見出し画像

「書く習慣」が身に付く 1週間プログラムに参加してみるの巻

今日の18時ごろかな、ふとnoteを開いたらどどーんとお知らせ(👇)が目に飛び込んできた!お知らせを読んでみると、どうやらいしかわゆきさんがオンラインイベントをするらしい?時間は20時からで、なんと無料??え…参加したいんですけど!!!!!ということで滑り込みで申込み、参加の流れとなりました。今日に限って同居してる彼氏の仕事も早く終わって、ささっと夕飯も済ませられたし、本当にナイスタイミング~~~!!

そんなわけで今日は、こちら(👆)のイベント配信について書いてみる。


わたしと『書く習慣』

書く習慣』というのは、今回のイベントでお話をされていた、いしかわゆきさんの本。わたしはこの本を読んで、noteを書き始めた。元々学生の頃に大量にブログを書いて楽しんでたのに、大人になってからはすっかり書くことと疎遠になってたんだよね。手帳に3行くらいの日記をつけたり、Twitterで呟くことはあっても、いっぱい書くってことはしてなかった。

こちらの本は、手帳を習慣づけるヒントがあればいいなーと思って読んだんだけど、読んでいるうちに「そういえばわたし書くこと好きだった!」と思い出して、今ではこうやってnoteを書いて楽しんだりしてるわけですね。ほんと素敵なきっかけをどうもありがとうございます(深々)。


悩み1.「習慣」ができない

そんなわけで書くこと自体は楽しいんだけど、最近は投稿を「習慣」づけられないことにもやもや。書くことのテーマがないとなかなか更新できず、気づいたらまた1週間過ぎてる…という感じで、定期的に更新できないことが悩み。わたしの中では「習慣=毎日じゃなくても定期的に書くこと」だったから、書いたり書かなかったりフラフラしてる状態は、習慣とは言えなかったんだよね。

でも今日のイベントの中で、「やめなければそれは習慣」!!と教えてもらってなるほど!だった。確かに毎日コツコツ続けてる人もいるけど、毎日じゃなくてもご自身のペースで続けてる人もいる。わたしの考えだと後者は習慣づいてないって感じだったけど、そんなことないよね。どんなペースでも、不定期でも、やめなければよし!そもそもどうしても定期的に更新したい理由があったわけでもないので、これからは更新ペースを気にせず、「楽しく」更新していこう~!


悩み2.「相手に伝えたいこと」って何?

それから「自分が書きたいこと」はわかるけど、「相手に伝えたいこと」とは…?というのも悩みだった。書きたいことはわかるんだよ。書きたいことがあったら書くわけだし。でも伝えたいことって?人のためになる記事って?共感を得る…???という感じでもやもや。

わたしはてっきりいい感じのnoteを書ける人は、noteを始めたその日からいい感じの記事が書ける人なんだと思ってたんだよね。最初から人のためになる記事を書けたり、おもしろい記事を書けるんだと思ってた。

でもそうじゃないんだよって、ご自身の最初の記事をお手本に見せてくださって「そうなの??」とびっくり。そして「まずは自分のために書けばいいんだよ、相手のことを考えるのはその後でいいんだよ。慣れてからで大丈夫」と教えて頂いて、めちゃめちゃ肩の力が抜けた。

確かに考えてみたらみんな最初は初心者で、少しずつコツを掴んだりしてうまくなっていくんだよね。中には最初から上手にできる人もいるかもしれないけど、そっちの方が少数派だよね。


番外編.PV(アクセス)数って見えるんです!

お悩みとは違うけど、記事にいいねがつかないと、なんだか寂しい気持ちになったりする人もいるはず。でもわたしも読んだ記事全てにいいねをつけてるわけではないし、いいね=記事が読まれた数ではないんだよね。それはわかってたけど、でも一体どれくらいの人が記事にアクセスしてくれたんだろう?というのはよくわからず、なんだかぼんやーりと「まあ誰かは読んでるでしょ!」と思ってた。

んだけど!!アクセス数って確認できたのね!パソコンだと自分のアイコン→ダッシュボード、アプリだとアカウント→ダッシュボードでアクセス状況が確認できて、期間中や記事ごとのアクセス数が確認できる!(ビューって書いてあるのがそれ)てっきりPV数は内緒だよスタイルだと思ってたからびっくり。まあだからどうしたってことはないんだけど、もし何かに不安になったらチェックしてみるのもいいのかも。


おしまい

本当にイベントのボリュームがたっぷりで、今回書いたみたいに「なるほど!」もあったし、「わたしもやってる!」もあった。例えば下書きにネタを貯めるのとかね。私の場合はタイトルだけじゃなくて、内容のところに書きたいことのメモをいれたりしてるけど。いまのところ34記事たまってる。おそらくそのままお蔵入りする下書きもあるけどね。一緒だ~!ってなんだかうれしくなったり。

さーて、まだもうちょっと寝ないけど今日はおしまい。あつ森にログインして、レシピのボトルとほしのかけらとホタテをGETしにいくぞー!みなさま月曜日お疲れ様でした!


P.S.今回のイベント配信について

この記事ではわたしの悩みに対してのなるほどを中心に書いてみただけで、イベント内容は全然語り切れてない!そしてわたしの力ではすべてをスッキリ読みやすくまとめることは難しそう…。

なのでこの記事に興味を持ってくださった方や、書くことを習慣づけたい人、最近ちょっと書くことがうまくいかなくて悩んでる人、何か書くことのヒントが欲しい人は、こちら(👇)からイベント配信のアーカイブをチェックしてみてください!お互い楽しく書くことを続けられますように~!