江星充朗

江星充朗(えぼしみつろう)と申します。現在、主にITエンジニア、Webライターとして活…

江星充朗

江星充朗(えぼしみつろう)と申します。現在、主にITエンジニア、Webライターとして活動しております。

最近の記事

Nagiosを久しぶりに触る機会があったので改めて”監視”について考えてみる!

はじめに ネットワークの安定運用に欠かせない監視ツール。今ではネットワークの安定稼働が「セキュリティ」という側面から監視する事が主となっていますが、(ほんの少しだけ)昔は主に「環境」「資源」という側面から監視をしていました。  今でも「環境」「資源」という側面からの監視アプローチは大切ですが、様々なシステムがクラウド化され、DXが進む昨今では物理的な制約が排除されています。  改めて“監視”することについて改めて考えてみると、現代における、監視とは「セキュリティ」と「パフ

    • インターネット障害はもはや地球規模!障害対策のあるべき姿とは?

       米Fastlyが提供するCDN「Fastly」で6月8日に障害が発生し、アジア、欧州、北米など世界中のインターネットサービスに影響を及ぼしました。  日本でもメルカリ、楽天、読売新聞、ABEMAや、政府機関である金融庁・環境省・人事院・厚労省・国交省の関係サイトにおいて影響があったことが確認されています。  Fastly社の発表によると「未確認のソフトウェアバグ」が「特定の顧客のサービス設定変更がトリガー」となり、「グローバル規模の障害」が発生したとのことでした。 引

      • コロナ禍においても堅調だった情報セキュリティ市場の未来は?ポイントになる概念と施策について【第2回】サイバーセキュリティお助け隊との関連

         IDCジャパン株式会社が2021年~2025年国内情報セキュリティ市場予測を発表しました。 引用:2020年下半期 国内情報セキュリティ市場予測を発表(IDCジャパン株式会社)  2020年は多くの業界で経済活動が停滞していましたが、情報・通信業界は好調に推移しました。その背景には、各企業の「感染防止策」としてテレワーク制度の導入・活用があると考えます。  このような背景に加え、「ゼロトラスト」、「サイバーセキュリティお助け隊」等の施策を踏まえ、国内情報セキュリティ市

        • コロナ禍においても堅調だった情報セキュリティ市場の未来は?ポイントになる概念と施策について【第1回】ゼロトラストとの関連

           IDCジャパン株式会社が2021年~2025年国内情報セキュリティ市場予測を発表しました。 引用:2020年下半期 国内情報セキュリティ市場予測を発表(IDCジャパン株式会社)  2020年は多くの業界で経済活動が停滞していましたが、情報・通信業界は好調に推移しました。その背景には、各企業の「感染防止策」としてテレワーク制度の導入・活用があると考えます。  このような背景に加え、「ゼロトラスト」、「サイバーセキュリティお助け隊」等の施策を踏まえ、国内情報セキュリティ市

        Nagiosを久しぶりに触る機会があったので改めて”監視”について考えてみる!

        • インターネット障害はもはや地球規模!障害対策のあるべき姿とは?

        • コロナ禍においても堅調だった情報セキュリティ市場の未来は?ポイントになる概念と施策について【第2回】サイバーセキュリティお助け隊との関連

        • コロナ禍においても堅調だった情報セキュリティ市場の未来は?ポイントになる概念と施策について【第1回】ゼロトラストとの関連

          紛失防止デバイス「AirTag」って悪用されない? 利用時のセキュリティポイントを解説します!

          引用:Apple公式サイトより:AirTag見つける天才。 https://www.apple.com/jp/airtag/  アップルから忘れ物防止タグ「AirTag」が4月に発売されました。  コインサイズのデバイスを貴重品に装着させることでiPhoneなどの「探す」アプリから位置情報をマップに表示することができます。  また「サウンドを再生」という機能もあり、AirTagからビープ音を鳴らすことも可能です。  IoT×位置情報関連のサービスも日々進化していま

          紛失防止デバイス「AirTag」って悪用されない? 利用時のセキュリティポイントを解説します!

