見出し画像

ポルシェ マカン。2022.8.4に納車されました。納車から100km走った感想です。主にBMW F10との違い。

契約から約2か月。やっとマカンが納車されました! その日は木曜日で、翌日は早朝から出張の予定もあったのですが、一日も早く対面したかったので、会社休んでこの日に納車してもらいました。

トレーラーに積まれてやってきたマカンと対面し、最初に思ったのは「まじかこれ新車のようにキレイじゃないか!」という驚きでした。どうやら長いことディーラーのデモカーだったようで、年式の割に走行距離も少なく、ボディも内装も非常に程度が良く、かなりいいクルマと出会えたなという感じです。
ボディカラーと内装色の組み合わせも、なんともオシャレです。

さて、とりあえず2日間で一般道と高速道を合計100kmほど走った印象です。
クルマの「走る」「曲がる」の性能としては、私には十分です。「止まる」は、まだ良くわかりません。いずれ冷静になったころに感想を書こうと思います。

過去20数年間、BMWしか乗ったことない私が、初めてポルシェに乗ってみて、特に直前まで乗っていたBMW F10 523i Exclusive Sportとの細かな機能的な違いを感じたことが多かったので、その辺から書いてみようと思います。今回は私が感じたデメリットです。残念な部分…というか困り具合を★3つで表現してみました。当然ですが、私が購入したマカンの仕様とBMW5シリーズ限定車の仕様の違いであって、一般的な違いではありません。

・パーキングセンサーがない★★★
リアやフロントへの障害物接近具合によってピーピー鳴るアラームと、接近具合を示す映像は、あった方がかなり安心です。マカンは、ボディが大きく見切りが悪いため、後付けしたいくらいです。

・リアカメラのガイドラインが固定式でハンドルと連動していない★
ハンドルの切れ角と連動してガイドラインが動くと、後退のときの感覚が掴みやすくて便利でした。慎重にバックすればなくてもよいですが。

・リバース時の助手席ドアミラー下向き機能がない★★
これないと不便。左リアホイールにガリキズ付けたくないのでぜひ欲しい機能です。ネットで調べるとコーディングで出来るっぽいのでどうしようか悩み中です。今回のマカンには、助手席ドアミラーにサイドカメラあるので、慣れればこれで十分かもしれません。でもルームミラーに表示されるサイドカメラ映像って、昼間は見にくいんですよね。

・電動式リアロールスクリーンがない★
夏場はこれがあるとリアの住人が喜びます。運転席にしか座らない私には不要です。なくていいかな。

・オーディオの音質調整幅が少ない★★
前車では、限定車特別装備としてHiFiシステム・プロフェッショナル(600W、16スピーカー、9チャンネル・サラウンド)でイコライザーも付いていました。私のマカンにはBOSEのオプションが付いていますが、音質調整幅は高音と低音のみ。オーディオはBMWの方が上かなと感じます。というより、BOSEのスピーカーを活かせないのでもったいない気がします。

・デイライトがない(機能させるには高い)★★
今っぽさを出すには欲しい機能です! 前車は後からコーディングで機能させていました。今回もコーディングできるっぽいので早く点灯させたいところです。BMWでは、一つのツールを買えば、iPhone使って多くの機能をON/OFFできて非常に便利でした。それを知っているからか、ポルシェのコーディングツールは「ぼったくり」感があります… ポルシェのアフターマーケットってこんなもの?

・ヘッドアップディスプレイがない★
フロントガラスの向こう側(路上)に映っているように見えた前車のHUDは便利でした。なくても困らないですけど。

ということで、とりあえずデイライトは点けたいので早々に対応しようと思います。コーディングツールが高いので長く使った方が得ですからね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?