マガジンのカバー画像

動画の作り方

5
自分の動画の作り方についてまとめてみる事にした。 撮って慣れるという話もあるが、ある程度体系立てると役立つような気がする。
運営しているクリエイター

記事一覧

Youtube最適化ツール、TubeBuddyが期間限定50%オフなので申し込んでみた

https://www.tubebuddy.com/pricing?a=mgarage 期間限定のセールっぽい Youtubeの最適化ツール、TubeBuddyが期間限定のセールを行っていた。 月額利用料が5ドルの所が、年額で申し込むと2.5ドル/月(Proプラン)、となっているらしいので、さっそく申し込んでみた。 ちょっと本格的にチャンネル登録者を増やすにはどうしたら良いか、という事を考えて、その一環としてすごく良いタイミングでセールとなっていたものだから、これは行く

動画の文字起こしが負担じゃないですか?Vrewを使った自動文字起こしが翻訳も同時に出来て便利です

字幕作成の手間を減らしたい 動画作成の際に、視聴者にとっては字幕、テロップがあると大変助けになる。というのも、自分も他の動画を見る場合は字幕が有ると無いとでは、有る方が断然助けになると感じている。 とは言え、字幕の作成って思ったより手間がかかる、というのが実際に自分で作り始めて分かった事。そりゃあ、登録者が増えているチャンネルとかだと、この辺りの作業はどんどんと外注していくらしい。 つまりはそれぐらい手間がかかる、って事なんだろう。 自分は字幕起こしのために、そこまで

視聴者に何の動画が響くか判らないなら、サムネイル画像に気を付けるべきだった

前回のエントリでは、もっとシンプルなサムネイル画像を作った方が良いかもしれない、という事を書いてみた。 時間を置いて読み返してみると、もうちょっと追加で説明が必要そうな気がしてきたので、今回のエントリを書いてみる事にした。 サムネをシンプルにする=サムネをシンプルにしない 自分はサムネイルをシンプルにするという意味を、サムネイル画像のフォーマットを出来るだけ統一、というイメージでいたのだ。 しかし、これは大きな間違いだった。 正解はフォーマットは統一せずに、かつシンプル

もっとシンプルなYouTube動画のサムネイル画像を作った方がいいのかもしれない

日本のYouTubeのみ動画のサムネイル画像がガラパゴス化 同じジャンルで、例えば製品のレビューなどをしている動画を見るとよく判るのだが、海外のサムネイル画像はあっさりとしているのに対して、日本のサムネイル画像はごちゃっとしている。 卵が先か鶏が先かの話になるのだが、これは動画を作る際のアドバイス情報がWeb上に山のように出ていて、それらがことごとく「とにかく目立つ」という事を重視しましょう、と記事を書いているからなのではと思っている。 PCで見ている時代であれば、モニ

どのように動画を作っているかも書いてみよう

自分の車やバイク、DIYネタをYouTube動画に上げるようになってから3年弱ぐらい経った。とは言え、最初の動画を上げたのが2021/5/12なのだが、1本動画を作ったら満足してしまって、1年ぐらい放置してしまったので、実質は2年ぐらいの作歴となる。 ここのNoteではこれまでYouTubeの動画のリンクや、ちょっと撮ってみた写真ぐらいしか挙げてこなかった。が、動画作成の裏側みたいなものも書いていこうか、その方が色々と後で役立つかもと思い立って書いてみる事にした。 ちなみ