          QUIC(Quick UDP Internet Connections)って何?パフォーマンス×セキュリティを向上させる高速ネットワークプロトコルをわかりやすく!

          インターネットが遅い… セキュリティが心配だ… この手の悩みはいつの時代も尽きる事がありません。 しかしこの度、ある通信仕様が新たに標準化されました。 その名もQUIC(クイック) といっても、そもそも「くいっく」って何? というわけで今回はQUICについて可能な限りわかりやすく説明したいと思います! ■QUICの歴史 QUICはWebブラウザへの通信(HTTP通信)をより高速化するための通信規約(プロトコル)として2013年にGoogleが開発を公表しました。  

          QUIC(Quick UDP Internet Connections)って何?パフォーマンス×セキュリティを向上させる高速ネットワークプロトコルをわかりやすく!

          セキュリティアクション(SECURITY ACTION)を宣言したけど具体的にどう運用する?継続的な運用のヒントをご紹介【二つ星(★★)編】

           前回の記事でセキュリティアクション(SECURITY ACTION)の一つ星(★)について筆者なりの継続的な運用ヒントを掲載させていただきました。  今回はセキュリティアクションの二つ星(★★)の継続的な運用のヒントと記載していますが、セキュリティ対策に終わりはありません。  情報セキュリティ規程の策定および、規程の継続的な見直しによる新たな脅威等への対応のヒントになれば幸いです。 前回記事:セキュリティアクション(SECURITY ACTION)を宣言したけど具体的

          セキュリティアクション(SECURITY ACTION)を宣言したけど具体的にどう運用する?継続的な運用のヒントをご紹介【二つ星(★★)編】

          セキュリティアクション(SECURITY ACTION)を宣言したけど具体的にどう運用する?継続的な運用のヒントをご紹介【一つ星(★)編】

          今年度もIT導入補助金の申請要件でもあるセキュリティアクション(SECURITY ACTION)。すでに多くの企業が宣言しており、2020年7月には10万件を超えました。 出典:IPAサイトより:セキュリティアクション(SECURITY ACTION)とは?SECURITY ACTION 自己宣言数が 10 万件を突破!  しかし、日本の中小企業は全体の9割以上を占めており350万社以上存在しています。  2017年4月に制度が開始され、その中での10万件を多いとみるか少

          セキュリティアクション(SECURITY ACTION)を宣言したけど具体的にどう運用する?継続的な運用のヒントをご紹介【一つ星(★)編】

          どうなるテレワーク?!テレワークの運用を【継続】させるために必要なセキュリティ対策とは?

           先日、久しぶりに外出を伴う仕事の用事があり通勤時間帯の電車に乗りました。上り列車で座席はほぼ満席でしたが、立ち乗車はちらほら。乗車率は肌感で120%程でしたでしょうか。  緊急事態宣言も昨年から3回の発令。政府は出勤者数の7割減を呼びかけテレワークの普及も進んでいます。  今後、感染症対策としてではなくスタンダードな働き方としてテレワークが【継続】していくために必要なセキュリティ対策のポイントを考えてみました。 テレワークの基本的なセキュリティ対策 まず基本的な考えとし

          どうなるテレワーク?!テレワークの運用を【継続】させるために必要なセキュリティ対策とは?

          セキュリティ対策に企業規模は関係ない!中小企業にこそセキュリティ対策が必要な理由とは?

           近年、サプライチェーン攻撃による中小企業を踏み台にした大企業等へ攻撃被害が顕在化してきております。  IPAが毎年公開している「情報セキュリティ10大脅威」では2019年に初めて「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり」が登場し、最新の2021年版にも継続してランクインしています。 出典:情報セキュリティ10大脅威 2021  この記事では年々被害が拡大しているサプライチェーン攻撃の脅威と対策についてご紹介します。 サプライチェーンとは 原材料や部品の調達、製

          セキュリティ対策に企業規模は関係ない!中小企業にこそセキュリティ対策が必要な理由とは?