見出し画像

小学生女子の友達関係について

小学生の娘の話。
高学年になって交友関係も広がり、日々色んな子と仲良くしていて毎日楽しそうだなーとあまり心配することはなかったのですが。

ある日の夜、娘から「友達とケンカしちゃった」とぽつりぽつり話はじめました。


それはケンカなのか?一方的な嫌がらせが続く

私はその場にいた当事者でもなく、娘からの話しか聞く事ができないので公平なジャッジは出来ない。

けれど、話を何回聞いてもそれが「ケンカ」だとか「お互い様」と思えるような内容ではなく。
相手から一方的にやってきて、娘が反応しなかったor期待通りの反応がなかったことに相手がキレてるとしか思えなかった。
まるで通り魔にあったような感じ。

逆ギレしてお腹を殴られたとか、5年生にもなってそんなことするの?とびっくりした。
それ以降お互いに怒って口を利かず。
相手の子にブツブツ文句を言われたけどずっと黙って無視していた、と。

もし娘の言う通りであれば、高学年になっても他者の気持ちを理解できていないことって問題では?と思うが。

いじめられる方に問題がある?そんな事あるわけない

娘には嫌なことをされた時に「嫌だからやめて」ということは大切であって間違っていないこと。
嫌なことをしている相手に「ノリが悪い」だの「冗談のつもり」だの言われてもそれは相手がコミュニケーションの取り方を間違っているし、自分が悪いと思わなくていい。
私個人の考えとしては、嫌なことをされて無反応でいることも間違ってはいないということ(嫌がらせをする子には相手が反応するから面白がる子も多いので)。

娘はそこまで精神的にダメージを負っていない(もちろん嫌だけど、相手から意味不明な行動ばかりされるので距離を置きたい、無駄に関わりたくないと思っている)ので、今は親がいきなり出るのではなく様子見の状態。

とはいえ、それ以降毎日イスを蹴ってきたり、他の子に娘の悪口を言ったりわざとぶつかってきたりするそうで。

こういう相手からしたらきっとちょっとしたおふざけの延長だと思っていることを放っておくといじめにつながっていくんだろうな。とも思った。

またそういう子は先生の見てない所で意地悪な行動をするので、ひとまず娘本人から担任の先生に現状を話すことになった。
ただ先生の周りには常に生徒がいて話しかけにくい、とのことで連絡帳に時間を取ってもらうようひと言添えることにした。

まずは子どもから先生に話を伝えてもらうことに

まずは当事者から困りごとを伝える。
→それ以降も解決しない、ずっと嫌がらせが続くようなら保護者も担任と情報を共有する。担任の先生の捉え方、嫌がらせやいじめの対応時の考えなども確認しておく。

娘のこれまでの担任は幸いほとんどが子どもの声に耳を傾けてくれる先生が多く、何か問題があった時に解決しようという姿勢を見せてくれることがほとんどでした。
今年はまだ新学期始まったばかりで顔合わせたことはないけれど、娘を見ていると信頼できる先生の様子。

どういう場面でも、今回のような困ったことが起きた時に親に限らず誰かに「いま自分は困っています。助けてほしいです。」と言える人になってほしい、と思っていて。
割と小さい頃から「先生に言ったらお話聞いてもらえそう?」「自分でお話してみようか」と促すようにしています。(無理強いはしない)

それは話を聞いただけの第三者の私が先生に伝えるよりも、当事者が話した方が気持ちがぐっと伝わりやすいのでは?と思うし、それを伝えて一緒に考えてくれる人が親以外にもいると分かれば本人も心強い気持ちになるのでは?など。
経験値を上げるためのある意味良いチャンスと捉えて子どもに伝えています。

親の想い。子どもの成長機会のために今はぐっとこらえる

ただ、やっぱりみんな自分の子は可愛い。
私にとっても可愛いわが子が悲しんでいると知れば一緒に悲しくなるし、意地悪をする相手の子に嫌な気持ちを抱くのも正直な気持ち。

親が先生に直接話して、担任としてどう対応してもらえるのか聞いた方が早いのでは?と思うこともあります。
でもやっぱり学校のことは私にはすべては分からない。相手の事情ももしかしたらあるのかもしれない。

そして多くの先生は、生徒個人の気持ちがどうなのか?を知りたいだろうし、生徒に楽しく学校生活を送ってほしいと思うので。

ここは一旦我慢して、まずは週明けに娘が先生に伝えることを待ってみようと。

こういう経験が親子をまた成長させてくれるのだろう、と自分に言い聞かせているけど、本当はそんなことしなくても相手の子が自分でさっさと気付いて誰にも意地悪しない子になってくれたらなーと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?