるのはナイショです(笑)…わたしって意外と牛成分でできてる。

3.八百屋さんとわたし

なんと。東京には八百屋さんがある‼︎…渋谷の美術館の近くにもあるんだよ‼︎

郊外型あるあるなんだけど、食料品はスーパーで買うしかなかったんですよ。
そして"郊外"に運ぶから、ロジディクス代が価格にのっかる。(しかもAEON帝国外だった…笑)年間通して価格が安定してるメリットはあったけど、激安でもなかった。

なので、近所に八百屋さん(野菜と果物)を見つけたときの喜びといったら…。

店の外に並んだ色とりどりの野菜、かぐわしく熟したフルーツの香りに、通りすがる人が思わず足を止める。オフィス街なので野菜中心のお弁当やカットフルーツもある。
速攻でポイントカード作るよね‼︎そして通う‼︎

ここには"旬"があって、季節がある。
知らない野菜とも、たくさん出会った。
大根1本!や白菜まるごと!…は、1人ぐらしだと困ることもあったけど。

そういえば、この夏は桃を無限に食べた。
白桃が何より大好きなのに、大阪(郊外)ではちよっとお高くて気軽には食べられなかったんだけど、"規格外"や"傷あり"を3個まとめて…みたいなシーズンがきて、ほぼ毎日食べ続けた。香りの強さ、果肉の硬さ、果実の色味、早生・奥手・産地…こんなに違う種類があるんだ…。ライ麦パン×クリームチーズ×桃、ヨーグルトをかけて、時にはキッチンに立ったまま、切りながら。または皮をむきながら、かじりついて。

子育て中は時間に追われて、食べ物で季節を感じるとかできなかったなぁ…。

野菜や果物をゆっくり味わえるのも、おとなの特権かも。


こんな風にして、東京ぐらしの1年目が過ぎようとしています。
全てが"日常"になってしまう前に。


2024年2月 冬のある日の記録。


※トップ画像はBing image ceatorが描いてくれました。
かわいいので切り取り前の画像も置いときます😊




この記事が参加している募集

AIとやってみた

新生活をたのしく

読んでくださってありがとう🌟ぽちぽち書いていきますね。